放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6369
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(377件)

6月29日~7月2日の様子♪

こんにちは。 6月29日~7月2日までの様子をお伝えします。 6月29日(金) 音・リズム 「音の数だけとんですごろく」 サイコロを転がし出た数字の分の輪っかをリズムに合わせて飛び跳ねて 進んでいくすごろくゲームは、巨大サイコロを振るが楽しくて 毎回ワイワイ大盛り上がりの活動です。 経験者の子どもたちが輪を並べ、コースを整えててくれたり 終了後の片付をテキパキと取り組んでくれました♪ 最初から最後まで子どもたちが積極的に協力しながら 参加してくれるのは楽しい活動の証です☺ 6月30日(土)外出活動 「千葉市子ども交流館」  ウィズの外出活動では必ずお友達・職員と共に 外出ルールを確認し合っています。 館内はイベント等あり、混みあっていましたが、 子ども達はきちんとルールを守り、 プレールームでは体を思いっ切り動かし AVルームやパソコンコーナーでは時間厳守で 静かに過ごすことが出来ました♪ 活動様子から、参加して間もない1年生も きちんとマナーを身に着けていることがわかりました☺ 7月2日(月)手先・感覚 「ものさし作り・直線引き」 色画用紙を切ったり、折ったり、テープで貼ったりして、ものさしを作り、 シールでデコレーションしたりペンでメモリや絵を描いたりして オリジナルのステキなものさしが出来上がりました♪ 出来上がったものさしで、横線5本引きます。 引いた線にト音記号を音楽の先生が書き加えると楽譜ができました♪  シールを音符のように楽譜に張り付けると その通りに先生が歌ってくれるおまけつき♪ 手先を鍛えるだけでなく面白楽しい活動となりました☺ ご覧いただきありがとうございました。 写真は30日の外出活動「千葉市子ども交流館」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月29日~7月2日の様子♪
教室の毎日
18/07/03 13:49 公開

6月25日~6月28日の様子♪

こんにちは。 6月25日~28日までの様子をお伝えします。 6月25日(月) 音・リズム 「音の数だけとんですごろく」 サイコロを転がし出た数字、 例えば6なら「チヨコレイト」と言いながら ピョンピョン輪っかを飛び跳ねます。 言葉で発しながら運動することで 体全体でリズムを感じ取る活動ですが、 大きなサイコロを転がすのが楽しくて、 思いっ切り投げる子もいれば どうやったら6が出るのか投げ方を工夫する子など、 音・リズム活動が思わぬ方向に発展し盛り上がりました♪ 6月26日(火)運動 「ホワイトボードダーツ」  大きなホワイトボードに自分たちで的を描き 先端にに磁石がついたダーツを投げて点数を競い合うゲームです。 ルールや的の点数など、子どもたちで考え決めてもらいました。 ゲームの最後に合計点数を自分たちで計算するなど、 コミュニケーション、算数など様々な学習要素が複合した 楽しい活動となりました♪ 6月27日(水)運動 「手足のバランス」 ペアーを組み、トレーに乗せてボールで運び、 その後はサイコロを落とさないように投げ合うバランス運動を行いました。 サイコロを落としてしまったらやり直しの厳しいルールにより ペアーを組んだお友達と呼吸を合わせて活動をしなければならない バランス感覚だけでなくコミュニケーション能力も必要とされる活動となしました♪ 6月28日(木)生活力 「楽しくあそびながらコミュニケーション」 絵本「おおきなかぶ」の読み聞かせを行い、 「登場人物が何人いるのか」「登場人物は誰なのか」を答えるゲームや 友達と協力して、しりとりをしながらゴールを目指すゲームなど 楽しみながら聞く力を育て、 コミュニケーション能力UP出来る活動を行いました♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は25日の音・リズム「音の数だけとんですごろく」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月25日~6月28日の様子♪
教室の毎日
18/06/29 14:19 公開

6月21日~6月23日の様子♪

こんにちは。 6月21日~23日までの様子をお伝えします。 6月21日(木) 手先・感覚 「紙ちぎり」 指先を使って細かく紙をちぎり、形を切り取る活動です。 先ずは、紙に描かれた丸、三角など単純な形を その後は、ハサミで☆や⇔などに難易度UPしました。 コツを掴んだ児童はたくさん綺麗に形を切り取り 切り取った紙に絵を描いてくれて飾ってくれました♪ 6月22日(金)運動 「サーキットトレーニング」  今回のサーキットトレーニングもユニークなアイデア満載♪ 特に新聞紙を好きな形に丸めたり折ったりしたものを うちわで扇いでゴールまで運ぶ競技には全員大はしゃぎ。 ゴール後のレクチャーで丸めるより折った新聞紙のほうが 風をうけ速く動くと知りました。 運動能力だけでなく科学的豆知識プラスのトレーニングでした♪ 6月23日(土)外出活動 「地下鉄博物館」 電車好きの多いウィズキッズは 前々からこの日の外出を楽しみにしていました♪ 京葉線から武蔵野線そして東西線と乗り継ぎ 葛西駅隣接の「地下鉄博物館」へ 地下鉄シュミレーションはもちろんのこと 地下鉄プレイランドでのゲームに大興奮でした♪ さずが鉄道大好きっこ達、乗り換えの多い往復の電車移動が スムーズで大満足の楽しい外出活動となりました☺ ご覧いただきありがとうございました。 写真は23日の外出活動「地下鉄博物館」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月21日~6月23日の様子♪
教室の毎日
18/06/25 12:16 公開

6月18日~6月20日までの様子♪

こんにちは。 6月18日~20日までの様子をお伝えします。 6月18日(月)生活力 「生活カルタ」 遊びながら日常生活ルール・マナー、習慣を覚えることのできる 「生活カルタ」を使用したカルタゲームをしました。 読み手の児童が自分のアイデアで、読み札をを読みはじめる前に 「手は背中につけて」などと聞き手のスタート態勢を整えてくれました。 おかげで、全員、静かに集中して絵札を見つめながら 読み手の言葉をきちんと聞き取ることが出来ました。 もちろんカルタゲームは白熱し大盛り上がりの活動となりました♪ 6月19日(火)音・リズム 「リズムでことば集め」  みんなの手拍子に合させてトランポリンを跳びながら 「あ」のつく言葉からしりとり形式で言葉遊びを楽しみました♪ 運動しながら同時に言葉を考えてリズムに乗せて発することは 難易度の高い活動ですが、リズムに合わせて 色々な言葉がとび出し、面白楽しい活動でした♪ 6月20日(水)手先・感覚 「おばけづくり」 もうすぐ夏ですね。夏の風物詩「おばけ」にちなんで 「おばけ」をテーマにした絵本の読み聞かせと工作をしました。 子どもは怖いもの見たさなのでしょうか、「おばけ」が大好きですね。 次の展開を楽しみにしながら絵本を聞き入っていました。 工作では紙コップからビニール袋のおばけが飛び出す 仕掛けおもちゃを作りました。 個性豊かに仕上がったおばけをみんなにお披露目し ニコニコ大満足の工作となりました♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は19日の音・リズム 「リズムでことば集め」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月18日~6月20日までの様子♪
教室の毎日
18/06/21 11:33 公開

6月14日~6月16日の様子♪

こんにちは。 6月14日~16日までの様子をお伝えします。 6月14日(木)運動 「バランス輪投げ」 子どもたちに大人気のバランス輪投げは、毎回、コースに変化を加えることで 飽きることなく楽しくバランス運動ができます。 子どもたちが輪投げの的となる箱や棒に点数をつけました。 難易度の高い的ほど点数が高いため、初めから高い点数を狙う子もいれば、 低い点数でも確実に単数を積み重ねる子も… 点数を競い合いながら盛り上がりました♪ 6月15日(金)手先・感覚 「紙ちぎり」  手先を鍛えるトレーニングです。 先ずは紙に描かれた丸、三角など単純な形の外側を手でちぎり、 形を切り取りました。 「もっと綺麗に切りたい!」「ハサミなら上手くできる!」 との子どもたちから声が上がり、次にハサミ登場。 形は☆や⇔などに難易度UP。 持ち前の集中力で1年生でもきれいに切り取ることができました♪ 6月16日(土)外出活動 「千葉市子ども交流館」 梅雨に入り、子どもたちは思いっ切り遊ぶ機会が減っていると思います。 天候を気にせず屋内で友達と楽しく遊べる場所に出掛けました。 千葉市中央Qiball内にある「子ども交流館」で プレイルームの大型のアスレチックではネットをよじ登ったり トンネルくぐったりとお友達と駆けまわりました。 体を動かした後は、AVコーナー・図書コーナーでクールダウン。 1年生から高学年まで大満足の充実した外出活動でした♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は15日の手先・感覚活動 「紙ちぎり」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月14日~6月16日の様子♪
教室の毎日
18/06/18 13:57 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6369
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6369

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。