
皆さまこんにちは!
とうとう梅雨が明け、本格的に夏がやってきましたね☀️
7月18日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します!
▼本日のプログラムはこちら💁♀️
①夏の飾り1
②お誕生日会(蒸しパンケーキ)
③夏の飾り2
本日は前後半を通して一つの作品を作っていきます!
前半では使い材料をテーブルのお友だちと役割分担して自分たちで準備することと、飾りの土台に色を絵の具で色を塗ることに取り組んでもらいました🖌️
材料準備では、お友だち同士で話し合い役割分担✨自分が持ってきたいものに手を挙げ、お友だちと被ったら譲ってあげたりと素敵な姿が見られました😌
それぞれ決まった材料を持ってきてお友だちに配ったら、色塗り開始!!
渡された絵の具は青一色ですが、お好みで白を混ぜてグラデーションを作ることもできます✨
「青と白混ぜる!」と張り切って水色を作るキッズもいれば、あえて白を入れた時に混ぜずに「このまま塗ったらどうなるかなぁ〜?😏」と素敵な発想を思いつき、新たな試みををするキッズもいました🤭
次はおやつタイム✨
本日はいつもにこにこ年中キッズのお誕生日会です🎂
毎回恒例のお誕生日カードのプレゼント🎁お友だちから受け取ったカードを嬉しそうに眺めながら「ありがとう!」と伝えることができていました☺️
本日のメニューは蒸しパンケーキです!バースデーボーイはクリームもパンケーキも大好物ですぐに食べ終えては「おかわり!クリームください!!」と何度もお願いしていました🤭たくさんおかわりができてとっても美味しくて大満足だったようです🥳
最後は前半で色塗りをした土台に夏の飾りをくっつけていきます🐚✨
飾りはビーズや貝殻が用意されていて、自分で好きな形・色・デザインのものを選んでいきます。
貝殻のふちにボンドをつけるのがとても難しい工程となっていて、はじめは大苦戦…
「くっつかないよ〜?」と頭に❓を浮かべるキッズたち。しかし職員にボンドの付け方を教わると職人のように片手に貝殻、片手にボンド付き綿棒を持ってふちにボンドをつけることができていました👏
土台に並べて飾りを貼ったりランダムに散らばして貼ったりと貼り方も個性豊かで、それぞれとっても素敵な作品が出来上がりました✨
手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏
最後までお読みいただきありがとうございました🙇
それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪
とうとう梅雨が明け、本格的に夏がやってきましたね☀️
7月18日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します!
▼本日のプログラムはこちら💁♀️
①夏の飾り1
②お誕生日会(蒸しパンケーキ)
③夏の飾り2
本日は前後半を通して一つの作品を作っていきます!
前半では使い材料をテーブルのお友だちと役割分担して自分たちで準備することと、飾りの土台に色を絵の具で色を塗ることに取り組んでもらいました🖌️
材料準備では、お友だち同士で話し合い役割分担✨自分が持ってきたいものに手を挙げ、お友だちと被ったら譲ってあげたりと素敵な姿が見られました😌
それぞれ決まった材料を持ってきてお友だちに配ったら、色塗り開始!!
渡された絵の具は青一色ですが、お好みで白を混ぜてグラデーションを作ることもできます✨
「青と白混ぜる!」と張り切って水色を作るキッズもいれば、あえて白を入れた時に混ぜずに「このまま塗ったらどうなるかなぁ〜?😏」と素敵な発想を思いつき、新たな試みををするキッズもいました🤭
次はおやつタイム✨
本日はいつもにこにこ年中キッズのお誕生日会です🎂
毎回恒例のお誕生日カードのプレゼント🎁お友だちから受け取ったカードを嬉しそうに眺めながら「ありがとう!」と伝えることができていました☺️
本日のメニューは蒸しパンケーキです!バースデーボーイはクリームもパンケーキも大好物ですぐに食べ終えては「おかわり!クリームください!!」と何度もお願いしていました🤭たくさんおかわりができてとっても美味しくて大満足だったようです🥳
最後は前半で色塗りをした土台に夏の飾りをくっつけていきます🐚✨
飾りはビーズや貝殻が用意されていて、自分で好きな形・色・デザインのものを選んでいきます。
貝殻のふちにボンドをつけるのがとても難しい工程となっていて、はじめは大苦戦…
「くっつかないよ〜?」と頭に❓を浮かべるキッズたち。しかし職員にボンドの付け方を教わると職人のように片手に貝殻、片手にボンド付き綿棒を持ってふちにボンドをつけることができていました👏
土台に並べて飾りを貼ったりランダムに散らばして貼ったりと貼り方も個性豊かで、それぞれとっても素敵な作品が出来上がりました✨
手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏
最後までお読みいただきありがとうございました🙇
それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪