こんにちは!
風は冷たいですが、日差しの暖かい日が続いています。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ヨリドコロ横浜生麦のキッズたちはみんな元気です!
1月22日(水)の活動を報告します。
プログラム
①お野菜を切ろう!🫑
②おやつ(お誕生日のチョコレートケーキ)🎂
③ハンカチにお野菜スタンプ
①お野菜を切ろう!🫑
前半カリキュラムでは、スタンプで使うお野菜を切りました。
今回はピーマンとオクラを用意しました。
「僕はお家でママのお手伝いしているから切ったことあるよ!」「包丁怖い!やだ!」様々な反応でしたが、職員から「一緒に切ろうね」「猫さんの手をするんだよ」など声をかけつつ、子ども用包丁を使って切ってみました。
全員が包丁を握って切ることができ、「種がいっぱいできてきた!」「ん?!ネバネバする!なんで!」興味津々で中身を確認しながら触って楽しむことができました。
包丁を怖がっていたキッズも小さな工作用のナイフを手渡すと、さらに小さく切り刻んで感触を楽しんでいました。
お野菜が苦手なキッズも多くいますが、お家でお野菜を切るお手伝いをして、自分で切ったお野菜を口にする機会に繋がれば嬉しいです。
② おやつ(お誕生日のチョコレートケーキ)🎂
おやつの時間にはキッズのお誕生日会を行いました。
本日の主役はひとつお兄さんになることをずっと楽しみにしており、大好きなチョコレートのケーキをリクエストしてこの日を待っていました。
おやつの時間に前に出てきて、主役のキッズがお友だちからの質問に答えるコーナーがあります。普段は職員が質問してくれるキッズを指名するのですが、今日の主役は「僕があてる!」とのことで、質問してくれるキッズを自分で指名しました。手を挙げてくれたキッズ全員を順番に指名して、
「好きな電車はなんですか?」「京浜東北線!」
「好きなクレヨンの色はなんですか?」「むらさき!」
「好きな動物はなんですか?」「虎!」
と順調に答えていきます。最後は、
「好きな人は誰ですか?」という質問でした。
「○○先生!大好き!」と、隣にいるお誕生日ケーキを作ってくれた先生の名前を答える素晴らしい模範解答でした!
みんなでハッピーバースデーの歌を歌っておいしくケーキをいただきました。
③ ハンカチにお野菜スタンプ
前半カリキュラムで準備したお野菜スタンプ(実際はみんな切るのが楽しくて細かく切り刻んだので、こっそり職員が準備をしています)を使ってスタンプの時間です!
布に塗ることのできる絵の具を準備しました。白いハンカチにそれぞれスタンプをしていきます。
思い切りどんどんスタンプを押していくキッズ、スタンプが重ならないように慎重に押していくキッズ、色が重なるように工夫しながら押していくキッズ、それぞれのやり方で自分のハンカチを作りました。
絵の具が乾くまで預かろうと「持ち帰りなしね」と職員からお話をしていましたが、みんな上手にできたようで「持って帰りたい!」とリクエストがあり、ビニール袋に入れて持ち帰りました。
お迎えしてくれたママに「僕が作ったよ!プレゼント!」と手渡しているかわいいキッズもいました。
本日のご報告は以上です。
インフルエンザの流行がまだ続いています。
みなさまお体大切にお過ごしください。
お読みいただきありがとうございました。
次回のご報告もお楽しみに!
2025年1月22日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
25/01/31 09:47
