児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中

児童発達支援事業所STELLA KID 鶴ヶ峰教室のブログ一覧

近隣駅: 鶴ヶ峰駅、西谷駅 / 〒241-0005 神奈川県横浜市旭区白根5丁目10番地1
24時間以内に3が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3187-9503

【利用枠残りわずか!お問い合わせはお早めに!!】偏食について

雑記
こんにちは。
児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド)鶴ヶ峰教室です。
今日はお子さんの『偏食』についてお話ししたいと思います。

ー偏食とは何だろう?ー
「偏食」とは何でしょうか?
好き嫌いが激しいこと?
これだけしか食べられないというこだわりが強いこと?

いいえ違います。
実は偏食なんてものはそもそも存在しないのです。
…などというと少し極端かもしれませんが、偏食とは昭和33年に行政指導として広まった「栄養改善普及運動」によって、「6大栄養素をバランスよく摂取しなければいけない!」という価値観が一般化したため、その基準と比較して多くのご家庭が「うちの子は偏食かもしれない」と考えるに至ったことが成り立ちです。
もちろん、この考え方は正しく、これらの考え方が普及したことによって日本の健康寿命も伸びてはいますが、世のお母さんたちが頭を悩ましている「偏食」とはこうした経緯があってのことだということを一つお話ししておきたいと思います。

ー野菜嫌いはどうしてなるの?ー
たしかに、栄養バランスは成長や健康維持を考える上でとても大切です。
特に人間は青物を嫌う傾向にあるため、野菜嫌いのお子さんはとても多く、不安になるお母さんも多いと思います。
こんな調査結果があります。

ある調査によりますと、子どもの好きな野菜は

1位 とうもろこし
2位 じゃがいも
3位 えだまめ
4位 さつまいも

となっており穀類・芋類・豆類と炭水化物が上位を独占しています。

これらの食品は子どもとって甘みがあるためとても食べやすく、安全であり、日々の活動や成長に必要な栄養素を効率よく摂取できる野菜です。

また、子どもの嫌いな野菜では

1位 なす
2位 ピーマン・シイタケ
3位 水菜
4位 オクラ

となっています。
これらの野菜は味に苦味があったり香りが強いものや、色が青々としているという特徴があります。
これらの結果から子どもの野菜嫌いのヒントが見えてきます。

ー子どもは感覚器官の塊ー
自然界において危険とされるものは主に、「色」「匂い」「味」で判別されます。
子どもー。特に乳幼児期の小さなお子さんは自身の「手」「目」「鼻」「口」などの感覚器官をフル稼働して身の回りの環境に触れ、多くの情報を吸収するため、自身の身を危険に晒す可能性のあるものに対して危険を察知して避ける機能を有しています。


そこで先ほどの嫌いな野菜を振り返ってみましょう。

1位のナス。
子どもがナスを嫌いな理由としてあげられるのは、アクの強さのようです。
アク抜きをしないと苦味や渋みもあります。
自然界において酸っぱ味や苦味などは腐っているものや熟していないもののサインであるため、子どもは本能的にそれらの味を避ける傾向にあります。
続いて2位のピーマン。
ピーマンを苦手とする理由もやはり独特の苦味によるところが大きいようです。
また、ピーマンの青々とした色も未成熟を象徴する色であり、生き物が本能的に食べることを避ける対象となります。
3位のシイタケ。
シイタケを嫌う理由はクセのある風味と独特の歯ざわりにあるようです。
シイタケは酸味や苦味ではありませんが、他にはない独特の風味が他の食べ物と一線を画すようです。
4位のオクラ。
鮮やかな青色もそうですが、表面に生えているうぶ毛も十分な処理をしておかなければ口当たりも悪く、安全な食べ物として判断しにくい食材です。

このように、「色」「匂い」「味」に、その身を危険に晒す恐れのある特徴やそれに類似した特徴がある食材を子どもは本能的に避け、「嫌いな野菜」とする傾向にあると言えます。
更に言えば、飽食の時代とも言われる現代において、これらの野菜は豊富な栄養素を有してはいるものの、必ず食べられるようにならなければならないものではありません。

もちろん、これらの野菜を食べられるようになれば、その分豊かな食生活を楽しむことができますが、小さなお子さんの場合に関しては、これらの食材を本能的に避けることができる感覚を備えていることは健康的である証でもあるのです。

このように、「うちの子は好き嫌いが多いから偏食だ」と焦る気持ちはわかりますが、偏食かどうか以前に、お子さんが「色」「匂い」「味」などで食べ物を区別できているのかどうかを見てあげてください。
小さいうちに色々な体験をさせることは大切ではありますが、好き嫌いは成長の過程で少なくなっていくものですので、あまり無理強いをせず見守ってあげることをお勧めします。

**********************************************************************
当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。

※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。

児童発達支援事業所STELLA KID鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
→https://sites.google.com/view/stellakid

STELLA KIDのコラム“療育の扉”はこちら
→https://stellakid-column.hatenablog.com/

一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
→http://www.kid-g.com/

住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階

関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害・自閉症スペクトラム・ASD・注意欠陥多動性障害・ADHD・学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。