放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6369
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(377件)

9月外出イベント「JRの旅」

9月の外出イベントの様子をお伝えします。 9月29 日 (土)「JR大回りの旅」 電車大好きウィズキッズのために企画したJR電車旅。 京葉線→武蔵野線→中央・総武線→外房線→東金線→京葉線 JRを乗り継ぎ、稲毛海岸をスタート&ゴールにしての大回りの旅です。 途中、武蔵野線、車両点検のため電車が遅れ、 急遽ルート変更となりました。 そんなアクシデントは公共交通には付き物。 自分たちの予定通り、思い通りにならないことが 突如起きるのがリアル社会です。 「なんで、違う電車にのるの?」と、突然の変更に驚きもあり、ざわつきましたが すぐに落ち着きを取り戻し、外房線に乗り換え「いざ成東へ!」 千葉⇔成東間の路線では車窓からの田園風景を楽しみ 無事、ゴールにたどり着くことができました。 大人から見れば小さな出来事でも、人生経験浅い子どもたちにとってみれば今回のルート変更には葛藤や驚きがあったのかもしれません、 そのような経験を積み重ねて、柔軟な対応ができる大人に成長して欲しいと今回の電車旅での子どもたちの姿をみて思いました。 今後も子どもたちが楽しみながら様々な体験ができるイベントを企画しますのでぜひ、楽しみにていてください♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は子どもたちが車窓からJR車両を眺めるのに夢中になっている様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/9月外出イベント「JRの旅」
教室の毎日
18/10/01 12:19 公開

9月後半の様子♪

こんにちは。 9月後半、朝夕は涼しくなり、秋めいてきました。 学校生活に戻ったウィズキッズ、すっかり学校生活に慣れてきたようで、学校日は、「ただいま!」と笑顔で来所されています。 それでは、ウィズでの学校日の通常活動(運動・生活力・音リズム・手先感覚、学校休業日(土曜・祝日)の体験活動・外出活動などバラエティーに富んだ活動をお伝えします♪ <学校日の活動> 〇運動 「ゴム飛び」 ゴムとの距離感を捉え楽しく飛んだり乗り越える運動です。 「サーキットトレーニング」 様々な運動を主体的に楽しめる1種目ごとスタンプご褒美付き、サーキットトレーニングスタンプラリー。 「風船バレーボール」 風船をボールとして使用することで空間把握力、力加減の調整能力を育む運動です。 〇生活力 「カードで質問答えよう」 質問カードを引いて答えるゲーム式活動です。 「挨拶をしよう」 挨拶をした相手とジャンケンをして勝つと相手から名刺カードをもらうゲームです。 *苦手意識の強いSSTもゲーム形式なら楽しみながら学べます♪ 〇音・リズム 「ドレミで歌ってピアノで弾いてみよう」 音楽の先生と童謡をドレミで歌って、紙鍵盤で弾く、音楽活動で、なりきりピアニストを楽しめます♪ 〇手先・感覚 「折り紙でトントン相撲」 折り紙でお相撲さんを折り、微細運動。トントン紙相撲で力加減を知る活動です。 「フーフーレース」 帆掛け船を折り、息を吹きかけ船を動かし口周りの筋力を鍛えられます。 <学校休業日> 〇外出活動 「浦安運動公園」 公共交通を利用しての外出。秋風を感じながら思いっきり体を動かすことができました。 「千葉県西部防災センター」 体験ツアーに参加することで防災について体感し、災害知識を高めました。 〇体験活動 「カヌー体験 第2弾」 カヌー体験2回目、2回目の子も初めての子もカヌーレクチャーを受講後、職員とペアーでカヌーに乗り、上手に湾内を漕ぐことができました。 〇制作活動 「動く!ペットボトルトレインをつくろう」 ペットボトルを使用し、ゴムの力で動く列車を作りました。輪ゴムを何本使うのが一番動きやすいのか試行錯誤しながら完成。最後は、出来上がったペットボトルトレインに好みの新幹線カバーをかぶせてご満悦でした♪ 「ポリ袋でパン作り」 ポリ袋に材料を入れ混ぜてこねて、簡単に美味しいパンが作れます。パン生地の感触、パンの発酵観察や、パンの焼きあがるまでの香りを楽しみました。もちろん、おやつに焼き立てパンをぺろりと完食! ご覧いただきありがとうございました。 写真は外出活動「千葉県西部防災センター」での体験ツアー中の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/9月後半の様子♪
教室の毎日
18/09/26 11:01 公開

ウィズ稲毛海岸1周年!

昨年9月にOPENし、1年が経ちました。 ウィズキッズから1周年のお祝いのメッセージカードをいただき 壁面に飾りました! OPEN当初は、1人、2人と静かだったウィズも 1年過ぎた今は10人越えの日もあり、ワイワイ賑やかになりました♪ 夏休みが終わり、新学期が始まって2週間 だいぶ学校生活のリズムに慣れてきた頃でしょうか。 子どもたちは、学校生活での緊張した心をほぐす自由時間で UNO、トランプや動物将棋などのカードゲーム、ボードゲームを 友達同士で楽しんでおります。 最近は、動物将棋から本格的な将棋に移行するメンバーもでて 巷の将棋ブームに負けず劣らず、ウィズでも将棋盤を増やすほどの人気沸騰中です。 1周年を機に日々の集団活動「生活力」「運動」「手先・感覚」「音・リズム」を職員一同、アイデアを出し合い子どもたちが心から楽しめる内容にバージョンUPいたしました。 また、外出活動も今月は「JR大回りの旅」など鉄道大好きウィズキッズのためにオリジナル外出イベントをご用意しておりますので、お楽しみください♪ ご覧いただきありがとうございました! 今後も活動の様子を定期的に更新していきますので是非、ご覧ください☺

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/ウィズ稲毛海岸1周年!
教室の毎日
18/09/14 11:20 公開

8月30日~9月1日までの様子♪

こんにちは。 8月30日~9月1日までの様子をお伝えします。 8月30 日 (木)社会体験活動 「千葉県立現代産業科学館」 市川市、「千葉県立現代産業科学館」へ 夏休みもあと数日、お楽しみと社会体験を交えての外出です。 エントランスそばの体験型展示物に夢中になり、 あれこれ目移りしながら、それぞれのお気に入りを見つけ 夢中になって遊びました。 一通り遊んだあとは、実験カウンターで実験を観察したり パソコンコーナーでゲームをしたりなど、科学館での体験活動を満喫しました♪ 8月31日(金) 生活力 「ウィズの生活の振り返り」 夏休みも終わりになり、夏休みでの生活やウィズでの活動を みんなで振り返りました。 「夏休み1番楽しかったこと」との質問に対して 全員が「ウィズでの集団活動やウィズでお友達と遊んだことが楽しかった♪」 と答えてくれました。 手先・感覚 「ウィズ1年誕生日カード作り」 昨年9月にオープンした「ウィズ稲毛海岸」のお祝いとして、 ウィズへのメッセージ入りお誕生日カードを作成しました。 それぞれ思い思いのメッセージを書き入れてもらい、 シールで可愛らしくデコレーションしたカードを壁面に飾りました♪ 9月1日(土) 制作活動 「動く!ペットボトルトレインを作ろう」 通常活動(1コマ=40分)2コマを使って大掛かりな制作活動を行いました。 ペットボトルやキャップなどの廃材を利用しての工作です。 それぞれ、集中して列車を完成させ、自分の好きな新幹線カバーを かぶせ大満足の制作活動となりました♪ 長時間の活動でしたが、飽きることなく、ハサミを巧みに使えた ウィズキッズの成長を実感できる1日でした☺ ご覧いただきありがとうございました。 写真は30日、社会体験活動「千葉県立現代産業科学館」での様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/8月30日~9月1日までの様子♪
教室の毎日
18/09/03 18:09 公開

8月27日~29日までの様子♪

こんにちは。 8月27日~29日までの様子をお伝えします。 8月27日(月)室内レク  「糸車をつくろう」 ペットボトルや輪ゴムなどの身近な素材を使ったおもちゃ作りです。 おもちゃ作り大好きな子供たち、 輪ゴムの本数で走り方が変わる糸車の調整を楽しみながら 自分の糸車を完成させ、その後のレースを楽しみました♪ 「コラージュ」 自由な発想を大切にし、個性を活かす活動です。 今回は、子どもたちが大好きなキャラクターの切り抜きを沢山用意し、 活動意欲を引き出しました。 思い思いに完成させた作品は壁面に飾り満足度の高い活動となりました♪ 8月28日(水)生活力、手先・感覚 「触って遊ぶカラースライム」 家庭用洗濯洗剤、洗濯のり、カラーインクなどを使い 手作りのスライムを作りました。 〇「聞く力」+「作業能力」=生活力 講師の説明を集中して聞きながら作業工程を進め、完成させるのが目標。 説明を聞かないで勝手な行動をとるとグチャグチャのスライムになり失敗します。 〇手先・感覚 スライ作り工程では、材料を混ぜ合わせながら液体の硬さの変化を感じます。その後、自分好みに色付けを楽しみながら、完成したスライムの触感を楽しみ 感覚機能を養います。 それぞれ完成させたスライムはお家へお持ち帰りしました。 「家でもスライムで遊んだよ♪」と好評な活動でした! 8月29日(水) 音・リズム「いろいろなリズム」 カスタネットを使ってリズムを取る活動を行いました。 音楽の先生が、2拍子~6拍子までの童謡・ワルツなどを唄い 曲のリズムに合わせカスタネットで合奏を行いました♪ 運動 「ピンポン」 テーブル卓球を行いました。 ウィズキッズ卓球好きの子が多いようです。 みんな夢中になって終了時間も忘れて行いました。 ご覧いただきありがとうございました。 写真は28日、手先・感覚「触って遊ぶカラースライム」での様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/8月27日~29日までの様子♪
教室の毎日
18/09/03 18:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6369
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
69人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6369

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。