支援のこだわり
プログラム内容
21世紀を強く生き抜く子どもを育てる
AI時代と言われる変化の激しい現代において、「人間にしかできないこと」への価値が高まり、社会に求められる力が変わってきています。学校教育でも、知識詰込み型の学習から、多様な個性や能力を存分に伸ばすことができる教育システムに変わってきています。そのためこれからの時代は、探求心や創造力を養い、その人が個性を生かし能力を最大限に発揮できることが重要なのではないかと考えます。
ドリームボックスでは、一人一人の個性を生かし、21世紀を強く生き抜く子どもを育てるために、『理学療法・作業療法』×『アート』×『プログラミング』この3大プログラムを柱に療育を行います。
AI時代と言われる変化の激しい現代において、「人間にしかできないこと」への価値が高まり、社会に求められる力が変わってきています。学校教育でも、知識詰込み型の学習から、多様な個性や能力を存分に伸ばすことができる教育システムに変わってきています。そのためこれからの時代は、探求心や創造力を養い、その人が個性を生かし能力を最大限に発揮できることが重要なのではないかと考えます。
ドリームボックスでは、一人一人の個性を生かし、21世紀を強く生き抜く子どもを育てるために、『理学療法・作業療法』×『アート』×『プログラミング』この3大プログラムを柱に療育を行います。

スタッフの専門性・育成環境
弊社専属の専門性の高いスタッフが療育プログラムを立案・監修します。
◎理学療法士 加門知美
北海道大学医学部卒業。病院や高齢者施設等で様々な分野のリハビリに携わる。医療だけでなく福祉分野でも働き相談員業務も経験あり。
◎作業療法士 川井悠平
日本工学院専門学校卒業。総合病院で8年間勤務し、チーム医療の一員として様々な分野のリハビリに携わる。小児分野も経験あり。
◎アーティスト 瀧千智
アーティストであり保育士。「アートで繋ぐ笑顔の輪」をテーマにインド生活で学んだ‶幸せを呼ぶ″アートを描いて日本全国を飛び回る。イベントも多数開催中。
◎理学療法士 加門知美
北海道大学医学部卒業。病院や高齢者施設等で様々な分野のリハビリに携わる。医療だけでなく福祉分野でも働き相談員業務も経験あり。
◎作業療法士 川井悠平
日本工学院専門学校卒業。総合病院で8年間勤務し、チーム医療の一員として様々な分野のリハビリに携わる。小児分野も経験あり。
◎アーティスト 瀧千智
アーティストであり保育士。「アートで繋ぐ笑顔の輪」をテーマにインド生活で学んだ‶幸せを呼ぶ″アートを描いて日本全国を飛び回る。イベントも多数開催中。
利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

湯川 桂子
資格:児童発達支援管理者・幼稚園教諭
児童発達支援管理者の湯川です。
ひとりひとり出来ることをたくさんふやしていくための支援ができるように、毎日子ども達とむきあっています。
子ども達の笑顔、成長して行く姿をみるのが大好きです。
趣味:歌をうたうこと、聞くことが好きです。
児童発達支援管理者の湯川です。
ひとりひとり出来ることをたくさんふやしていくための支援ができるように、毎日子ども達とむきあっています。
子ども達の笑顔、成長して行く姿をみるのが大好きです。
趣味:歌をうたうこと、聞くことが好きです。

木田 好子
こんにちは。木田と申します。
保護者様と支援を共に考え悩み、そして利用児様の成長を喜びと考えております。
よろしくお願いします。
趣味:旅行をすることです。
保護者様と支援を共に考え悩み、そして利用児様の成長を喜びと考えております。
よろしくお願いします。
趣味:旅行をすることです。

金井 知美
資格:小学校教員免許・中学校教員免許(音楽)
子ども達一人ひとりと丁寧に関わりを持ち、笑顔で楽しく・安全に過ごせるようにサポートしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
趣味:YouTubeを観ること。今は、コスメとメイクの動画を観ています。
毎日、鏡とにらめっこ。なかなか上達しませんが・・・。
おすすめのコスメがありましたら教えてくださいね。
子ども達一人ひとりと丁寧に関わりを持ち、笑顔で楽しく・安全に過ごせるようにサポートしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
趣味:YouTubeを観ること。今は、コスメとメイクの動画を観ています。
毎日、鏡とにらめっこ。なかなか上達しませんが・・・。
おすすめのコスメがありましたら教えてくださいね。

川井悠平
資格:作業療法士
経歴:埼玉県にある三郷中央総合病院に入職。
チーム医療の一員として貢献し、作業療法士として
8年間勤務。整形疾患、中枢神経疾患、呼吸器疾患、
循環器疾患に対する様々な分野のリハビリテーションを行う。
学生時代に行っていた器械体操の経験を活かして運動療育のプログラムを検討しています。
子供と一緒に自分自身も成長していけるようなそんな療育を目指して頑張ります。
※常駐スタッフではありません
経歴:埼玉県にある三郷中央総合病院に入職。
チーム医療の一員として貢献し、作業療法士として
8年間勤務。整形疾患、中枢神経疾患、呼吸器疾患、
循環器疾患に対する様々な分野のリハビリテーションを行う。
学生時代に行っていた器械体操の経験を活かして運動療育のプログラムを検討しています。
子供と一緒に自分自身も成長していけるようなそんな療育を目指して頑張ります。
※常駐スタッフではありません

加門 知美
資格:理学療法士
北海道大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業
国家資格を取得し、現在理学療法士10年目
病院や高齢者のデイサービスで働き、身体の不自由なところを改善するだけでなく、元気で笑顔になってもらえることを大切にして頑張ってきました
実習で療育センターに行った際には、身体が不自由で大変なのにも関わらず、親元を離れてリハビリを頑張っている子供達の姿を見てとても感動した思い出があります
放課後等デイサービスに来る皆が、心も身体もさらに元気になって帰ってもらえるように、これからもっと勉強して頑張っていきたいです
どうぞよろしくお願いします
※常駐スタッフではありません
北海道大学医学部保健学科理学療法学専攻卒業
国家資格を取得し、現在理学療法士10年目
病院や高齢者のデイサービスで働き、身体の不自由なところを改善するだけでなく、元気で笑顔になってもらえることを大切にして頑張ってきました
実習で療育センターに行った際には、身体が不自由で大変なのにも関わらず、親元を離れてリハビリを頑張っている子供達の姿を見てとても感動した思い出があります
放課後等デイサービスに来る皆が、心も身体もさらに元気になって帰ってもらえるように、これからもっと勉強して頑張っていきたいです
どうぞよろしくお願いします
※常駐スタッフではありません

瀧 千智
資格:保育士・幼稚園教諭
ネイチャーゲームリーダー
世界一周旅行や海外ボランティアの経験を生かし、子ども達がワクワクしたり新しい発見が出来るきっかけづくりをアートを通して伝えていきたいです。
ニコニコ笑顔で、子どもたちが心地よい空間を作ることを心掛け、気付きのチャンスを見逃さないようにしたいです。
趣味は、海外旅行とアウトドア。
新しいことや知らない場所に行って探検するのが大好きです!
みなさんとアートができる機会を楽しみにしています。
※常駐スタッフではありません
ネイチャーゲームリーダー
世界一周旅行や海外ボランティアの経験を生かし、子ども達がワクワクしたり新しい発見が出来るきっかけづくりをアートを通して伝えていきたいです。
ニコニコ笑顔で、子どもたちが心地よい空間を作ることを心掛け、気付きのチャンスを見逃さないようにしたいです。
趣味は、海外旅行とアウトドア。
新しいことや知らない場所に行って探検するのが大好きです!
みなさんとアートができる機会を楽しみにしています。
※常駐スタッフではありません

吉村 健一
資格:言語聴覚士
言語理解や言語表出等の遅れにより、コミュニケーションや日常生活に不自由をきたす子ども達の力になれればと思い、STを目指しました。
子供一人ひとりの目線に立ち、親しみやすいSTを目指します。
宜しくお願いします。
※常駐スタッフではありません
言語理解や言語表出等の遅れにより、コミュニケーションや日常生活に不自由をきたす子ども達の力になれればと思い、STを目指しました。
子供一人ひとりの目線に立ち、親しみやすいSTを目指します。
宜しくお願いします。
※常駐スタッフではありません
施設からひとこと
地図
〒334-0056 埼玉県川口市峯998番地
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:30 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:30 ~ 18:00 |
水 | 10:30 ~ 18:00 |
木 | 10:30 ~ 18:00 |
金 | 10:30 ~ 18:00 |
土 | 10:30 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | ー |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒334-0056 埼玉県川口市峯998番地 |
---|---|
電話番号 | 050-3628-5417 |
近隣駅 | 鳩ヶ谷駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 感覚統合療法・作業療法・理学療法・遊戯療法・運動療法・学習支援・集団療育 |
送迎サポート |
埼玉県川口市および川口市近郊まで送迎サポートいたします。 その他の地域に関しましてはご相談ください。 |
料金 | おやつ代として利用毎100円頂きます。また、学校休業日は昼食の提供がございます。別途昼食代金がかかります。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。