児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

ハッピーテラス戸畑駅前教室02 (多機能)

近隣駅: 戸畑駅、若松駅 / 〒804-0061 福岡県北九州市戸畑区中本町8-14 FARO戸畑駅前マンション 3階
電話で聞く場合はこちら 050-3171-8991

ソーシャルスキルコースでの一コマ

教室の毎日
こんにちは。ハッピーテラス戸畑駅前教室Ⅱの国分です。
段々と日差しが強い日が多くなってきましたね。
スタッフも日傘を持つ、アームカバーを付けるなどして日焼け対策を行っています。
そして、水分補給も欠かさずに行っております。
皆様も健康維持の為に散歩に出る際等には、細目に水分補給を行い、熱中症にならないようお気をつけください。

さて、今日は先日行われたソーシャルスキルコースでの様子をご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは、「座って玉入れゲーム」です。
現在、北九州市から推奨されていることもあり、着座での活動に切り替えさせていただいております。
しかし、その状況の中で少しでも体を動か、し気持ちを発散できる取り組みとして、今回考案させていただきました。
やり方は、お子さんに椅子に座って頂き渡したボールを籠に向かってボールを投げてもらうというシンプルなものです。
しかし、お子さんが移動をしないように、椅子から離れたら籠の中のボールが減るというルールを1つ付け加えさせていただきました。
今回の療育の目的は、身体の動かし方を知ること、1~5までの数を指差しで数えること、ルールを守って活動に取り組むことの3つで行っています。

久しぶりに身体を動かす活動ということもあり、取り組み内容を伝えた時点でお子さんは大喜びでした。
けれど、その中でもルールをしっかり聞き、守ることができていた所は本当に凄いなぁと思います。
最初は一番近くに籠を置いて実施しました。
その時は1個も外すことなく、全てのボールを入れることが出来ていました。
スタッフと一緒に数えることで、10までスムーズに数えることも出来ました。
2回目はお子さんと相談して籠の距離を決めました。
「もっと遠く」とお子さんが言っていたのでどんどん離していくと、距離が約2m位離れてしまいました。
こんなに離してしまってはボールは入らないのではないか、とスタッフも心配しながら見守っていましたが、しっかり狙いを定め、力をコントロールすることで2個ボールを入れることが出来ました。
なかなか入らなかったボールが入ったことで、お子さんも大喜び。
この日一番の笑顔を見せてくれました。

今はなかなか外に行くことも出来ず、お子さんも満足に動けない為気持ちの発散が難しくなっていると思います。
けれど、今回のように少しの工夫で達成感や気持ちの発散が出来るのだ、とわたし達自身も改めて学んだ取り組みでもありました。
こんな時だからこそ、お子さんが楽しめ、気持ちの発散が出来る活動を今後も模索していきたいと思います。
そして、それを保護者の皆様にもお伝えしていければと思います。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

ハッピーテラス戸畑駅前教室02 (多機能)

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。