放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6369
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(377件)

6月9日~6月13日の様子♪

こんにちは。 6月9日~13日までの様子をお伝えします。 6月9日(土)外出活動 「浦安市交通公園」 電車好きのウィズキッズ。 静かに車窓から風景を眺め電車移動を満喫。 交通公園では大型四輪自転車やゴーカートタイプ自転車など 珍しい自転車でサーキットを何周も走り抜け気分爽快! 暑くなってきた午後は屋内でローラーブレードや シュミレーション運転を楽しみ、大満足の外出活動となりました♪ 6月日11(月)運動 「バランス輪投げ」  今回のバランス輪投げは難易度UP。 1人1回5つの輪を持ち、ケンケンパッなどの バランス運動をした後に箱や棒に輪がハマるように 集中し狙いを定めて投げます。 難易度の高い場所ほど点数が高いため 誰が1番に点数高く輪を投げれるか大盛り上がりでした♪ 6月12日(火k)手先・感覚 「同じ形はどれかな」 様々な形の厚紙を両手が入る穴をあけたを箱に入れます。 自分の選んだ形を両手を入れて探し出します。 視覚を使わず触った感覚で形を当てるトレーニングはドキドキします。 最初は丸・四角など単純な形を選んでいました。 みんな回数ごとに慣れたら、星・人型など小さく複雑な形を選び タイムを計って競い合いを楽しむことが出来ました。♪ 6月13日(水)生活力 「チュウチュウことば作り」 「あ」「ぱ」「が」などひらがなが書かれたカードを広げ 口にくわえたストローでカードを吸引し言葉を作ります。 2チームに分かれ「2文字のくだもの」などの出されたお題に沿って どちらのチームがたくさん言葉を作れたかを競い合います。 チームメイトと協力しながらのゲームは楽しいだけでなく コミュニケーション能力も鍛えられました♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は9日の外出活動 「浦安市交通公園」での様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月9日~6月13日の様子♪
教室の毎日
18/06/14 12:40 公開

6月5日~8日までの様子♪

こんにちは。 6月5日~8日までの様子をお伝えします。 6月5日(火)生活力「カードで質問、答えよう」 様々な質問が書かれたカードを引いて、 その質問を前に出て答えます。 どんな質問が出るのかは、わかりません。 そして、人前で答えなくてなりません。 すごく緊張します… しかし、学年に関係なく誰もが質問に答えることが出来ていました♪ 6月日6(水)音・リズム 「リズム当て 絵カード」  一つ一つのことばにはそれぞれにリズムがあります。 ことばのリズムを聞いてヒントをたよりにどれを言っているのか カルタのように広げた絵カードから選びます。 耳を澄ましてリズムを聞き取り、 目でたくさんのカードをから1枚を選ぶには 集中して聴覚・視覚を使います。 カルタゲームのように友達と楽しみながら訓練できるゲームでした♪ 6月7日(木)手先・感覚 「紙飛行機をつくろう」 今回の紙飛行機は本格的です。 厚紙に描かれた細かい紙飛行機のパーツを切り抜いていきます。 手先を使い、集中力もいる作業ですが、 真剣にハサミを使って全パーツを切り取ることが出来ました。 切り終えた飛行機の翼に好きなようにペンで描き 真っ白の翼が鮮やかな翼になりました。 組み立ては次回に持ち越しですが、「どんな飛行機になるかなぁ?」と 楽しみが一つ増えました♪ 6月8日(金)生活力 「自己紹介すごろく」 1年生を中心にすごろくを使って自己紹介をしました。 「勝ち負けはないすごろく」とわかると皆やる気満々 (*^^*) 一人で前に出て質問に答えるのは緊張しますが、 ゲーム式の質問方法で皆ニコニコ元気よく答えてくれて、 お友達の番も落ち着いて待つことが出来ていました♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は6日の音・リズムでの「リズム当て カード」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月5日~8日までの様子♪
教室の毎日
18/06/09 17:06 公開

6月1日~4日までの様子

こんにちは。 6月1日~4日までの様子をお伝えします。 6月1日(金)運動 「風船かけっこ」 輪ゴムの付いた風船を足首につけます。相手の風船を踏んで割るゲームです。風船をつけたまま逃げきれれば勝ち。誰がたくさん風船を割ることが出来て、逃げ切れるでしょうか?意外にも・・最年少の小学1年生の2人が大はしゃぎで勝ち残りました!お友達と一緒に風船割りに夢中になり賑やかに駆け回ることで気分爽快の活動となりました♪ 6月2日(土) 外出活動 「幕張海浜公園」  先ず、午前中に紙飛行機をつくり、紙飛行機をもって海浜公園へ出発♪ 青空広がるお天気のいい日に広い公園で紙飛行機を飛ばして遊ぶのはとても気持ちがいいものです。近隣への外出活動ですが、ちょっとした工夫で楽しみが増えました♪ 6月4日(月)手先・感覚 「紙皿フリスビー」 真ん中をくりぬいた紙皿を3枚重ねてテープでとめるだけで出来あがる簡単おもちゃです。真っ白のままでは味気ないので、シールを貼って飾りつけします。このシール貼り、簡単な作業に見えますが細かいシールを張り付けるには手先の器用さを必要としますし、どのシールをどのように貼るかを考えなくてはなりません。それぞれ、集中しながら作業を行い、オリジナルフリスビーを完成させました!残り時間は上級生が計測係となり、だれが一番遠くまで飛ばせたか競い合い大盛り上がりの活動となりました♪ ご覧いただきありがとうございました。 写真は1日の活動運動での「風船かけっこ」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/6月1日~4日までの様子
教室の毎日
18/06/05 11:25 公開

5月29日~31日の様子

こんにちは。 29日~31日までの様子をお伝えします。 5月29日(火)手先・感覚 「色眼鏡を作ろう」 先ずは厚紙にかかれたフレーム線にハサミを入れます。硬い厚紙なので力もいりますし、細いフレーム部分は慎重にハサミを入れないと切り落としてしまいます。次は、グラス部分の切り貼りです。自分の好みの色のセロファン紙を張り付けて完成!片方ずつ違う色にして作った子もいました。 集中力と手先を鍛える作業でしたがみんなお気に入りのサングラスが出来て、キメポーズで写真撮影しました♪ 5月30日(水) 運動 「バランス輪投げ」  今回のサーキットトレーニングは二本の巾木で橋を作り、橋を渡った先で輪投げをするバランスサーキットです。バランス運動が苦手な子も得意な子も渡り切り20個の輪を見事投げ入れることが出来ました! 20個て…かなりの数です(;''∀'') そのため時間もかかります。ですが、順番待ちの子は応援しながら待ち、投げてる子は最後まで集中して投げました。 和やかで楽しいトレーニングとなりました♪ 5月31日(木)生活 「挨拶の仕方」 今月の生活力のテーマは「挨拶の仕方」です。今回は何度も繰り返し学んだ子もいましたので、上級生に司会進行のお手伝いをしてもらい、みんなが言いあげた挨拶のことばをホワイトボードに書き出してもらいました。活動最後には全員で元気よく「ありがとうございました。」と頭を下げ挨拶を実践! 今後も学んだことを活かし実践を積み重ねていきます。 ご覧いただきありがとうございました。 写真は30日の活動運動での「バランス輪投げ」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/5月29日~31日の様子
教室の毎日
18/06/01 11:24 公開

5月24日~28日までの様子

こんにちは。 24日~28日までの様子をお伝えします。 5月24日(木) 運動 「綱渡り」  今回の綱渡りは綱を踏んで渡るだけでなく、橋も作リ難易度を上げ踏み外さないように集中しなければならないコースにバージョンUP。 2グループにわかれてタイムを競うことでチームワークやコミュニケーション能力を促す工夫を加え、楽しさ倍増のトレーニングとなりました♪ 5月25日(金)生活 「挨拶の仕方」 新しい場所、新しいお友達・先生に出会って新しいい環境に馴染む為に「挨拶」は大切です。場面によっての挨拶を皆で確認し合いながら、挨拶の仕方を実践してみました。意外にも1年生が率先して手をあげ色々と挨拶のことばを出してくれて元気よく実践してくれました♪ 5月26日(土)外出活動 「千葉ポートスクエア」 パラスポーツ大会応援イベント「Go!Together!~みんな一緒に共生する未来~」@千葉ポートスクエアに行って来ました。 先ずは電車で千葉みなと駅ヘ移動。そこからは皆でワイイワイ楽しく徒歩でスタンプラリーに参加しながら会場ヘ。会場ではいくつかのパラスポーツを体験し、ゲームやクイズを楽しみました♪ 今回、印象的だったのはウィズキッズ4人が2組に分かれ「ボッチャ」を1ゲーム真剣勝負!子どたちの真剣な眼差しと集中力には周りの大人はビックリでした。 5月28日(月)音・リズム 「リズムゲーム 色とり忍者」 先週、大盛り上がりだった人気ゲームを再度行いました。 2回目の子も初めての子もいましたが、今回も飛び出したオリジナル面白質問「白と赤色の特急列車!」には、答える番に当たった職員はタジタジ・・・ 思考力をフルに使いながらも「また、やりたい!」「やろうね!」と満面の笑みで終えれる活動になりました。 ご覧いただきありがとうございます。 写真は26日の外出活動での「ボッチャをプレイ中」の様子です。

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸/5月24日~28日までの様子
教室の毎日
18/05/29 14:15 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6369
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6369

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。