児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名古屋伏見教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7404
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(226件)

工作紹介~ティアラ作り!~

皆さま、こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です! 今回は「将来はお姫さまになりたい!」そんなお子さまと作った工作をご紹介いたします。 ■きらきらティアラ 【準備】 ・はさみ ・紙皿(お皿の底を8等分する線を書く!線を切ったらティアラの棘ができる!) ・シールやマスキングテープ、かわいいイラストがついた紙などデコレーションするもの 【作り方】 ①紙皿の線に沿ってハサミで切る(折って切ると簡単♪) ②切れたところを立てる ③デコレーションをする 【おすすめポイント】 ・折る動作もあり、デコレーションによって複数の工程にできるためお子さまのできる!に合わせて調整が行いやすいです。 ・キラキラしたもの、かわいいものが好きなお子さまに大人気です! ・デコレーションのものを変えると王冠にもなりますね♪ ・コピー用紙を切るときより、紙皿は反対側の手で支える力や切る力が必要になるためステップアップしていきたい お子さまにおすすめです! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/工作紹介~ティアラ作り!~
教室の毎日
23/06/02 10:37 公開

プログラム紹介~魚釣りゲーム~

みなさん、こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です。 今回は魚釣りゲームをどのように行っているかご紹介します。 プログラム名:磁石で!魚釣りゲーム 【準備】 ①裏側に磁石のついている魚のイラストを用意する ②割りばしにビニール紐をつけ、先端に磁石をつける 【ルールA】 ①魚をひとつずつ釣り、お皿に集める ②タイマーが鳴ったら終了!たくさんとれた人の勝ち! 【ルールB】 ①フープやビニールテープなど枠の中にお魚を入れる。(1枠に2匹×4枠など) ②どこの枠のお魚を狙うか決めてから釣りに行く ③枠の中がなくなったらスタッフと交代!順番に全部なくなるまで行います 【ルールC】 ①スタートとゴールを決める ②スタート地点にいるお魚をくっつけたままゴールまでひっぱる ③全部のお魚を移動させることができたら終了! 【こんなお子さまにおすすめ】 ・ルールAでは勝敗が個数で決まるため、勝ち負けがわかりやすいです。勝敗の理解をしたいお子さまにおすすめ! ・ルールBでは順番や、交互におこなう練習になります! ・ルールCでは協力する、相手の動きをみる力につながります! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2023年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/プログラム紹介~魚釣りゲーム~
教室の毎日
23/06/02 10:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7404
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
68人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7404

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。