児童発達支援事業所

LITALICOジュニア名古屋伏見教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7404
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(226件)

ぺアトレーニング

こんにちは、LITALICOジュニア名古屋伏見教室です🎆 子どもYOGAと同日に「ペアトレーニング講座」を開催しました。 全3回で、通所されている保護者さまにお子さまとの関わりについて学んでいただきました。 ◎第1回 「ほめ上手になろう」 ほめることのメリットについて知り、お子さまの隠れたほめポイントをみつけられるようになります! ◎第2回 「整え上手になろう」 お子さまに合った環境や手がかりがあることで困った行動を防いだり、よい行動を起こしやすくします♪ ◎第3回 「伝え上手になろう」 お子さまの注意を引き、わかりやすく、とりかかりやすい伝え方ができるようになります☺ 講座の中で、それぞれの保護者さまの体験談や事例をもとに、悩んでいるお子さまの行動についてアプローチを進めていきます。 実際の声には、 ・自分の子どものことを、ほかの保護者の方がほめポイントを見つけてくれて、明るい気持ちになれました。 ・具体的な声かけの仕方や事例が多くあり、参考になりました。 ・子どもも親もニコニコ前向きに出来るようになるには、ちょっとした工夫が必要で、その工夫で自信がついたり、笑顔になって次に繋がるかなと思いました。 などがあり、日ごろの関わりにも活かすことのできる内容となっております。 行動が起こる要因を学び、適切な関わりだけではなく、お子さまに合わせた対応や工夫を大人側で学んできましょう。 ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2022年度・2023年度の新規ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/ぺアトレーニング
その他のイベント
22/10/14 10:10 公開

ハロウィンイベント

こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です。 先日、季節の雰囲気を味わう行事としてハロウィンイベントを行いました! 今回はその様子を一部ご紹介したいと思います。 【イベント名】 ハロウィンパーティー 【ねらい】 ・季節の行事を楽しむ ・指示を理解する ・集団の中で協調性を育む 【プログラム内容】 ①おばけ手遊び ②マント作り ③お菓子探しゲーム ④パラバルーンで遊ぼう! イベントの中でお子さまが特に楽しんでいたのがパラバルーンです! 指導員の「うえ!」「した!」の掛け声でバルーンを上下に揺らしたり、 指導員の歌に合わせてぐるぐる回ったりして楽しんでいました。 揺らし方を変えるだけで風の強さが変わり、 風が吹いてくる感覚を楽しんでいる姿もありました。 最後にはボールを真ん中に乗せ、 みんなで天井まで飛ばせるかチャレンジ! お子さまたちは真剣な表情で指導員の「せーのっ!」の声を聞いていました。 今後も少しずつイベントの様子をお伝えしていきます。 ◆2022年度・2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2022年度・2023年度の新規ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/ハロウィンイベント
その他のイベント
22/10/10 19:41 公開

工作紹介~お祭り気分を味わえる!お面づくり~

こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です。 夏も終わろうとしていますが、 この夏、名古屋伏見教室では夏気分を味わえる作品をたくさん作っていました。 今回はそんな中から、お祭り気分の味わえるお面を紹介します。 【プログラム名】 お面づくり 【こんなお子さまにおすすめ!】 何かを身に着けて変身することが好き 【ねらい】 ・2つ以上の指示を理解する ・分からないことを大人に聞く ・できた報告をする ・指先を使って紙をちぎる 【プログラム内容】 ①紙皿を用意し、目と鼻の部分に穴を開けておく ②花紙をちぎり、全面に貼る ③耳やひげなどパーツを貼る ③「できた!」と大人に報告し、耳の部分に輪ゴムをつけてもらう 【成功体験を積める工夫】 ・好きなキャラクターや動物を選べるようにする ・のりが苦手なお子さまはシールを貼る 今回紹介したのはうさぎでしたが、お子さまから「これが作りたい!」と要望のあるキャラクターや動物も パーツのみ用意すれば簡単に作れちゃうんです。 作ったお子さまは、さっそく身に着け、親御さまに見せに行っている姿がありました。 これからもお子さまが楽しく作れる工作をたくさん考えていきます! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2022年度新規ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/工作紹介~お祭り気分を味わえる!お面づくり~
教室の毎日
22/09/23 10:29 公開

プログラム紹介~卵びりびり~

こんにちは! LITALICOジュニア名古屋伏見教室です。 気温も少しずつ下がり、秋のさわやかな風が気持ちの良い近頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、お子さまとおうちでも楽しめるプログラムを紹介します。 【プログラム名】 卵びりびり 【こんなお子さまにおすすめ!】 ・ちぎったりやぶったりするのが好きなお子さま ・恐竜や動物が好きなお子さま 【ねらい】 ・名詞を言う ・色を認識する ・人差し指と親指をつかって紙をちぎる 【プログラム内容】 ①卵の用紙の下に様々な恐竜や動物の用紙をくっつけ、真ん中に切り目を入れておく ②〈何色の卵がいいですか?〉と聞き、お子さまが答えた色の用紙を渡す ③〈なんの卵でしょう?〉と言いながら、お子さまに卵の殻をちぎってもらう ④出てきた動物の名前を言う 【成功体験を積める工夫】 ・少しだけやぶっておき、ちぎりやすいようにする ・動物の名前の最初の文字だけを言う 指導室の壁にたくさんの卵を貼っておくと、お子さまは目を輝かせて卵の殻をやぶっていました。 恐竜に詳しいお子さまは種類までも教えてくれていました。 今後もお子さまと楽しく学べるプログラムを考えていきたいと思います! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア名古屋伏見教室では、2022年度新規ご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア名古屋伏見教室/プログラム紹介~卵びりびり~
教室の毎日
22/09/23 10:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7404
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
27人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7404

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。