児童発達支援事業所

LITALICOジュニア枚方教室

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0652
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
LITALICOジュニア枚方教室 LITALICOジュニア枚方教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ


お子さまの「できた」「楽しい」を大切に、専門的な発達支援のアプローチで成長をサポート

・京阪本線・交野線「枚方市駅」東出口より徒歩5分
・ご家庭での関わり方が分かる保護者さま向けサポートも充実
・保育所等訪問支援
教室の空き状況や無料体験については、以下よりお問い合わせください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

LITALICOジュニア枚方教室/プログラム内容
お子さまの特性やスキルなど丁寧にアセスメントします。
行動分析の結果をもとに専用の個別支援計画を作成し、課題の優先順位をつけて目標を立て、一人ひとりの学び方を考えます。

■個別指導
ニーズに合わせて、手先の運動やSSTなど個別課題を実施。

■集団活動
学齢等が異なるお子さまたちと一緒に過ごし、さらに実生活に近づけて支援。
安心安全な環境の中で楽しく過ごせるよう、机上課題や体を動かす運動など多様な活動を行います。

■園・学校生活
お子さまが通う園や学校等に支援員が訪問する「保育所等訪問支援」を実施。
ご希望に応じて園や学校と連携を行い、集団生活をサポート!

スタッフの専門性・育成環境

LITALICOジュニア枚方教室/スタッフの専門性・育成環境
高い専門性と指導品質で、累計2万名以上のお子さまをサポートしてまいりました。 ※

■有資格者が150名以上在籍
言語聴覚士や作業療法士など有資格者が在籍。※

■独自のスキルリストと専門教材
発達段階を詳細に把握し、一人ひとりに最適な支援計画を立てるため独自のスキルリストを活用。
お子さまの特性や興味に合った支援のため、約1万点以上の教材も開発しています。

■発達障害児支援専門家監修
LITALICOジュニアのプログラムや指導員研修は、発達障害児支援専門家・井上雅彦教授(鳥取大学大学院)や田中康雄医師(北海道大学名誉教授)に監修頂いています。

※2024年4月時点

その他

LITALICOジュニア枚方教室/その他
ご家族でお子さまの成長をサポートし、保護者さまご自身のお悩みを一緒に考えることも大切にしています。

■スマホで指導をリアルタイム視聴
どのような支援や関わり方が行われているのか、お子さまはどのように過ごしているのかご覧いただくことができます。

■保護者さまと振り返り
1日の様子を指導員より説明します。お悩みやお困りもご相談いただくことができます。

■ペアレントトレーニング
応用行動分析学をベースとした具体的な関わり方を学ぶプログラムで、ご家庭に合わせて具体的な対応方法を一緒に考え、実践できるようサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0652
利用者の声のアイコン

利用者の声

ペア(ふたりの子どものグループ)で療育をしてくれているのですが、状態が似たようなお子さんと組んでくれているので、それがありがたいです。子どももたのしそうです。
17/11/11 08:18 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 67件 )

リタリコはどんな指導形態がある?Vol4.小集団指導編

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 4回に分けて紹介してきました、リタリコの指導形態についてですが 最後に、小集団指導についてご紹介いたします。 小集団指導と言っても【就学前小集団】【異年齢小集団】【運動に特化した小集団】等各教室に沿って様々な小集団指導を行っております。 今回は【就学前小集団】に特化してプログラムの一部をご紹介します☆ 例:プログラム ①はじめのかい ②こくご ③休憩 ④工作 ⑤おわりのかい ①、⑤のはじめの会やおわりの会では、日付の確認や号令に合わせて挨拶をしたり、年度末に向けては連絡帳を書く練習等も取り入れています。 ②の学習の場面では、平仮名の読み書きや一文読解、数の概念から合成分解まで、小集団に参加しているお子さまの様子に合わせて指導内容を変更しながら小学校で初めて取り組む内容を少しずつリタリコで練習しております。 LITALICOジュニア枚方教室では、各お子さまの興味関心に合わせながら指導内容も変更し、お子さまが参加していて【楽しい・もう一回したい】と言う気持ちを尊重しながら指導を進めており スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア枚方教室/リタリコはどんな指導形態がある?Vol4.小集団指導編
教室の毎日
23/01/29 16:37 公開

リタリコはどんな指導形態がある?Vol.3トリプル指導編

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 前回に引き続き、リタリコでの指導形態についてお知らせさせていただきます。 その中から今日はトリプル指導についてご紹介します。 トリプル指導は、指導員1~2人に対しお子さま3人での実施です。認知や身体発達などのスキル感の近い3名で、一斉指示で動く練習や、ルールのある遊びへの参加等、ペアよりもより集団生活に近い取り組みを、成功体験の積みやすい環境で取り組んでいきます。 今日はトリプル指導内容について覗いてみましょう!! 例:プログラム ①はじめのかい ②いろおに ③はなしあって決めよう ④ゲーム ⑤おわりのかい 3人になると必然的に意見が割れてしまうことがあります。その際に、自分の意見を伝えたり、友だちの意見を聞いて意見を妥協してみたりと友だちとの関わりの中で必要なソーシャルスキルを学んでいきます。 【話し合って決めよう】のプログラムでも、多数決で決めるのか、それともじゃんけんで決めるのか等意見が割れてしまった時の対処方法や思い通りにならなかった時の気持ちや感情のコントロールを、学んでいきお友だちと一緒に遊んで楽しかった経験を積み重ねていきます。 LITALICOジュニア枚方教室では、各お子さまの興味関心に合わせながら指導内容も変更し、お子さまが参加していて【楽しい・もう一回したい】と言う気持ちを尊重しながら指導を進めており スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

LITALICOジュニア枚方教室/リタリコはどんな指導形態がある?Vol.3トリプル指導編
教室の毎日
23/01/29 16:37 公開

リタリコはどんな指導形態がある?Vol.2 ペア指導編

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 前回のブログでもご紹介させていただきましたが、LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 少人数の指導場面では、友だちの発信に返答を返したり、短い時間で「待つ」練習をしたり、成功体験を積みやすい環境で様々な練習を行う事ができます。 その中でも今回はペアでの指導内容をのぞき見してみましょう!! 例1 ①はじめのかい ②クイズ ③工作 ④ゲーム ⑤おわりのかい これはある日のペア指導の見通しです。 はじめの会ではお友だちと先生と最初の挨拶を行い、今日の天気や園や家であった出来事などをお話します。 クイズでは、それぞれのお子さまの課題となる物(Aさんは数字読み、Bさんは「これ何?」と聞かれて物の名前を答える)に合わせて順番に行いました。 工作では2人が大好きな乗り物のイラストを道路に貼り付けます。この時1つののりを「貸して/いいよ」「貸して/まって」とやりとりをしながら使っていきます。 ゲームはボーリング!1回ずつ交代で、友達の番の時は座って応援します。 最後にご挨拶をして、教室を出ます。 「できたよー」と2人揃って工作で貼った車を親御さまにうれしそうに見せていました。 お母さん・お父さんと先生がその日の事について話している間は、一緒にお勉強をしていたお友だちとおもちゃで遊ぶこともあります。 工作で練習をした「貸して/いいよ」のやりとりをしたり、相手の遊びを待つ等、少しずつ遊び方が上手になってきています! 例2 ①パズル ②塗り絵 ③休み時間 ④玉入れ ⑤シール貼り ⑥休み時間 ⑦おわり これは最近お友だちとの活動に挑戦している2人での活動内容です。 ①②でパズル台紙やクレヨン等1つの物を共有して活動をして、③の休み時間ではそれぞれが好きな物で遊ぶ ④⑤で一緒にチームで活動をしたり同じ机で活動をして、⑥の休み時間ではまたそれぞれの好きな物で遊ぶ。このように、「お友だちと一緒に行う活動」と「一人で取り組む活動」のメリハリをつけて取り組む事で 一緒に活動をすることの楽しさを学習していく取り組みです♪ それぞれが好きな物で遊べる時間もあるので、お友だちとドキドキしてもリフレッシュの時間があります(^^♪ まだ直接的なやりとりが少ない2人ですが、同じものを共有しているときには目があったり手が触れたり 確実に友だちとの活動への階段を上っています! LITALICOジュニア枚方教室では、各ペアやお子さまの興味関心に合わせながら指導内容も変更し、お子さまが参加していて【楽しい・もう一回したい】と言う気持ちを尊重しながら指導を進めており スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。

教室の毎日
23/01/09 18:04 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士・音楽療法士
写真のアイコン

写真

( 4件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LITALICOジュニア枚方教室では、未就学のお子さまを対象とした児童発達支援をおこなっています。
お子さまの発達のこと、子育てのことでお悩みの方は、ご相談だけでも承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください!
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0652
地図のアイコン

地図

〒573-1192
大阪府枚方市西禁野 2-5-50 サニーカーサ1階 101号室
LITALICOジュニア枚方教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
備考
新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口にて承っております。営業時間外のお問い合わせについては、Webフォームをご活用ください。
教室の営業時間については、LITALICOジュニアのHPをご確認ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0652
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
39人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0652
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。