
7月は七夕や夏祭り、涼やかな水の生き物など、季節感あふれるテーマをもとに、絵本・感覚遊び・制作・ゲーム遊びを楽しみました。子どもたちは物語や遊びを通して、言葉のやりとりやソーシャルスキルをぐんぐん伸ばしています。
⸻
🎋 7/1〜7/7「たなばた」
• 絵本:「たなばたバス」
• 感覚遊び:「たなばたねんど」
星を集めたり、友だちに渡したりする象徴遊びを通して、役割交代のやりとりを学びました。
• 制作:「たなばたバスづくり」
先生の話や見本を手がかりに、最後まで制作の流れを理解しながら取り組みました。
• ゲーム遊び:「星探しゲーム」
見本の星と同じ形を探し、友だちや先生と一緒に楽しみました。
⸻
🍎 7/8〜7/14「くだもの」
• 絵本:「くだものかくれんぼ」
• 感覚遊び:「くだものねんど」
「たべるとさくさく!」といった表現を交えながら、くだものにまつわる言葉をたくさん吸収しました。
• 制作:「くだもの影絵」
制作後にはシルエットクイズで盛り上がりました。
• ゲーム遊び:「くだもの探しゲーム」
形や色を見比べながら、友だちと協力して進めました。
⸻
🎆 7/15〜7/21「おまつり」
• 絵本:「おまつり」
• 感覚遊び:「おまつりねんど」
「わたがしがあるよ」「一つちょうだい」とやりとりしながら、模倣や役割交代を自然に身につけていきました。
• 制作:「うちわづくり」
完成後はうちわを使って風船バレーで大はしゃぎ!
• ゲーム遊び:「輪投げ」
順番を守りながら、みんなでお祭り気分を味わいました。
⸻
🐟 7/22〜7/31「きんぎょ」
• 絵本:「きんぎょがにげた」
• 感覚遊び:「きんぎょのかくれんぼ」
身近な物を金魚に見立て、探して見つける遊びを楽しみました。
• 制作:「紙皿水族館」
色とりどりの海の世界を紙皿に描き、涼しげな水族館が完成しました。
• ゲーム遊び:「きんぎょさがしゲーム」
見本と同じ金魚を探し出し、達成感いっぱいの笑顔が広がりました。
⸻
✨ まとめ
7月は、季節の行事や題材を取り入れることで、子どもたちが自然と会話し、協力し、想像力を膨らませる場面がたくさん見られました。来月も、ワクワクする絵本と遊びで、子どもたちの「やってみたい!」を引き出していきます。
⸻
🎋 7/1〜7/7「たなばた」
• 絵本:「たなばたバス」
• 感覚遊び:「たなばたねんど」
星を集めたり、友だちに渡したりする象徴遊びを通して、役割交代のやりとりを学びました。
• 制作:「たなばたバスづくり」
先生の話や見本を手がかりに、最後まで制作の流れを理解しながら取り組みました。
• ゲーム遊び:「星探しゲーム」
見本の星と同じ形を探し、友だちや先生と一緒に楽しみました。
⸻
🍎 7/8〜7/14「くだもの」
• 絵本:「くだものかくれんぼ」
• 感覚遊び:「くだものねんど」
「たべるとさくさく!」といった表現を交えながら、くだものにまつわる言葉をたくさん吸収しました。
• 制作:「くだもの影絵」
制作後にはシルエットクイズで盛り上がりました。
• ゲーム遊び:「くだもの探しゲーム」
形や色を見比べながら、友だちと協力して進めました。
⸻
🎆 7/15〜7/21「おまつり」
• 絵本:「おまつり」
• 感覚遊び:「おまつりねんど」
「わたがしがあるよ」「一つちょうだい」とやりとりしながら、模倣や役割交代を自然に身につけていきました。
• 制作:「うちわづくり」
完成後はうちわを使って風船バレーで大はしゃぎ!
• ゲーム遊び:「輪投げ」
順番を守りながら、みんなでお祭り気分を味わいました。
⸻
🐟 7/22〜7/31「きんぎょ」
• 絵本:「きんぎょがにげた」
• 感覚遊び:「きんぎょのかくれんぼ」
身近な物を金魚に見立て、探して見つける遊びを楽しみました。
• 制作:「紙皿水族館」
色とりどりの海の世界を紙皿に描き、涼しげな水族館が完成しました。
• ゲーム遊び:「きんぎょさがしゲーム」
見本と同じ金魚を探し出し、達成感いっぱいの笑顔が広がりました。
⸻
✨ まとめ
7月は、季節の行事や題材を取り入れることで、子どもたちが自然と会話し、協力し、想像力を膨らませる場面がたくさん見られました。来月も、ワクワクする絵本と遊びで、子どもたちの「やってみたい!」を引き出していきます。