児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名古屋伏見教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7404
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(226件)

工作紹介~きらふわ蝶々~

みなさん、こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です! 工作をしていると、気が付かないうちに様々な動作を行いますよね。 今回はハサミを使わない、丸める、入れる、しばって回す工作をご紹介いたします♪ ■きらふわ蝶々 【準備】 ・折り紙または花紙 ・透明な袋 ・ワイヤータイ(蝶々の触覚部分になります!) ・糊、テープ 【作り方】 ①折り紙や花紙を丸める ②袋に入れて、セロハンテープで中の紙が出てこないようにとめる ③真ん中をワイヤータイで結んで完成! 【おすすめポイント】 ・透明な袋の中に色付きの紙が入っているため、光に照らすととても綺麗です! ・触り心地も良いため、タオルをよく触っているなどふわふわの触覚を欲しがっているお子さまにおすすめです♪ ・羽の大きさを均等にしたい場合、 ①折り紙の数を数えて先に半分こ(2枚ずつなど) ②2枚入れてからワイヤータイで結ぶ ③残りの2枚を入れてから袋をテープでとめる という手順にしても数量の学びになって良いですね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2023年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/工作紹介~きらふわ蝶々~
教室の毎日
23/05/01 10:41 公開

工作紹介~不思議な双眼鏡~

みなさま、こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です。 今回は日用品でできる工作をご紹介いたします! 【不思議な双眼鏡】 【準備】 ・カラーセロハン ・トイレットペーパーの芯 ・糊、テープ ・はさみ ・お好みで折り紙、ペン、シールなど 【作り方】 ①トイレットペーパーの芯を糊かテープでくっつける ②カラーセロハンを片面の穴につける ③デコレーションして完成! 【おすすめポイント】 ・カラーセロハン越しの世界はどんなふうに見えるかな? ラーセロハンを重ねてみると何色になるのかな? と想像してから工作を行うと、実験みたいで楽しくできます! ・デコレーションは、もっと伸ばしたいスキルに合わせて変更ができます。 はさみの練習がしたい→切り絵を貼る 指先の力加減の練習がしたい→シールを貼る LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、様々な工作を行っております。 こんな工作もやってみたい!などご要望がありましたらスタッフにお声かけくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2023年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/工作紹介~不思議な双眼鏡~
教室の毎日
23/04/22 16:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7404
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7404

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。