児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

2025年9月29日のヨリドコロ横浜生麦

こんにちは!

9月29日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします!

▼本日のプログラムはこちら
①とべとべトンボ
②おやつ
③感触遊び

【とべとべトンボ】
本日は、画用紙を使ってびゅーんと飛ぶトンボ作りを行いました!

好きな色の羽を2枚選んで、自分だけのトンボを作っていきます。
色を選ぶ時、テーブルリーダーのお友だちに「何色がいいか、お友だちにインタビューしてね」とお願いしたのですが、
色画用紙をみんなに見せて「どれがいい?」と上手に聞いてくれている姿も見れました✨
同じ色が欲しくて足りない…という時は、お友だちに「いいよ、あげるよ」と譲ってくれるとっても優しいお友だちもいました!
譲り合いが出来る年長さん、とってもかっこよかったです🥰

今回、トンボの羽は自分でハサミで切って作りました!
左右で同じ形になるように、半分に畳んでいる画用紙をしっかり持って切っていきます✂️
少し難しい動きでしたが、みんな集中して頑張っていました!

切り取った羽を体につけ、シールで飾り付けをしたあとクリップをつけて、完成!

できた人から、教室の後ろのスペースで実際に飛ばして遊びました✨


【おやつ】
本日のおやつはフルーツポンチでした!
手作りdayで、みんなで材料を切っていきます🍌
包丁の使い方を確認し、「反対の手はまぁるい手!」と持ち方を練習した後、いよいよチャレンジ!
自分で食べるバナナを、自分でしっかり切ることが出来ました✨
その中に、キウイやミカン、甘いシロップを入れて完成!
苦手なフルーツがあるお友だちも、「ひとくちだけ挑戦する…!」と頑張って食べていてかっこよかったです🥰
自分で作ると、より美味しく感じますよね🎶

【感触遊び】
後半カリキュラムでは、春雨を使った感触遊びを行いました!

はじめ、まだかたい状態の春雨が配られると、触ったお友だちが「かたい!ざらざら!ちょっと痛い!」と大発見!
気になった同じテーブルのお友達も同じように触って、「ほんとだぁ」「ざらざら!」とびっくり。
次に、水をかけて少しふやかしていくと…
「なんだかつるつるしてきた!」
最初は曲げるとパキンと折れてしまっていたのが、「あれ、まるくできるよ!」

触って曲げて、いろんな発見をどんどんしていく子どもたちでした✨

最後までお読み頂きありがとうございます🌸

それではまた次回のブログでお会いしましょう!
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。