放課後等デイサービス

放課後デイサービスtorio大倉山のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4920
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(159件)

4月の人気レク♬

こんにちは! toiro大倉山です。 学校が休校となり、 ながいお休みが続いていますね。 そんな中トイロ大倉山では 毎日いろんなイベント、レクをみんなで楽しんでいます! 4月の人気だったレクをちょっぴりご紹介しますね♬ まずは、ランチョンマット作り! 紙をなみ縫いのように上〜下〜と編んでいき、 すきな絵を描いて、完成! 上下順番に編むのがけっこう 難しく、、。 みんなとっても集中していました。 色や編み方、本数などで 子どもたちの個性が光ります! お次は、しんぶんびりびり! 元気いっぱいのトイロのこどもたち。 公園に行けない日はこんなレクで体を動かしました♬ お友だちが持ってくれているおっきな新聞紙に向かって いきおいよく、走る!!!! すると、 ビリビリ〜〜っときれいに新聞紙がやぶけて気分爽快♬ やぶっていいよ、なんて機会あまり無いので、 みんなおもいきり走りました! 他には、おばけ製作! 紙コップ、ビニール、ストローでつくったおばけ。 ストローをくわえて、ふーっ!と息をいれると、 むくむくむくっとおばけが爆笑! つくった作品をみんなで見せ合って わきあいあいとしていました♬ そして最近トイロではお花や野菜を育てています。 土や水、植物に触れ、育った植物を収穫! 二十日大根を試食。 「にがい〜〜」 「塩をつけたらおいしいよ!」 などいろんな感想がありました! これからも色んな植物を育てて、 お料理なんかもできたらいいな♬ たのしみですね! toiroスタッフブログはこちらでも更新中♪ http://www.toiro-houkago.com/news/ 2018年春からの受付もまだまだ募集中!NEWオープンの教室あり◎ まだ空きございます。 放課後等デイサービスtoiro http://www.toiro-houkago.com <教室> 放課後デイサービス toiro 戸塚 放課後デイサービス toiro 西谷 放課後デイサービス toiro 東戸塚 放課後デイサービス toiro 新吉田 放課後デイサービス toiro 青葉台 放課後デイサービス toiro 本郷台 放課後デイサービス toiro 大倉山 放課後デイサービス toiro 鳥が丘 放課後デイサービス toiro 根岸 無料体験・見学のご相談はこちら>> 運営会社:アンダンテミライ株式会社 045-594-8945 (本社窓口)

放課後デイサービスtorio大倉山/4月の人気レク♬
教室の毎日
20/05/02 14:20 公開

学校がお休みの日の過ごし方

こんにちは! toiro大倉山です。 今回は、「学校がお休みの日の過ごし方」をご紹介します。 ここ最近は全国的に小中学校が休校になり、 子どもたちは1日トイロで過ごしています♬ 学校のある平日は学校終了〜17:30のお預かりですが、 今は10:30頃〜16:30お預かりをしています。 子どもたちと1日過ごせるのは嬉しいのですが、 早く病気の流行が終わって欲しいものです…。 スタッフも手洗い・うがいで風邪を予防し、 こどもたちに安心安全に遊べる環境を提供し続けていきたいと思います! それでは早速、 学校がお休みの日にはどんなふうに過ごしているのかご紹介します! ★10:30頃 トイロ到着 手洗い・検温後、個別活動です。 お友達とスティックを引き抜くゲームをしています。 ★12:00頃 お弁当 みんなで机を並べてお弁当を食べます! ★13:30頃 イベント この日は「キャップカスタネット製作」 牛乳パックを切ったものにキャップを張り付けて振ると、 キャップがぶつかってカチャカチャ鳴るおもちゃです! 材料を貼りつけて出来上がったキャップカスタネットに、 ペンやクレパスでお絵描きをしています! 出来上がったキャップカスタネットを、 プラスチックの当たる音が好きなお友達に聞かせてあげて、 とっても喜んでくれました! ★14:30頃 お散歩 近くの鶴見川へ♪ お決まりの休憩スペースでごろんと寝っ転がって日光浴♬ ★15:00頃 おやつ またみんなで机を並べておやつを食べます♪ この日のおやつのメニューはスナック菓子とクッキーでした! ★16:15頃 片付け 遊んでいたおもちゃをみんなでお片付け! 誰が「おかたづけ名人」かな? 教室が片付く頃にはたくさんのおかたづけ名人が誕生していました! ★16:30頃 帰りの準備・送迎開始 リュックに連絡帳を入れて帰りの準備です! どの車に誰が乗るのか発表されて、名前を呼ばれたら車に乗ります! 以上が学校がお休みの日の過ごし方でした♪ 普段よりも時間がたっぷりあるので、イベントもじっくり取り組んでいます♬ toiroスタッフブログはこちらでも更新中♪ http://www.toiro-houkago.com/news/ 2018年春からの受付もまだまだ募集中!NEWオープンの教室あり◎ まだ空きございます。 放課後等デイサービスtoiro http://www.toiro-houkago.com <教室> 放課後デイサービス toiro 戸塚 放課後デイサービス toiro 西谷 放課後デイサービス toiro 東戸塚 放課後デイサービス toiro 新吉田 放課後デイサービス toiro 青葉台 放課後デイサービス toiro 本郷台 放課後デイサービス toiro 大倉山 放課後デイサービス toiro 鳥が丘 放課後デイサービス toiro 根岸 無料体験・見学のご相談はこちら>> 運営会社:アンダンテミライ株式会社 045-594-8945 (本社窓口)

放課後デイサービスtorio大倉山/学校がお休みの日の過ごし方
教室の毎日
20/03/16 13:32 公開

輪っかくぐりリレー!!

こんにちは! toiro大倉山です。 学校の休講が決まり、ばたばたと大変な今週となりましたね。 皆さま、体調に気をつけて元気に過ごせたら、と思います。 さて、 2月28日のイベントは輪っかくぐりリレーでした!! 各レーンの上に置いてある2つの輪っか。 この輪っかをくぐって走って、 次の人にタッチ!というリレーをしましたよ♬ 2チームに分かれて、よーいどん! くぐり方はそれぞれ★ 下から、上から腕から、ロケットみたいにくぐる子も! おしりからくぐろうとして 体が上手く入らない!と慌てる子もいました! それぞれ上手く体全体を使って輪っかをくぐっていました♬ 次の人にバトンタッチをする時は手のひらで、タッチ! 「よっしゃ〜!」なんて気合の入った掛け声が聞こえたり、 スタッフも、頑張っちゃいました!! リレーの後は、 みんなで!!輪っかくぐりゲーム!! 全員で手を繋ぎ、 手を繋いだままの状態でフラフープを隣の人にパス! これが意外と難しい!! 腕、お腹、肩、頭、などなど これまた全身をくねくね!して次の人にパスします!! 難しいけど、 「がんばれ!がんばれ!」 と応援しあって楽しむことができました♬ toiroスタッフブログはこちらでも更新中♪ http://www.toiro-houkago.com/news/ 2018年春からの受付もまだまだ募集中!NEWオープンの教室あり◎ まだ空きございます。 放課後等デイサービスtoiro http://www.toiro-houkago.com <教室> 放課後デイサービス toiro 戸塚 放課後デイサービス toiro 西谷 放課後デイサービス toiro 東戸塚 放課後デイサービス toiro 新吉田 放課後デイサービス toiro 青葉台 放課後デイサービス toiro 本郷台 放課後デイサービス toiro 大倉山 放課後デイサービス toiro 鳥が丘 放課後デイサービス toiro 根岸 無料体験・見学のご相談はこちら>> 運営会社:アンダンテミライ株式会社 045-594-8945 (本社窓口)

放課後デイサービスtorio大倉山/輪っかくぐりリレー!!
教室の毎日
20/03/09 09:35 公開

toiro合同イベント★プチ運動会

こんにちは! toiro大倉山です。 最近、スタッフが撮りためた写真の整理をしていたところ、 開所当時の写真がたくさんでてきました! 開所当時の写真と最近の写真を見比べてみると、 子供たちがグングン成長アップしていることに気がつきました! これからも子どもたちが安心・安全に成長できるよう、 支援していきたいと改めて思いました!! さて、今回は toiro合同イベント(ラポールへのお出かけ)についてご紹介します♬ 2月22日(土)ラポールにて、 toiro合同イベントが行われました! 近隣4店舗のtoiroが集まって、プチ運動会を行いました★ 最初に借り物競走! 借り物競走では、 指定された物をスタッフに渡して最後にゴールテープまで走り抜けると、 折り紙で作られたメダルがもらえます♪ お次は大倉山から貸し出ししたキャタピラーを使って「お菓子券取り競争」♪ 大倉山の子には馴染みのあるキャタピラー競争。 とっても速かったですよ!! 最後に玉入れ競争! 指定された色の球をスタッフが持っている箱に入れます♪ 三回やって、三回とも大倉山は勝利! 玉入れに強い大倉山の子どもたちなのでした★ とっても広い場所でのびのび体を動かせて楽しいひと時となりました! お手伝いできてくれていた他店舗のスタッフとも再会できて 子どもたちも嬉しそうでしたよ♬ toiroスタッフブログはこちらでも更新中♪ http://www.toiro-houkago.com/news/ 2018年春からの受付もまだまだ募集中!NEWオープンの教室あり◎ まだ空きございます。 放課後等デイサービスtoiro http://www.toiro-houkago.com <教室> 放課後デイサービス toiro 戸塚 放課後デイサービス toiro 西谷 放課後デイサービス toiro 東戸塚 放課後デイサービス toiro 新吉田 放課後デイサービス toiro 青葉台 放課後デイサービス toiro 本郷台 放課後デイサービス toiro 大倉山 放課後デイサービス toiro 鳥が丘 放課後デイサービス toiro 根岸 無料体験・見学のご相談はこちら>> 運営会社:アンダンテミライ株式会社 045-594-8945 (本社窓口)

放課後デイサービスtorio大倉山/toiro合同イベント★プチ運動会
教室の毎日
20/03/04 11:15 公開

ドラえもんミュージアムへ!

こんにちは! toiro大倉山です。 2月15日は ドラえもんミュージアムへお出かけしました(^^) 到着したらまずはお昼ごはん。 ドラえもんのバスを横目にみながらみんなで並んで食べました♬ ごはんを食べたら いざ!ドラえもんミュージアムへ♬ 説明を受け中に入ると電話を渡してくれます。 それを耳に当ててみると・・ 展示されたものの説明をしてくれています!! この展示コーナーは写真NGだったので お見せできないのが残念です・・ 外にでると のび太たちがよく遊んでいる空き地! レバーをぐいーっと押したり引いたりするときれいなジャイアンが! 大喜びで何度もレバーを引いていました!笑 ててれてってれ〜 どこでもドア〜〜〜! いつもアニメや本で見ているひみつ道具にうきうきでした♬ 他にもミニシアターでは ミュージアムだけの特別なアニメを見ることができましたよ★ 16日は、ティシャツに絵を描こう★ 絵を描くといったらいつもは画用紙やノートだけど、 きょうはティシャツにおもいきり!!! すきなように!!! 絵を描きました!★ 布に絵の具がじゅわーっと染みて広がる様子が なんだかわくわく。! みんな真剣に オリジナルティシャツをつくっていました♬ 紙だけでなく いろんな素材をつかって絵を描くのって、 特別たのしいですよね♬ toiroスタッフブログはこちらでも更新中♪ http://www.toiro-houkago.com/news/ 2018年春からの受付もまだまだ募集中!NEWオープンの教室あり◎ まだ空きございます。 放課後等デイサービスtoiro http://www.toiro-houkago.com <教室> 放課後デイサービス toiro 戸塚 放課後デイサービス toiro 西谷 放課後デイサービス toiro 東戸塚 放課後デイサービス toiro 新吉田 放課後デイサービス toiro 青葉台 放課後デイサービス toiro 本郷台 放課後デイサービス toiro 大倉山 放課後デイサービス toiro 鳥が丘 放課後デイサービス toiro 根岸 無料体験・見学のご相談はこちら>> 運営会社:アンダンテミライ株式会社 045-594-8945 (本社窓口)

放課後デイサービスtorio大倉山/ドラえもんミュージアムへ!
教室の毎日
20/02/20 11:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4920
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4920

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。