児童発達支援事業所
  • 送迎あり

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス

近隣駅: 北松戸駅、馬橋駅 / 〒271-0052 千葉県松戸市新作240-3プレメンスト2F

もうすぐ七夕〜😄🎋

教室の毎日
【児童発達支援】

こんにちは🌞

天気予報では今日は雨の☔️のはずでしたが、雨は降らずでしたね😄

台風はどこへ行ってしまったんでしょうかね😄

でも最近ずっと暑かったですし久しぶりにちょっと涼しかったですね😆

キッズフロンティアに来てくれたお友達は今日も元気いっぱい🎵

朝の身支度も、リュックをあける⇒お弁当などを出す⇒ロッカーにいれる⇒名札を貼る

そして、手を洗う⇒検温する この流れが少しずつ身についてきた様子が見られております!

毎日・毎回の繰り返しも大切だな~としみじみです😢

朝の身支度を済ませた後は自由遊び♡

プラレールで電車をなが~く連結させてはしらせているお友達や

マーブルレースで繰り返しボールを転がしているお友達、

レゴブロックでマシンや乗り物作りをしているお友達 などなど🌟

すきなおもちゃを使って愉しく遊びました♡

一人で没頭して遊ぶのも楽しいけど、お友達と一緒に遊ぶのも楽しいね🎵

お片づけをした後は朝の会☀

手遊びでは「とんとんとんとんひげじいさん」「ぱんだうさぎこあら」など行いました🎤

ノリノリで歌い手遊びしているお友達や指導員と一緒に振りの練習をしているお友達、

耳を澄ませながら音楽を楽しんでいるお友達も✨

朝の会の後は、午前の活動でサーキットに取り組みました🔥

今日のコースは「トンネル➡平均台➡けんけんぱ➡すべりだい」です🎵

トンネルはハイハイの動きで通り抜けるものでしたが、

トンネルの入り口で立ちすくんでしまうお友達がチラホラ・・・

入るまでに勇気がいるよね・・・🌟

出口付近で指導員が呼んでみたり、合図を送っていると少しずつ前にすすみ

通り抜けることができました👏

大きなお友達はスイスイトンネルを抜けて平均台もラクラククリア~!

ケンケンパのジャンプも両足そろえたり、わっかから飛び出ないように上手に跳べました!

小さなお友達はわっか~わっかに向かって歩いて進みましたよ🎵

すべり台は大人気!登ったり下りたりする動きは不安定でむずかしいのですが、

みんな足の裏で傾斜を感じながらゆっくり&どっしりとした足取りで進んでいました👏

繰り返しサーキットに取り組んだ後はお昼ごはんでお弁当の時間🍞

ご飯を食べるときもスプーンやフォーク、おはしの練習・・・🥄

お弁当の後は食休み&自由遊び🌟

マットの坂道でトミカをみんなで走らせていたり、マグネットグロックで好きな順に並べたり

車を作って「プップー」と走らせたり🚙

自由遊びのあとはお片づけをして、午後の活動です✨

今日は「指先の活動」に取り組みました🧩

ラインナップは、棒入れ・紐通し・マグネットパズル・シール貼り🔵

好きな教材を選んで個々で取り組みます・・・✊

棒は細いものと太いものがあり、入れる穴の大きさも2種類!

一本ずつ入れているお友達や、細いものを2本まとめて入れているお友達も🥰

シール貼りでは丸シールをぺたぺた・・・台紙の的を狙って貼っておりました!

完成したらニッコニコで「できたよ🥰」と見せてくれました🌟

活動の後はお帰りの支度をして、さようなら👋

今日も楽しかったね☀

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。