こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスヒトツナ大袋教室です。
本日は、令和7年度児童発達支援クラスの児童募集についてご報告いたします。
年長さんの就学に伴う退所につき、令和7年度定員に空きが出ております。
◆現在ご案内可能な時間帯
午前 9:30~13:00
午後 14:00~17:00
※午後は幼稚園・保育園の降園等に合わせてご入室可能です。
※月曜日午後、土曜日午後は受付終了となっております。
◆ヒトツナ大袋教室ってどんなところ?
ヒトツナ大袋教室の児童発達支援は、午前午後の二部制で、午前中は幼稚園・保育園未就園のお子様から、午後は幼稚園・保育園から降園されたお子様まで、多様な暮らしに合わせた療育が可能です。
ープログラムの特徴
集団や小集団での関わりの中で、「より自分の人生を豊かにしていくためのスキル」を、個人の「支援計画」に合わせて年間プログラムで体系的に学んでいきます。
①健康・生活(体を動かす、身のまわりのことをする力)
②運動・感覚(手先の動きや体のバランス、感覚の感じ方)
③認知・行動(見て・聞いて・考えて行動する力)
④言語・コミュニケーション(ことばのやりとり、気持ちの伝え方)
⑤人間関係・社会性(人と関わる力、集団での過ごし方)
🌼活動の中では、「楽しい!」という気持ちを大切にしながら、遊びを通して主体的に学べるよう工夫しています。
ー就学前のカリキュラムが毎年人気
就学前小集団クラスは、年長さんのお子様を対象に、小学校入学に向けて、1年間を通して“就学への土台づくり”を行うクラスです。
活動の中では、以下のようなことを学びます:
・学校用具(鉛筆・はさみ・のり等)の使い方
・交通ルールや安全な歩き方
・給食当番の体験
・困ったときの援助の求め方(S.O.Sの出し方)
・お友達とのやりとりやルールある遊び
🌱楽しみながら少しずつ“学校モード”への移行ができるよう、職員もサポートしていきます✨
今年度開講は【火・木 PM】です!
ー専門職が常駐しています
作業療法士、言語聴覚士が在籍しているため、集団からの取り出しによる個別療育も実施可能です。
☆専門的な知見から子育てのアドバイスが欲しい
☆お箸の使い方やボタンの練習など部分的に支援してほしい
こういったニーズにも幅広く対応いたします!
※作業療法士は常駐、言語聴覚士は月・水のみとなります。
お問合せは、お電話またはホームページなどからご連絡下さい。
☎048-999-6814
🔍「ヒトツナ大袋教室」で検索
☆令和7年度児童発達支援利用者様募集☆
ご利用者様募集
25/05/08 08:19
