
こんにちは!
7月10日(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします!
▼本日のプログラムはこちら
①お買い物ごっこ
②おやつ
③ステンドグラスのおさかな
【お買い物ごっこ】
本日は、おやつの時間に食べるお菓子をヨリドコロでお買い物をしました!
10円玉をお財布に入れて、20円、40円と書かれたお菓子の中から買えるものを選んでいきます。
「これください!」「ありがとうございます」と上手に伝えてお買い物を頑張っていました☺️
10まで書かれたシートの上に10円玉を並べ、何円使ったかな?あと何円あるかな?と確かめながらほしいお菓子を買うことができました🍭
【おやつ】
さっそく、お買い物したお菓子をお皿に出して、「いただきます!」
「〇〇くんは何買ったの?」
「これおいしい!」
「次は僕もゼリーほしいな〜」
といろんな話をしながらおやつを楽しみました☺️
「もっとほしかった〜!」と話していた子の中には、クッキーを半分に割って「増えた!」とにこにこの子も。
ポジティブなアイデアが素敵ですね!
【ステンドグラスのおさかな】
本日は手貼りラミネートシートとセロハンを使って「ステンドグラスのおさかな」のアートを行いました!
はじめに、油性ペンを使ってお魚のお顔やひれを描いていきます🐟
裏と表、描く面を間違えてしまうとせっかく描いた線が消えてしまうので、「これであってる?」「シールがある方が上で…」とお友達や先生と確かめながら進めていました✏️
いろんなお顔ができると、次はカラーセロハンをお魚に貼ってきます!✨
みんな少しずつ違う色や模様をつけていき、カラフルなステンドグラスのおさかなを作ることができました!
できたお魚を窓に貼り付けていくと、カラフルな光が見えてきます✨
たくさん貼られたお魚の前を自分の魚を持って泳がせている子や、自分のお魚を近くに貼って「この子のお魚に会いに行きたいの」とお話を考えている子もいました☺️
作ったものから物語を考えられるのはとっても素敵ですね!
最後までお読み頂きありがとうございます🌸
それではまた次回のブログでお会いしましょう!
7月10日(木)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします!
▼本日のプログラムはこちら
①お買い物ごっこ
②おやつ
③ステンドグラスのおさかな
【お買い物ごっこ】
本日は、おやつの時間に食べるお菓子をヨリドコロでお買い物をしました!
10円玉をお財布に入れて、20円、40円と書かれたお菓子の中から買えるものを選んでいきます。
「これください!」「ありがとうございます」と上手に伝えてお買い物を頑張っていました☺️
10まで書かれたシートの上に10円玉を並べ、何円使ったかな?あと何円あるかな?と確かめながらほしいお菓子を買うことができました🍭
【おやつ】
さっそく、お買い物したお菓子をお皿に出して、「いただきます!」
「〇〇くんは何買ったの?」
「これおいしい!」
「次は僕もゼリーほしいな〜」
といろんな話をしながらおやつを楽しみました☺️
「もっとほしかった〜!」と話していた子の中には、クッキーを半分に割って「増えた!」とにこにこの子も。
ポジティブなアイデアが素敵ですね!
【ステンドグラスのおさかな】
本日は手貼りラミネートシートとセロハンを使って「ステンドグラスのおさかな」のアートを行いました!
はじめに、油性ペンを使ってお魚のお顔やひれを描いていきます🐟
裏と表、描く面を間違えてしまうとせっかく描いた線が消えてしまうので、「これであってる?」「シールがある方が上で…」とお友達や先生と確かめながら進めていました✏️
いろんなお顔ができると、次はカラーセロハンをお魚に貼ってきます!✨
みんな少しずつ違う色や模様をつけていき、カラフルなステンドグラスのおさかなを作ることができました!
できたお魚を窓に貼り付けていくと、カラフルな光が見えてきます✨
たくさん貼られたお魚の前を自分の魚を持って泳がせている子や、自分のお魚を近くに貼って「この子のお魚に会いに行きたいの」とお話を考えている子もいました☺️
作ったものから物語を考えられるのはとっても素敵ですね!
最後までお読み頂きありがとうございます🌸
それではまた次回のブログでお会いしましょう!