こんにちは。ハッピーテラス戸畑駅前教室02の原田です。
今回はPECSでのコミュニケーションについてご紹介させて頂いております。
以前からPECSについては時々お伝えしておりましたが、お子さんによってはPECSでの取り組みが新しいフェーズへと進歩したため、そのことについてお伝えできればと思います。
3回に分け、以下の3つのことについてお話させて頂いております。
☆PECSとは?
☆今回のフェーズの目的
☆取り組んでみてのお子さんの様子
今回は1点目、PECSの概要についてです。
以前もお伝えさせて頂いたように、PECSは、言語でのコミュニケーションが難しいお子さんにとって、あくまでも発語を促す手段ではなく、お子さんが他者へ要求をするための手段となっています。しかし、PECSでの要求を繰り返すことで、結果的にお子さんの発語が増える傾向にあります。
方法としては、お子さんに絵カードの提示による要求をしてもらい、それができたらその実物と交換する、という方法です。
お子さんが自由に要求ができるようになるために、いくつかのフェーズの練習を行う必要があります。
単純に一つのものを要求するところから始まり、フェーズを重ねるごとに文章の構成や修飾語の使用、質問に答えたり、コメントをすることができるようになります。
ハッピーテラスでの取り組みについては、以前もご紹介をさせていただいているため、そちらを見ていただけたらと思います。
また、もしご自宅で取り入れたい際には、ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン様がワークショップを行われている為、ぜひそちらの方もご参考にされてください。
次回以降、今行っているフェーズの詳細についてお伝えしたいと思っております。次回もよろしくお願いいたします。
#個別療育 #集団療育 #コミュニケーション #PECS
取り組みのご紹介(PECSについて②)
教室の毎日
23/03/22 12:52