こんにちは。ハッピーテラス戸畑駅前教室02の原田です。
台風が過ぎ、秋めいた風が吹く日が多くなりましたね。気温の変化が激しい日もありますので、皆様体調にお気をつけてお過ごしください。
本日ご紹介いたしますトレーニングは、魚釣りです。今回は、活動の目的、製作の手順についてご説明いたします。
活動の目的は、①手先を使った活動に取り組む事、②他者とルールのある遊びを楽しむ事、③物の貸し借りを行う事の3点です。魚釣りを行う前に、自分で魚を作成することで、遊びの幅も広がりますし、手先の運動にもなります。
まずは魚の作成について説明します。今回魚(金魚のようにも見えますが)は、写真のものをつくりました。年齢によって作業に差はつけますが、今回は年少さんが作業を行う場合について説明します。職員が準備する物は、ビニール袋、丸シール(目、穴あけ箇所、模様用)、穴あけパンチ、お花紙や色紙、輪ゴム、ターンクリップです。ターンクリップは、魚釣りを行う時に使います。また、ビニール袋は底になっている方を三角に折り、テープで留めておきます。
次は作成の手順についてです。まず、お子さん達には、ビニール袋を裏返してもらいます。靴下を裏返す練習にもなりますね!上手に裏返せたら、次は中に紙を詰めていきます。好きな色のお花紙をくしゃくしゃに丸め、中に入れます。お花紙の他にも、小さく千切った色紙を入れても、素敵な模様になります。好きな色で身体の模様を作ったら、次は袋の口を縛っていきます。袋を縛れたら、次は目や鱗を付けていきます。目玉シールや好きな色の丸シールでデコレーションをしたら、ほぼ完成です!最後に、丸シールの上から穴をあけ、輪ゴムを通します。そうする事で、魚釣り以外でもヨーヨーとして遊ぶことができます。魚釣りを行う場合は、ターンクリップを付けます。このターンクリップが、お子さん達の指の運動になるのではないか?と思い作業に取り入れましたが、とても硬く、上手くいきませんでした… 未就学児さんでも操作できる物を用意すべきだったと、反省しております。
次回は、工夫した点やお子さん達の反応についてお知らせしたいと思います。
現在ハッピーテラス戸畑駅前教室02では、曜日や時間帯によってはまだ空きがございます。
興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。
#集団療育 #個別療育 #手先の高地性 #年少児 #製作
フィードバックでの一コマ(おさかな製作1)
教室の毎日
22/09/28 11:18