放課後等デイサービス

ライズ児童デイサービスししがやのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1294件)

(日)「ホットケーキ」

こんにちは!ライズししがやです。 2023年も残り半月。2023年の思い出を大切に2024年に向かって新たに動き始める師走。先日、あるライブに行ってきました。その公演でこんな話が。「1人1人が毎日、喜怒哀楽たくさんの感情を複雑に持って過ごしている。“この感情が100%”という事は中々ない。そんな日々の中、その瞬間に一番前に出ている感情が相手に“怒ってるな”“喜んでるな”と伝わる。だから、できるだけ一番前に出す感情は“笑顔”でありたい」 この話を聞いて普段の生活はもちろん児童の支援にもつながる部分があるなと感じました。 感情や表情に敏感な子どもたちは、職員の「なんとなくバタバタしている」動きも感じとって不安になったり、ちょっと難しい課題に取り組む際には職員がゲーム感覚で楽しそうに誘導すると「楽しいもの!」と感じ取って頑張れたりします。時には叱ったり指導をしなければならない場面もありますが、毎日笑顔で子どもたちの力を信じて応援していきたいと感じました☆ そんな本日のレクリエーションはホットケーキを作ろうです。午前中にみんなでお買い物に行き、午後からホットケーキを調理して食べました!!果物・シロップ・カラースプレーを使い、1人1人が自由にデコレーションしていきました(^▽^)/ まずは、お買い物の様子をご覧ください。 事前に『ホットケーキにトッピングしたいもの』を書き出し、ライズ内の在庫も確認した上でお買い物リストを作成し出かけました!中には、「卵なら〇〇スーパーの方が安いよ」「〇〇スーパーだと、量がちょうどいいものがあるよ!」と教えてくれる児童も居て、お買い物をするスーパーも決めて出発する事が出来ました♬ 昼食後は実際に調理の時間。トナカイの絵を描いてみたり、好きな物を沢山トッピングしてみたり。とても楽しんでいました☆ それでは、またライズで会いましょう(*^▽^*)

ライズ児童デイサービスししがや/(日)「ホットケーキ」
教室の毎日
23/12/10 17:19 公開

(土)「横浜大世界」&「クリスマスオムライス」

先日川崎の大型商業施設に買い物に出かけました。アメリカの大手コンピュ-タ-企業の直営店にスマ-トフォンを見に行きました。 たくさんの買い物客が詰め掛け、広い店内には階段や段差などがなく、もっと広く感じられます。店内のそこここで青いポロシャツを着たスタッフたちがお客さんに商品の説明をしています。スタッフが順番にお客についてくれる仕組みのようです。あと3人で私たちの番です。 『お待たせしました』私たちの担当になってくれたのは車椅子に乗った小柄な女性でした。少し震えのある両手を器用に使い、開きにくい口を懸命に動かし流暢に説明してくれます。自分の抱えるハンディキャップを隠さずに、しかしそれを感じさせない商品説明と私たちお客に対する細かい気配りは、周囲の他のスタッフと変わらないかそれ以上のものでした。 一段も段差がなく、間口が大きく取られた窓からは十分な採光が確保されています。彼女の仕事場は来店しやすいだけでなく、どんな人にも働きやすいようにインフラが整備されています。そして、彼女の周囲の人たちは彼女のハンディキャップを特別視していません。彼女の個性ととらえていました。とても気持ちの良い空間でした。アメリカの人権意識を見たような気がしました。 今日は、第一は中華街の中にある『横浜大世界アートリックミュ-ジアム』にお出かけです。 遠近法や陰影法それに色や照明の組み合わせで意識の錯覚を起こし2次元を立体的に見せるだまし絵の世界に迷い込んだお友達たち。恐竜や大ダコに襲われたり宙に浮いたり逆さになったり。興味津々で目はまんまる。楽しいく不思議な時間です。 第二はみんな楽しみ調理レクの日です。 今日の献立は大好きなオムライス。それもクリスマスバージョンのものを作りましょう。だからわくわく感ははちきれんばかりです。ケチャップライスに玉子の服を着せてクリスマスのデコレ-ション。美味しそう。うきうきしてくるご馳走です。さあ。冷めないうちにいただきましょう。 こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。

ライズ児童デイサービスししがや/(土)「横浜大世界」&「クリスマスオムライス」
教室の毎日
23/12/09 16:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
79人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。