児童発達支援事業所

LITALICOジュニア越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(198件)

指導員紹介 その①

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 今回は、当教室で働く指導員をご紹介させていただきます! ――― はじめまして!指導員の酒井彩子です。 LITALICOに入社して、今月でちょうど丸4年が経ちました。 もともとは、児童福祉とは全く関係のない仕事をしていたのですが、 「もっと直接的に人の役に立つ仕事がしたい」「お子さまの支援に携わりたい」 という思いが強くなり、転職しました。 今は児童指導員として、日々指導をおこないつつ、 スタッフの育成や、学び合うための仕組みづくりをしています。 ■児童指導員という仕事 お話をすることが難しかったお子さまが、少しずつ発音の幅が広がっていき、 やがて「ママ、何時、くる?」のように上手にお話ができるようになったり、 何かをするよう促すと「やだ!できない!」と叫んでいたお子さまが、 自分の好きなことを見つけ自信を持つようになり、 最終的には自分から「これやる!」と取り組めるようになっていく場面を、何度も見てきました。 お子さま・保護者さまのうれしそうな笑顔を見ると、 「この仕事をしていてよかった」と心から思えます。 ■大切にしていること お子さまにはそれぞれ、好きなこと、得意なこと、やりたいことが必ずあります。 まずはそれを知ること、そして共感し、尊重することを大切に指導をおこなっています。 お子さまのご様子で気になることや、お困りのことがあれば、ぜひご相談いただければと思います! ――― こちらのブログでは、引き続き他のスタッフの紹介も続けていく予定です。 次回更新をお楽しみに! *** 先日の台風で被災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を願っています。 LITALICOジュニア越谷教室 スタッフ一同

LITALICOジュニア越谷教室/指導員紹介 その①
スタッフ紹介
19/10/16 13:47 公開

はじめまして。越谷教室です!!

はじめまして。LITALICOジュニア越谷教室です。 10月に入り、2019年も残すところ2ヶ月あまり…ですが、 越谷教室のブログが開設されました。 このブログを通して、一人でも多くの方に越谷教室を知っていただけたらと思います。 越谷教室は越谷駅から、徒歩5分ほどの場所に立地しています。 近くにはたこ焼き屋さんやカレー屋さん、スーパーなど、 食欲の秋を満喫するにはぴったりの場所です(笑) 先日…小集団の学習時間に「秋といえば…」で思いつく食べ物やスポーツ、 遊びを思い思いに連絡帳に板書する時間がありました。 指導員が「あきといったら〇〇」と書き、そこにどんな秋を想像するのか、 お子さまに思い思いの秋の言葉を埋めてもらいました。 秋を想像して書いていくお子さま。 「あきといったら……」の後ろにはりんご、みかん、どんぐり…… と様々な秋の風景がお子さまのノートに表れていました。 皆さまはどんな秋を想像しますか? 食欲の秋!食べ物の秋!(笑)運動の秋!読書の秋!何かを頑張りたい秋!!! 涼しくなって外に出かけるのも気持ちがいいですね。 ご利用をご検討の方は、お問合せ窓口までお気軽にご連絡ください。 スタッフ一同お待ちしています。

LITALICOジュニア越谷教室/はじめまして。越谷教室です!!
教室の毎日
19/10/09 13:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3201-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。