児童発達支援事業所

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-4052
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園 アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

2019年12月から、これまでの未就学児に加え、小学校低学年までの児童を対象とする『放課後等デイサービス』利用者を募集をします。同時に、開所日を『月曜日~土曜日』とすることになりました。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園/プログラム内容
〇感覚統合療法のエッセンスを取入れています。
〇眠育を取入れた生活リズムの調整を重視しています。
〇完全個別のマンツーマンの療育が基本です。
〇必要なお子さまには小集団療育も行います。
〇個別療育でも他児と関わる機会を設け、コミュニケーション能力の向上にも対応しています。
〇感覚統合のための運動遊び、指先活動や工作、絵本・玩具・アナログゲームを使った脳活、社会性を身に着けるためのSSTや設定遊びなども行っています。
〇保護者同意のもと、保育園・幼稚園・医療機関など関係機関と連携して支援を行います。
〇1回のセッション時間は、個別45分、小集団1時間です。

スタッフの専門性・育成環境

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園/スタッフの専門性・育成環境
〇作業療法士・保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・公認心理師などの国家資格等と経験を持つスタッフが、日々研鑽を重ねています。
〇広くて清潔な療育室には、他にはあまり見られない大型感覚遊具を備え、楽しく遊びながら身体機能の向上やバランスの調整をすることができます。
〇個別療育室では、視覚情報を減らし、適度な狭さを確保して、集中しやすい環境を整えています。
〇家族支援を大切にしています。親子通所が特色で、全ての療育を見ていただいた後、毎回振り返りの時間を設け、課題の共有、要望・相談をお受けしています。

※送迎は行っておりません。

その他

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園/その他
【次のようなお子さまが通所しています。】
〇言葉が遅い 〇会話にならない 〇多動 〇注意散漫 〇指示が入りにくい 〇順番が守れない 〇予期しない変化が苦手 〇衝動的 〇切れやすい 〇手先が不器用 〇姿勢が崩れやすい 〇走る、跳ぶなど運動が苦手 〇友達の輪に入れない 〇ルールが理解できず守れない  〇気持ちの切替が苦手 〇こだわりや特定のものへの執着がある 〇健診で児童デイサービスの利用を勧められた 〇自閉症スペクトラム 〇ASD 〇注意欠如多動性障害 〇ADHD 〇学習障害 〇LD  
電話で聞く場合はこちら:050-3196-4052

ブログ

( 89件 )
NEW

7月、無料体験会のお知らせ

▢7月無料体験会のお知らせ 【Q1 どんなお子さんが通所しているの?】 お友達とうまく遊べない / 集団生活になじめない / 周囲にあまり興味を示さない / こだわりが強い / 空気が読めない / 言葉が遅い / 手先が不器用 / カッとなりやすく感情のコントロールができない / 多動性があり衝動的な行動をとりがち・・・・・ ㊟1 親子通所がご利用条件です。お子様だけのお預かりはできません。 ㊟2 送迎はできません。 【Q2 どんなことをしているの?】 当スクールでは、感覚統合療法のエッセンスを取入れた運動遊び、生活リズムを整える眠育(睡眠教育)、コミュニケーション能力を高めるSSTや設定遊び、学習支援など、お子さまそれぞれの特性や発達段階に合わせたマンツーマンの個別(必要に応じて小集団)療育を行い、成長のお手伝いをしています。 【Q3 困りごとの相談や幼稚園などとの連携は?】 家族支援にも力を入れています。親子通所はそのためです。通所のたびに15分以上の時間を取り、その日の療育の振り返りを行うとともに、ご家庭での接し方の相談・助言や就学などについてのご相談をお受けしたり、様々な情報提供なども行っています。 また、ご希望があれば幼稚園・保育園等との連携(訪問、連携会議等)や情報共有も行っています。 ペアレントトレーニングも行っています。 【Q4 7/4現在の空き状況は?】 ・月~金曜日午前  空き_あり ・月~金曜日午後  空き_あり ・土曜日        空き_なし ※空き状況は日々変わりますのでお問い合わせください。 ご興味いただけましたら、無料で体験してみませんか♪ 【主な体験対象児】 受給者証をお持ちか交付申請中(申請予定含む)の2025年7月4日現在小学校3年生までのお子様が対象です。 【予約】 人数に限りがありますので、必ず電話または下記「空き確認問い合わせフォーム」 からご予約下さい。 ☎ 011-792-0167 ㊟「空き確認問い合わせフォーム」 からお問合せいただいた場合は、上記電話番号から(ご希望であればメール)折り返しご連絡いたしますのでよろしくお願いします 【体験会日 時】  月曜日 ~土曜日 11時30分から(45分間程度) ㊟この日時以外にも、無料体験ができる場合がありますので、お気軽にご連絡ください。 【会 場】 アートチャイルドケア SEDスクール札幌桑園 札幌市中央区北11条西15丁目2-1 サンエーアインビル1F

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園/7月、無料体験会のお知らせ
体験説明会
25/07/04 17:06 公開

6月、無料体験会のお知らせ

▢6月無料体験会のお知らせ 【Q1 どんなお子さんが通所しているの?】 お友達とうまく遊べない / 集団生活になじめない / 周囲にあまり興味を示さない / こだわりが強い / 空気が読めない / 言葉が遅い / 手先が不器用 / カッとなりやすく感情のコントロールができない / 多動性があり衝動的な行動をとりがち・・・・・ ㊟1 親子通所がご利用条件です。お子様だけのお預かりはできません。 ㊟2 送迎はできません。 【Q2 どんなことをしているの?】 当スクールでは、感覚統合療法のエッセンスを取入れた運動遊び、生活リズムを整える眠育(睡眠教育)、コミュニケーション能力を高めるSSTや設定遊び、学習支援など、お子さまそれぞれの特性や発達段階に合わせたマンツーマンの個別(必要に応じて小集団)療育を行い、成長のお手伝いをしています。 【Q3 困りごとの相談や幼稚園などとの連携は?】 家族支援にも力を入れています。親子通所はそのためです。通所のたびに15分以上の時間を取り、その日の療育の振り返りを行うとともに、ご家庭での接し方の相談・助言や就学などについてのご相談をお受けしたり、様々な情報提供なども行っています。 また、ご希望があれば幼稚園・保育園等との連携(訪問、連携会議等)や情報共有も行っています。 ペアレントトレーニングも行っています。 【Q4 5/26現在の空き状況は?】 ・月~金曜日午前  空き_あり ・月~金曜日午後  空き_あり ・土曜日        空き_なし ※空き状況は日々変わりますのでお問い合わせください。 ご興味いただけましたら、無料で体験してみませんか♪ 【主な体験対象児】 受給者証をお持ちか交付申請中(申請予定含む)の2025年5月26日現在小学校3年生までのお子様が対象です。 【予約】 人数に限りがありますので、必ず電話または下記「空き確認問い合わせフォーム」 からご予約下さい。 ☎ 011-792-0167 ㊟「空き確認問い合わせフォーム」 からお問合せいただいた場合は、上記電話番号から(ご希望であればメール)折り返しご連絡いたしますのでよろしくお願いします 【体験会日 時】  月曜日 ~土曜日 11時30分から(45分間程度) ㊟この日時以外にも、無料体験ができる場合がありますので、お気軽にご連絡ください。 【会 場】 アートチャイルドケア SEDスクール札幌桑園 札幌市中央区北11条西15丁目2-1 サンエーアインビル1F

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園/6月、無料体験会のお知らせ
体験説明会
25/05/26 09:57 公開

5月、無料体験会のお知らせ

▢5月無料体験会のお知らせ 【Q1 どんなお子さんが通所しているの?】 お友達とうまく遊べない / 集団生活になじめない / 周囲にあまり興味を示さない / こだわりが強い / 空気が読めない / 言葉が遅い / 手先が不器用 / カッとなりやすく感情のコントロールができない / 多動性があり衝動的な行動をとりがち・・・・・ ㊟1 親子通所がご利用条件です。お子様だけのお預かりはできません。 ㊟2 送迎はできません。 【Q2 どんなことをしているの?】 当スクールでは、感覚統合療法のエッセンスを取入れた運動遊び、生活リズムを整える眠育(睡眠教育)、コミュニケーション能力を高めるSSTや設定遊び、学習支援など、お子さまそれぞれの特性や発達段階に合わせたマンツーマンの個別(必要に応じて小集団)療育を行い、成長のお手伝いをしています。 【Q3 困りごとの相談や幼稚園などとの連携は?】 家族支援にも力を入れています。親子通所はそのためです。通所のたびに15分以上の時間を取り、その日の療育の振り返りを行うとともに、ご家庭での接し方の相談・助言や就学などについてのご相談をお受けしたり、様々な情報提供なども行っています。 また、ご希望があれば幼稚園・保育園等との連携(訪問、連携会議等)や情報共有も行っています。 ペアレントトレーニングも行っています。 【Q4 4/29現在の空き状況は?】 ・月~金曜日午前  空き_あり ・月~金曜日午後  空き_あり ・土曜日        空き_なし ※空き状況は日々変わりますのでお問い合わせください。 ご興味いただけましたら、無料で体験してみませんか♪ 【主な体験対象児】 受給者証をお持ちか交付申請中(申請予定含む)の2025年4月29日現在小学校3年生までのお子様が対象です。 【予約】 人数に限りがありますので、必ず電話または下記「空き確認問い合わせフォーム」 からご予約下さい。 ☎ 011-792-0167 ㊟「空き確認問い合わせフォーム」 からお問合せいただいた場合は、上記電話番号から(ご希望であればメール)折り返しご連絡いたしますのでよろしくお願いします 【体験会日 時】  月曜日 ~土曜日 11時30分から(45分間程度) ㊟この日時以外にも、無料体験ができる場合がありますので、お気軽にご連絡ください。 【会 場】 アートチャイルドケア SEDスクール札幌桑園 札幌市中央区北11条西15丁目2-1 サンエーアインビル1F <前の記事 一覧へ 次の記事> 空き確認・見学予約

アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園/5月、無料体験会のお知らせ
体験説明会
25/04/29 11:31 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・理学療法士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士
No Image
まいみ先生
管理者兼児童発達支援管理責任者
お子様の大切な時期の成長のお手伝いができればと思います。また、保護者の皆様が何でも相談しやすいような、アットホームな雰囲気作りに努めていきたいと思っています。まずは、どのような施設かを見に来ていただければと思います!よろしくお願い致します。
No Image
まや先生
幼稚園教諭、保育士
元気いっぱいのお子様達と楽しく活動できるよう努めていきます。集団生活やお友だちや先生との関りでお困りのことがあれば、いつでもお聞かせください。よろしくお願いいたします!
No Image
まり先生
保育士
お子様と一緒に困りながら悩みながら、「できた」に繋がる活動ができるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
No Image
たけだ先生
公認心理師
No Image
かずお先生
理学療法士
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 8件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

〇百聞は一見に如かず。まずは、電話やメールでご連絡ください。随時、見学・無料体験を行っています。
〇お電話をいただければ、SEDスクールに関する質問に何でもお応えしますし、見学・無料体験の日程調整、「通所支援受給者証」の申請方法などもお伝え出来ます。
電話で聞く場合はこちら:050-3196-4052
地図のアイコン

地図

〒060-0011
北海道札幌市中央区北11条西15丁目2-1 サンエーアインビル1F
アートチャイルドケアSEDスクール札幌桑園の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
【開所時間】
9時00分~18時00分
【セッション時間割】
①9時30分~10時15分
②10時30分~11時15分
③14時30分~15時15分
④16時30分~17時15分

※送迎は対応しておりません。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3196-4052
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
44人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-4052
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。