こんにちは。
今日で東日本大震災から14年です。
忘れてはいけない日です。
何年経ってもこころがキュっと締め付けられるそんな日です。
また、この頃、地震、洪水、大雪、山林火災などの自然災害に加えて
水道管破裂などの経年劣化による突然の災害が多く伝えられています。
いつ、自分の身に降りかかってくるのかわかりません。
そんな時、みなさんは何を優先して持って行きますか?
《もしもの時、何を持って逃げる?》 今日は、そんなトレーニングです。
「まずは、食料!」 お腹が空いては元気がなくなるもんね(^_-)-☆
「私は毛布!」「」 そうそう、避難所は寒いかもしれない(>_<)
「充電器がないと情報が入らない!」 現状を知ることは何より大事( ◠‿◠ )
はじめはひとりで考えて。
そのうち隣の友達とそれから同じテーブルのお友達と。
最後は教室みんなで災害について、避難にについて考えました。
知識を持っていることは自分を家族を守ります。
これからも折に触れて考え、その都度、更新していきます。
見学や体験も随時行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
☎050-1720-1495
3.11です。
教室の毎日
25/03/11 19:16
