放課後等デイサービス

でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3409
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

JR・東急・京急蒲田駅から徒歩5分です。
見学は随時お受けしています。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール/プログラム内容
でらいとわーくジュニアかまたアフタースクールでは、自己肯定感を養い、自分にとっての”ちょうどいい”を理解して、生きるために必要な「見当」がたてられるようになることを目的に公文学習を取り入れています。お子様によっては「間違うのがいや」「自信がないからやらない」など「0か100か思考」を取り払うプログラムとしても効果的だと考えています。学習を通じて、考える・集中する・継続する。そして、達成感を体得することで将来のじりつに向けた源になっていくはずです。この力はさらに自己肯定感に繋がっていくと考えています。

スタッフの専門性・育成環境

でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール/スタッフの専門性・育成環境
障害者施設でのサービス管理責任者
児童発達支援管理責任者
児童指導員
保育士
KUMON学習塾講師
大学講師
障害者施設職員
小中高等学校教諭
保育士や介護福祉士、教員の他、障害福祉施設での支援経験者など様々な資格を持つ職員が在籍しています。
また、様々な業界経験者の視点から、意見を出し合ってお子様一人一人の事を考えた療育を提供してまいります。

その他

でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール/その他
公文式学習のプログラム導入により、勉強に苦手意識のあった子どもの苦手を少しでもなくして、子どもの成長をどんどん感じることが出来るとでらいとわーくジュニアは考えています。
また、ご家族のお悩み相談や預けやすい環境を整えることで、ご家族の子育て支援を全力でサポートしていきます。
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3409
利用者の声のアイコン

利用者の声

感情の波が激しい子ですが、いつも楽しかったと言って帰ってきます。本人主体な時間をすごせるのはいいと思います。課外プログラムも、意外な場所に参加できるので、感謝しています。
21/10/22 11:49 公開
プログラムというか、普段の活動ですが、漫然と過ごさせるでなく、学校の宿題や試験勉強など、これまでは親にお任せであったものを、「これはあの先生に聞いてみよう」「ここまで自分でやってみて、後は先生に相談してしあげよう」など、子どもが主体的にやるように仕向けていただいています。
17/11/27 13:54 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 309件 )
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 3件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール/紺屋 信明(管理者・子ども身体運動発達指導士・社会福祉主事)
紺屋 信明(管理者・子ども身体運動発達指導士・社会福祉主事)
管理者の紺屋信明(こんやのぶあき)です。
以前は法人内の就労移行支援事業所でらいとわーくの管理者をしていました。
多くの障がいを抱えたみなさんの就労を支援していく中で培ったノウハウを子どもたちの「じりつ」に向けて、ゆっくりお伝えしていきます。
でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール/上村 咲乃(保育士)
上村 咲乃(保育士)
保育士の上村咲乃(かみむら さきの)です。
子どもたちと関わって4年。
毎日、成長していく子どもたちと一緒に楽しく時間を過ごしています。
お一人お一人のお子さんに寄り添いながらご一緒できる職員でありたいと思っています。
でらいとわーくジュニア かまたアフタースクール/小松 裕子(保育士・中学、高校教師)
小松 裕子(保育士・中学、高校教師)
小松裕子(こまつゆうこ)です。
子ども達はみな、芽をだしたばかりの成長真っただ中にいます。
一人ひとりの根が太く丈夫なものとなるよう、愛情を持ってお子さま方の成長を応援しています。
写真のアイコン

写真

( 14件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

私ども、でらいとわーくジュニア かまたアフタースクールは、障がいがあっても、将来自立した生活や就労を目指せるように、社会性が身に付くプログラムの提供を行っております。自分で自分の人生を切りひらいていくことを中心に置いたアプローチで「生きる力」を育みます。そのうちの一つとして、個別の学習支援があります。学習にデコボコを抱えているお子様は多く、時間をかけて自分のペースで学習を行うことが大切だと考えます。さらに、自分は、「やればできる」のだと実感できるのは学習が一番だと考えます。努力が成果として見えることがやる気をもたせて「生きる力」へとつながると考えています。『でらいとわーくジュニア』の理念は、分かりやすく表現すると、『わくわくする夢をもち、そしてわくわくする目標を得て、わくわくする毎日を送りたい』そんな夢のあるお子さんとご家族の応援が出来たらと、でらいとわーくジュニアかまたアフタースクールでは強く願っています。
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3409
地図のアイコン

地図

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-30-15 第20下川ビル2F
でらいとわーくジュニア かまたアフタースクールの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
12:45〜17:45
11:00〜17:00
長期休暇
11:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3409
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
121人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3409
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。