児童発達支援事業所

LITALICOジュニア枚方教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0652
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(67件)

授業開始までの過ごし方~指導員とのコミュニケーション~

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 LITALICOジュニア枚方教室では、お子様が過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『授業開始までの待ち時間』 LITALICOジュニア枚方教室に来てくださっているお子さまとのコミュニケーションを、指導が始まる前から、スタッフ一同大切にしています。 さて、今日はLITALICOジュニア枚方教室の『サロンスペースでの指導員たちとのコミュニケーション』について、一例をご紹介いたします! まずは「こんにちは」とご挨拶をします。挨拶が難しいお子さまにはアイコンタクトやタッチなどを促します。 また指導前に保護者さまに、【親御さまプログラムシート】を渡し、今日行う指導の内容と目的を記載したシートを渡します。 またお子さまのコンディションや体調を確認し、お部屋の中に入ります☆ LITALICOジュニア枚方教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、お子さまや親御さまとのコミュニケーションを大切にしています。 嬉しかったこと・びっくりしたこと・楽しみなこと・心配なこと・・・ぜひスタッフにお話しください! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
22/12/15 09:50 公開

授業開始までの過ごし方~作品掲示について~

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 LITALICOジュニア枚方教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『授業開始までの待ち時間』 手持無沙汰の時間って、お子様にとっては大の苦手分野ですよね。 LITALICOジュニア枚方教室では、サロンスペースにお子さまが作った作品を掲示しています。 さて、今日はLITALICOジュニア枚方教室の『工作例』or『作品についてのコミュニケーション』について、一部ご紹介いたします! お子様が指導で作成した制作物を見て「これ僕も作りたい」「私も前つくったよ」というお話しが飛び交っています♪ 授業前に「今日これ一緒につくる?」と先生からお子さまに提案をすることもあります。 制作物が掲示されることで、それをつくったお子さまも「上手だね」等褒められる機会が増えています! LITALICOジュニア枚方教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室に来た際は、指導室内だけでなく、サロンや受付スペースなど、様々なところに視線を向けてみてくださいね。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア枚方教室/授業開始までの過ごし方~作品掲示について~
教室の毎日
22/12/13 11:00 公開

授業開始までの過ごし方~絵本について~

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 枚方教室では、お子さまが過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『授業開始までの待ち時間』 手持無沙汰の時間って、お子様にとっては大の苦手分野ですよね。LITALICOジュニア枚方教室では、サロンスペースに絵本を用意しています。 さて、今日は『サロンスペースで読める絵本』について、いくつかご紹介いたします! 「MOVE恐竜」 お子様に大人気の図鑑です! 一人でじっくり読んでいるお子様や、親御様と一緒にひらがなや恐竜の名前を確認しながら読んでいるお子さまをよく見かけます♪ お友達同士でも「これ知ってる?」「強いよね!」など言い合いながらお話する様子も見られ、コミュニケーションツールの1つにもなっています。 「チャレンジミッケ!」 こちらもお子様に大人気!!知っている方も多いのでは・・・? 大人でも見つけることが難しい本ですが、見つけることが得意なお子様は毎回ミッケを選らんで保護者さまと一緒に見つけています☆ 「本当の頑張らない育児」 こちらは親御様がよくご覧になっています。 家事・育児について、理想と現実のギャップに苦しまれる保護者さまも少なくありません。子育ての考え方や進め方は1つではなく「わたし達らしい子育て」を巡る物語です。漫画形式になっているため読みやすく分かりやすく描かれています^^ LITALICOジュニア枚方教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室に来た際は、指導室内だけでなく、サロンや受付スペースなど、様々なところに視線を向けてみてくださいね。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア枚方教室/授業開始までの過ごし方~絵本について~
教室の毎日
22/12/11 14:43 公開

イラストで完璧!手洗い上手になろう!

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 LITALICOジュニア枚方教室では、お子様が過ごしやすいよう様々なアプローチを行なっています。 例えば『手洗いスペース』 "教室に来たらまずは手洗いうがいをお願いしています。 ここにも、お子様の「自分でできた」につなげる工夫があります!" さて、今日はLITALICOジュニア枚方教室の『手洗い上手』なお子様たちについて、ご紹介いたします! 自分で取り組むために、まずはお子様に合った環境を作る事! そもそも洗面台が高すぎたり低すぎたりすると、とても使いづらいですよね。 そこで、LITALICOジュニア教室では踏み台を設置!軽くて動かしやすいので、必要に応じて使用する事ができます。 お子様によっては「僕はもう5歳だから、台無くても届くんだよ!」と自信満々に手洗いの様子を見せてくれます(笑) また。LITALICOジュニア枚方教室では、手洗い場に、手洗いの順番を数字とイラストで掲示をしています。 お水でささっと済ませてしまうお子様も、「次は〇番」等手順を伝える事で、とっても上手に手を洗っています! この時、掲示は見やすい位置にする事がポイント。 手を洗うために洗面台に向かった時に、自然と目に入る位置にあると、自分で確認しながら取り組む事にもつながっていきます。 LITALICOジュニア枚方教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、様々な工夫を行なっています。 教室に来た際は、ぜひ色んな所をチェックしてみてくださいね。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア枚方教室/イラストで完璧!手洗い上手になろう!
教室の毎日
22/12/10 15:10 公開

LITALICOジュニアの廊下のルール

こんにちは!LITALICOジュニア枚方教室です。 LITALICOジュニア枚方教室では、指導室内だけでなく、廊下やサロンにも「わかりやすい」工夫を行なっています。 例えば『廊下』の歩き方。 走ってしまうお子様に対して、言葉で注意するだけだと伝わらないこともありますよね。 さて、今日はLITALICOジュニア枚方教室の『廊下の歩き方』について、ご紹介いたします! お子様の目線の高さに合わせて視覚補助イラストを。「走らない(否定系)」だけでなく「歩こう(行動系)」の掲示をする事で、正しい行動を導きやすくしています。 お子様によっては、来所の際に先生とルールを確認してから入室するといった対応も行っています。 頑張っていた事実を褒める事もとっても大事です✨ ご褒美シールなども勿論嬉しいんだけど… やっぱりママやパパに直接褒められるのが一番嬉しそうな笑顔を見せてくれます😊! LITALICOジュニア枚方教室では、お子様にとっててわかりやすい環境づくりにも力を入れています。 教室にいらした際には、ぜひ教室の掲示物などにも視線を向けてみていただければと思います。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア枚方教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
22/12/08 14:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0652
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0652

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。