こんにちは。
児童発達支援事業所STELLA KID(ステラキッド )鶴ヶ峰教室です。
以前、「児童発達支援事業ってなんだろう?」というテーマで事業の説明や利用のための必要書類についてご説明いたしました。
しかし、世間的にはあまり耳馴染みのない「児童発達支援事業所」に足を運ぶのは抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、そうした療育の相談窓口についてお伝えできたらと思います。
ー主な療育支援の相談窓口ー
(各市町村の保健センター)
保健師、看護師、栄養士等が配置され、地域住民に対する健康相談、保健指導、予防接種や各種検診、そのほか地域保健に関して必要な事業を行っています。
乳幼児はもちろんのこと、中高生や成人した方の発達障害の相談も受け付けています。
(子育て支援センター)
地域に設置された子育て支援の拠点であり、相談や関連機関の紹介、子育てサークルの活動支援なども行っています。子育て家庭への支援活動を企画したり、気楽に利用できる相談窓口として設置されており、電話相談なども実施しているので相談しやすい施設かと思います。
(発達障害者支援センター)
発達障害を抱える方への支援を目的とした専門機関。ご家庭からだけでなく、関係機関からの相談や療育方法のアドバイスなどもおこないます。都道府県や政令指定都市に設置されており、発達障害を抱える方とその家族が豊かな地域生活を送れるように、地域の関係機関などと連携を取りながら、指導やアドバイスを行っています。
(児童相談所)
子どもの福祉に関わる相談援助を行なう機関。都道府県と政令指定都市に設置が義務づけられており、家庭の相談に応じる市区町村と連携しがら支援を行ないます。児童福祉司(ケースワーカー)や児童心理司、医師など専門職員が配置され、知能検査や発達検査に基づいて援助を行います。
などがあります(自治体により名称等に違いがあります)。
以上のほか、地域の幼稚園などでも子育て支援センターを開設している場合もあります。
当教室を含め、児童発達支援事業所は社団法人や民間の企業が運営しているところも多く、それぞれに特色を出しているところが魅力の一つでありますが、「いきなりそうした教室に足を運ぶのは気がひける…」という方は、お住いの区役所などに設置されている保健センターなどに相談してみるのも良いかと思います。
区役所などでも地域の児童発達支援事業所のパンフレットなどを掲示しているところもありますので、訪ねて見ても良いかもしれませんね。
*********************************************************************
当教室では
・じっとしていられない
・こだわりが強い
・感情の調整が難しい
・人の気持ちを読むことが難しい
・お友達とのトラブルが多い
・言葉の遅れを感じる
・抽象的な表現が苦手
・発達に心配がある
・不器用
・視線が合わない
・幼稚園、保育園、小学校への就学が不安だ
などの保護者の方々・お子さんの困り感をサポートいたします。
※自治体の助成により無料もしくは低額にて療育が受けられます。
まずは市役所/相談支援事業所/当事業所にご相談ください。
※児童発達支援事業は、放課後等デイサービス(放デイ)と同じく障害児通所支援事業に属する療育施設であり、「児発」などの略称で呼ばれる場合もあります。
児童発達支援事業所STELLA KID鶴ヶ峰教室のホームページはこちら
→https://www.stellakid.com
一般社団法人KID-Gのホームページはこちら
→http://www.kid-g.com/
住所:横浜市旭区白根5−10−1 AOKIYA BLD 1階
関連ワード:児童発達支援・放課後等デイサービス・療育・療育センター・通級教室・特別支援教育総合支援センター・小学校が不安・勉強が苦手・運動神経が悪い・保育園・幼稚園・障害・発達障害・自閉症スペクトラム・ASD・注意欠陥多動性障害・ADHD・学習障害・LD・知的障害・グレーゾーン・視線が合わない・先の見通しがないと不安・視覚優位・聴覚優位・感覚過敏・距離が近い・いきしぶり・気持ちが読めない・表情が読めない・空気が読めない・不器用・体幹が弱い・筆圧が弱い・言葉のキャチボール・マイペース・好きなことだけ話す・語彙が少ない・言葉の遅れ・勝ち負けにこだわる・一番じゃないとだめ・癇癪・感情の調整・クールダウン・アンガーマネジメント・こだわり・友達ができない・チック・おねしょ・偏食・暴力・手が出る・おちつきがない・座っていられない・話を聞けない・忘れ物が多い・儀式的な行動・声の大きさ・個別支援級・特別支援級・自傷
【ご相談はお早めに】療育の相談窓口
オススメ情報
19/10/24 17:23