放課後等デイサービス

こぱんはうすさくら 盛岡南教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-9183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(235件)
NEW

太鼓でリズム🥁

盛岡さんさ踊りの大きな特徴である、 日本一の太鼓パレード🌺 その数は10,000個を軽く超え、 さらに増え続けているそうです😲 退散した鬼が 「二度と里に来ませんように・・・」 との願いを込めて、 太鼓の音を山に響かせたのが 始まりといわれています👹 こぱんのお友達も、 素晴らしい伝統を体験してみよう ・・・ということで、 太鼓をたたいて遊びました! 最初は動画を見て さんさのリズムを学びます🥁 実際のさんさの時のように、 太鼓を帯で身体に固定し、 歩きながら太鼓を鳴らせるように練習します🌟 さんさ踊りが大好きなお友達は、 素敵な音色を響かせながら 笑顔でこぱんを練り歩いていましたよ😆 また別の日には、今度は 支援者のリズムに合わせて 太鼓をたたくプログラムです☆彡 トントントン・・・ トントンカッ♪ 「カッ」の時は片手で叩くんだよ、 と教えると、 自然ともう一方の片手が 元気よく上にあがりました✊ 支援者手作りの太鼓は、 強く叩きすぎると壊れてしまうので💦 力加減の勉強にもなります💪🏻 片手で叩く、両手で叩くの動作を 支援者の指示を聞いて コントロールすることは、 最初はちょっぴり難しいけれど、 段々と楽しくなってきて、 皆の息が合うと、かっこいい パフォーマンスになります🔥 「サッコラチョイワヤッセ!!」 こぱんに幸をたくさん呼んでくれました😁✨

こぱんはうすさくら 盛岡南教室/太鼓でリズム🥁
教室の毎日
25/07/28 10:59 公開

手作りすごろく🎲

すごろくは、子どもから大人まで楽しめる 伝統的なテーブルゲームです🎮 数に親しむことで、 基本的な数の概念がわかり、 計算力も身に付きます💸 勝ち負けがあることで、負けた時の 気持ちをコントロールする方法を 身につけることができます💡 今回は普通のすごろくじゃ おもしろくないよね・・・😏✨ ・・・ということで、 みんなでマスの内容を考えたり、 コマも手作りしたりした、 オリジナルすごろくを使いました👏🎲 「じゃんけんぽん!!」 順番を決めて、時計回りに 進めることになりました⏰ サイコロを振って、出た目の 数の分だけコマを進めます👆 1,2,3・・・ 6で止まった先には、いきなり おもしろい事が書かれていましたよ🎵 「『大きな声で、あいさつする』!?」 一人ではちょっぴり恥ずかしいけれど、 支援者と一緒に挑戦します🔥 一度教室の外に出て、 扉をトントントン・・・✊ 「おはようございま~~~す!✨」 教室が明るい空気で包まれました😆💕 素敵な挨拶ができましたね🌷 まだまだ続きますよ! 「おっと、『5回やすみ』 しばらく観戦だな~💦」 普通のすごろくは1回休みですが、 なんと5回も😂 手も足もでないですね・・・ 「ええ?! 『35マスもどる』?! うそでしょ~~😩😩😩」 なんとびっくりハプニングマス!? ゴール直前で半分以上 戻ることになりました😱 残念で悲しい気持ちになりましたが、 諦めずにサイコロを振ります✋🎲 さあここで、 着実に大きい数を出し続けたお友達が 一着でゴール㊗️👑✨ 自分たちで意見を出し合って作った ゲームで遊び🕹️ 楽しい気持ちを分かち合い、 にぎやかな雰囲気の活動になりました😊

こぱんはうすさくら 盛岡南教室/手作りすごろく🎲
教室の毎日
25/07/23 10:08 公開

もこもこ泡実験.。o○

今回のプログラムは なんと・・・実験です!⚗️ 酢と重曹でもこもこ泡実験・・・ という内容でしたが、 刺激臭のため、 酢から「クエン酸」に変更して行いました🧪 材料は、 酢、クエン酸、水、重曹、洗剤、絵の具、 ペットボトルなどの容器です👆 用意した材料を見て、 混ぜたらどうなると思うか🤔 考えてみました👀 「うーん、泡🛀が出てくるのかな?」 「もしかしたら爆発💣するかもよ?!」 実験結果を予想して期待感を高めてから、 好きな形の容器を選んで実験スタート🥼 まずはカップに、重曹と 水と食器用洗剤をまぜまぜ~🧪 好きな色の絵の具で 色を付けましたよ🔴🔵🟢 さあ…いざ、液を投入🩸 「うわぁ~~~!!」 「泡いっぱい!すごいね🤣」 手洗い場いっぱいに ピンクの泡が広がりました💕 カップを見て、一言。 「いちごミルクみたい🍓🥛」 ちょっとおいしそうかも!? 液を注ぐと勢いよく吹き出る泡に 興味深々でした🌟 最後のお友達には、 たまご🐣のパックにカラフルな色を入れて、 一気に液を注ぐ大役をお任せしました🌈 結果はどうなる・・・?? 虹色に混ざあり合って素敵~😆💖 ふわふわの泡を触って、 感触も楽しみました✋ プログラムが終わっても、 「もう一回やってみたい!」と 別の色や容器で 何度も挑戦して楽しんでいました😊🎶 液を注いだときの様子を 詳しく観察する目、 また、発生する泡の大きさや量、 色の変化などに注目する事を 目的としています✎ 実験大成功!!🌠

こぱんはうすさくら 盛岡南教室/もこもこ泡実験.。o○
教室の毎日
25/07/16 10:11 公開

「こぱりんくらぶ」再開

昨年度12月から、毎週月曜日を中心に 開催していた、こぱんの外での運動遊び 「こぱりんくらぶ」 新年度が始まって2か月が経過し、 いよいよ再開です🎉 身体を動かす活動は、 どうしてもこぱんの中では 思う様にできません・・・😭 広い体育館🏀で、おもいっきり 体を動かせる子どもたちは、 とっても楽しそう😊 今年度も、元気いっぱいに 活動が始まりましたよ✨ 準備から自分たちの手で行います! ボールに空気を入れている様子も🥎 「なかなか入らない~🥺💦」 初回は久しぶりのため、入念に準備運動! しっかり体をほぐします👍 1,2,3,4・・・ それでは、プログラムスタート🚩 最初は、線の上を素早く 左右に動きながら進みますよ👣 今度は、いろいろな動物に なりきって歩きます🐰 「くまさん🐻」 「私はへびさん🐍にょろにょろ~」 活動の合間にはしっかりと水分補給🚰 5・6月の放デイの目標でもあります💡 「ごくごく飲むよ👌」 これからさらに暑くなってくる時期のため、 習慣化していきたいですね!! 今回のメインの活動は、 輪の中に片足を入れたまま タグ取りをする遊びに挑戦しました🤺 「僕超得意だよ😀」 「絶対負けないからね~!!🥊」 最後は皆で使ったコートを 綺麗にします🎵 「先生と一緒に息を合わせて・・・」 ぴかぴかになりました✨ また来週もよろしくね🌼

こぱんはうすさくら 盛岡南教室/「こぱりんくらぶ」再開
教室の毎日
25/06/30 15:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-9183
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-9183

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。