児童発達支援事業所

コペルプラス向ヶ丘遊園教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3171
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(87件)

先生紹介☆第6弾 あやこ先生!!

こんにちは!! 指導員のゆりなです(^^♪ 夏休みに入り、こどもたちからプールに行ったお話などを聞きます♪ あちこちで花火大会も開催されていますし、夏の風物詩でいっぱいですね(*‘∀‘) 楽しい夏休み、心行くまで満喫してほしいです! さて、今回は先生紹介第6弾、あやこ先生をご紹介します☆ またまたインタビューしてきましたので、みなさんにお伝えさせてください^^ Q.好きな食べ物は何ですか? A.おすし、スイカバー、ナタデココ、焼き肉です! おすしはサーモンといくらが特に好きらしいです!私もいくら大好きですー♪ 「焼き肉は特に何が好きですか?」と聞いたところ、「お肉ならなんでも好きです!」とのことでした! お肉美味しいですよね!気持ちわかります(*'▽') Q.嫌いな食べ物は何ですか? A.なし!! おー!!!素晴らしいです!! 「あえて言うなら、うにとレバーが食わず嫌いです。」 昔、食べたことがあり、おいしくなかったような気がする・・・のだそうです。 Q.血液型と星座を教えてください! A.AB型のやぎ座です! Q.趣味は何ですか? A.映画鑑賞、美術館へ行くこと、ゲームをすることです! 映画はSF、ミュージカルが好きらしいです! 美術館…素晴らしい趣味ですね!3か月に1回くらい行くんだそうです。 次は「モネの100年」の展覧会に行く予定らしいです。 あやこ先生は大学で美術のお勉強をされていたみたいです!! すごいですよね!!! ぜひ向ケ丘遊園教室でも絵を描いてほしいですね(*'▽') Q.出身地はどこですか? A.群馬県前橋市です。 群馬県といえばサファリパーク! 好きな動物もついでに聞いてみました♪ 「モルモット」が大好きなんですって!!可愛いですよね、モルモット(*^^)v Q.やってみたいことはなんですか? A.南の島に行ってボートに乗りながらジュースを飲むこと♪ おー!確かにやってみたい!! 私のイメージとあやこ先生のイメージはぴったりと重なっていました! ココナッツに直接ストローをさして飲みながら波に揺られてゆらゆらしたい♪ いつかやってみたいですね(*´з`)~♪ 楽しい仲間がたくさんの向ヶ丘遊園教室☆ ぜひ遊びに来てください(*'▽') twitterではブログの更新やお知らせなどを配信しています。アカウントをお持ちの方はぜひフォローお願いします☺ https://twitter.com/discoveryplus00 ※見学・体験は随時募集しております。ご不明点などがございましたらお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧に対応させていただきます。※ 皆さんにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております!

コペルプラス向ヶ丘遊園教室/先生紹介☆第6弾 あやこ先生!!
スタッフ紹介
18/08/02 16:35 公開

知的・発達障がいの疑似体験をしてきました♪

こんにちは♪ 指導員のゆりなです! もうすぐ7月も終わりですね! 夏休みが始まった子供たちも多く、たくさんの楽しそうな声があちこちから聞こえてきます♪ 熱中症に気をつけながら、元気に遊んでほしいです(*^^)v さて、タイトルにも書きましたが、先日、はるな先生と私で、知的・発達障がいの疑似体験をしてきました! 神奈川区社会福祉協議会が主催し、神奈川区療育ネットワーク「ギフト」様を講師にお迎えした講座でした。 とても面白い講座だったので、ぜひ皆様にもお伝えさせてください♪ まず、軍手を2枚重ねてはめ、折り紙で鶴を折るという体験でした! 最初は「急いで!」「まだできないの?」といった急かす言葉をかけられ、次に「ゆっくりでいいよ」「自分のペースで作ってね」と落ち着く言葉をかけられながら、折り鶴を折っていきました。 急かされれば、一生懸命に作業しているのに焦らされるストレスや、思い通りに折ることができないストレスをより強く感じます。 日々、そんなストレスを感じている方も多いのでしょうね(´-ω-`) 次の体験は、上に載せた写真に関係しています。 4枚の絵は、はるな先生とゆりか先生にお願いして書いてもらった絵です。 みなさん、何の絵かわかったでしょうか? ①は「はし」の絵、②は「きれいに」の絵なんです! 「はし」という文字を見て、私は「箸」の絵を描きましたが、お二人は「橋」の絵を描いてくれました! なるほど…。同じ「はし」というテーマでも3人が思い描く絵はバラバラですね(。-`ω-) 「きれいに」の絵は、皆様がそれぞれ全く違う絵を思い描くのではないでしょうか? 思い描く絵がバラバラな分、絵を見てすぐに「きれいに」というテーマだと気づくのは難しいですよね! 様子を表す言葉を絵にして相手に伝えるって、難しいんですね(+_+) 伝えたいのに伝わらないもどかしさ、わかってあげたいのにわからないもどかしさ、たくさんの感情を感じた体験でした。 他の参加者様のお話を聞けたり、実際に障がいを持つお子様の親御様のお話を聞けたり、体験以外でもとても勉強になることばかりでした(^^♪ 今後もこのような講座や研修に参加した際には、ブログで紹介していきたいと思います♪ twitterではブログの更新やお知らせなどを配信しています。アカウントをお持ちの方はぜひフォローお願いします☺ https://twitter.com/discoveryplus00 ※見学・体験は随時募集しております。ご不明点などがございましたらお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧に対応させていただきます。※ 皆さんにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております!

コペルプラス向ヶ丘遊園教室/知的・発達障がいの疑似体験をしてきました♪
教室の毎日
18/07/26 16:23 公開

7月の装飾のご紹介!

こんにちは。指導員のはるなです! 最近本当に暑い日が続いていますね。 外を10分程歩いただけで汗が止まりません💦水分補給をしっかりしましょう! 夏はまだまだこれからですよー!(`・ω・´) そして夏で怖いことと言えば夏バテと熱中症ですよね。特にお子さんの場合、気づいたらフラフラしてる!?なんてこともありますから帽子をかぶらせるなど十分に気を付けてあげてください! さて、向ケ丘遊園教室では季節にぴったりのかわいい装飾を月ごとに飾っています。 今回の写真は7月の装飾の『七夕』です☆彡 お星さまに仲良く一緒に乗っている彦星様と織姫様はゆりか先生が作ってくれました!とてもかわいいですよね(*^^*) また笹の葉に飾ってある短冊には指導員の他にも通っていただいているお子さんや保護者の方のもあるんです! 将来の夢を願うお子さんの明るい未来を私達も一緒に願っています☺ コペルに通っていただいているお子さんや保護者の方がこの先も明るく、楽しい生活を送れるように私達もサポートを行っていきたいと思います! そして今年の七夕は彦星様と織姫様の二人も天の川のそばで楽しいデートが出来たようなのできっと皆さんの願いも叶うでしょう( *´艸`)ヨカッタヨカッタ♪ 他にも月ごとの装飾はほかにもたくさんあるのでまたの機会にご紹介したいと思います。楽しみにしててください! では今回はここまでにしたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました! twitterではブログの更新やお知らせなどを配信しています。アカウントをお持ちの方はぜひフォローお願いします☺ https://twitter.com/discoveryplus00 ※見学・体験は随時募集しております。ご不明点などがございましたらお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧に対応させていただきます。※ 皆さんにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております!

コペルプラス向ヶ丘遊園教室/7月の装飾のご紹介!
教室の毎日
18/07/19 11:17 公開

先生紹介☆第5弾 ゆりか先生!!

こんにちは😊 指導員のゆりなです! 7月といえば七夕ですね♪ 向ヶ丘遊園教室でも壁に七夕の装飾をしています! スタッフの願い事だけではなく、通われているお子様、お母さまにも短冊にお願い事を書いていただいて、飾っています(*'▽') みんなの素敵な願い事、どうか叶いますように🌠 さて、前回はしん先生のご紹介をさせていただきました♪ 今日はインタビュー形式でゆりか先生のご紹介をしたいと思いますっ! Q.好きな食べ物は何ですか? A.魚介類、骨付きチキン、甘すぎない甘いものです! 甘すぎない甘いもの?もっと深く聞いてみると、砂糖やあんこのかたまりのようなお菓子はあまり好きではないらしいです。 たしかに、太ってしまいそうですよね(^_^;) Q.嫌いな食べ物は何ですか? A.動物性油脂を使った加工食品、肉の脂身、ホワイトチョコレート ??? 動物性油脂を使った加工食品とは?? お聞きしたところ、例えばカレールーとかシチューのルーとか、らしいです。 カレーを作るときには、粉を買ってきてそこから作るそうです!! とても手間をかけて作るんですねΣ(・ω・ノ)ノ! Q.血液型と星座を教えてください♪ A.A型のかに座です! ゆりか先生はみんなの誕生日や星座を覚えるのがとてもお得意なんですよ! 他の教室のスタッフのお誕生日まで覚えていたりするんです! すごい記憶力ですよね(*'▽') Q.やってみたいことはありますか? A.料理サークルに入ること。負担の少ない痩せる為の運動! お料理、本当にお好きなんですね! 実は、スタッフにデザートを作って持ってきてくれることがあります♪ チーズケーキや抹茶プリン、その他たくさん・・・とっても美味しいんですよ(^^)v Q.出身地は? A.生まれは群馬ですが、1年くらいで東京に越しました。   そのあとは結婚するまで東京にいました! ゆりか先生、ありがとうございました! とってもお料理上手な方で、お料理の知識がとっても豊富なんですよ! ゆりか先生のご家族がうらやましいですね😊 みなさまも教室にいらした際には、ぜひ夕ご飯のメニューなどもご相談ください(笑) twitterではブログの更新やその他おしらせなどを配信していますのでアカウントをお持ちの方はぜひフォローお願いします♪ https://twitter.com/discoveryplus00 ※見学・体験随時募集しております。ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合せください。スタッフが丁寧に対応させていただきます。※ 皆さんにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております!!

コペルプラス向ヶ丘遊園教室/ 先生紹介☆第5弾 ゆりか先生!!
スタッフ紹介
18/07/12 11:46 公開

先生紹介☆第4弾 しん先生!!

みなさんこんにちは。指導員のすがいです 先週に引き続き、すがいが担当させていただきます 本日もおおあき先生が不在のため、今週紹介するのは教室長である、しん先生です。 しん先生は、平成元年生まれの明るく優しく、楽しい先生です。 そんな「しん先生」にいろいろインタビューしてみました! ☆好きな食べ物はなんですか 「ゼリー 噛まずに食べられるから好き~ コーヒーゼリーが一番好き。次はゼリエースのいちご味かな」 おうちでもよく作るそうですよ プリン、ヨーグルトも食べやすいから大好きだそうです これから暑くなって食欲がないときでもゼリーやプリンならすいすい入りそうですね きっとしん先生は夏バテしらずに違いない(^^)/ ☆きらいな食べ物は? 「うなぎです! 生きてる姿がへびみたいだから・・・」 うーん、分かるような気がします。すがいはうなぎ好きですが・・・ なかなかお高いので、めったに食べられません・・・イワシのかば焼きなどもおいしいですよね(^^)/ ☆血液型と星座を教えてください 「A型のうお座です」 おっ 早生まれ。 しん先生の生まれた年って、昭和63年生まれと昭和64年生まれ、そして平成元年生まれが混ざった学年さんなんですね お友達からは「AB型っぽい」と言われるそうです 自分で言うのもなんだけど、わりときっちりやるほうだから(笑)A型だよね~ だそうです! ☆趣味はなんですか? 「ピアノとフィギュアスケートです」 アイススケートが趣味だという方に私は初めてお会いしました。ピアノもフィギュアスケートも「表現者」という意味で同じかもです たしかに、しん先生の表現力はすばらしいです!表現力を培うために、絵画鑑賞などもされるそうですよ(^^)/ ☆今後やってみたいことは? 「ピアノのコンクールの全国大会で表彰台に立ってみたいです。 まずは今月の横浜予選をがんばります!」 忙しいながらも時間を見つけてピアノの練習に余念がないしん先生 本当にがんばりやさんです 良い知らせを待っています(^_-)-☆ 音楽的センスの高いしん先生はレッスン中の歌もとっても上手。 そんなしん先生にみなさま、ぜひぜひ会いにきてくださいね! twitterではブログの更新やその他おしらせなどを配信していますのでアカウントをお持ちの方はぜひフォローお願いします♪ https://twitter.com/discoveryplus00 ※見学・体験随時募集しております。ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合せください。スタッフが丁寧に対応させていただきます。※ 皆さんにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ちしております!!

コペルプラス向ヶ丘遊園教室/先生紹介☆第4弾 しん先生!!
スタッフ紹介
18/07/05 15:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3171
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3171

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。