
こんにちは!ノルトです。
夏休みも終わり、学校や園の生活にリズムを戻していく子どもたち。
まだまだ暑さは続きますが、楽しく過ごせるようにしていきたいです🤗
9月より音楽療法の時間が始まりました(月2回ほど)。名古屋音楽大学の大学院生の方がみえて、音やリズムなどを楽しむ時間です。
「何をやるんだろう?」と興味津々!!始まりの歌を聞き、季節の歌「どんぐりころころ」をみんなで歌いました♪
その後はマラカス・タンバリン・ウッドブロック・たいこ・ハンドベルなどの楽器を一人一つづつもち、先生の伴奏に合わせて音を鳴らしたり、リトミックスカーフ(色々な色のスカーフ)を音楽に合わせて振ったり足で蹴ってみたり、音に合わせて表現遊びを楽しみました。
初めての事に戸惑う子もいましたが、綺麗な色のリトミックスカーフを持つととても嬉しそうにしていたのが印象的でした。
音楽療法では
・自己表現の体験
音に合わせて楽器を鳴らしたり、スカーフを振ったりすることは、音楽の中で活動することに慣れる・楽しむといったねらいがあります。
・成功体験と達成感
「自分で音を鳴らせた!」「みんなでできた!」という気持ちは、自己肯定感の向上に繋がっていきます。
歌を歌う、楽器を触る、スカーフを使うなど様々な経験を組み合わせることで、一人ひとりに合った達成感を得やすく、また小さな「できた!」も積み重ねていくことができます。
・楽器の使い方
楽器の持ち方を覚え使用することで、大切に扱うこと・集中力の向上が期待できます。
以上の療育的なねらいや視点をもっています。
今後も個々の「できる事」「楽しいこと」を引き出していけたらと思います🌝
現在ノルトでは見学・体験のご予約を受け付けています。
メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください!!お待ちしています。
夏休みも終わり、学校や園の生活にリズムを戻していく子どもたち。
まだまだ暑さは続きますが、楽しく過ごせるようにしていきたいです🤗
9月より音楽療法の時間が始まりました(月2回ほど)。名古屋音楽大学の大学院生の方がみえて、音やリズムなどを楽しむ時間です。
「何をやるんだろう?」と興味津々!!始まりの歌を聞き、季節の歌「どんぐりころころ」をみんなで歌いました♪
その後はマラカス・タンバリン・ウッドブロック・たいこ・ハンドベルなどの楽器を一人一つづつもち、先生の伴奏に合わせて音を鳴らしたり、リトミックスカーフ(色々な色のスカーフ)を音楽に合わせて振ったり足で蹴ってみたり、音に合わせて表現遊びを楽しみました。
初めての事に戸惑う子もいましたが、綺麗な色のリトミックスカーフを持つととても嬉しそうにしていたのが印象的でした。
音楽療法では
・自己表現の体験
音に合わせて楽器を鳴らしたり、スカーフを振ったりすることは、音楽の中で活動することに慣れる・楽しむといったねらいがあります。
・成功体験と達成感
「自分で音を鳴らせた!」「みんなでできた!」という気持ちは、自己肯定感の向上に繋がっていきます。
歌を歌う、楽器を触る、スカーフを使うなど様々な経験を組み合わせることで、一人ひとりに合った達成感を得やすく、また小さな「できた!」も積み重ねていくことができます。
・楽器の使い方
楽器の持ち方を覚え使用することで、大切に扱うこと・集中力の向上が期待できます。
以上の療育的なねらいや視点をもっています。
今後も個々の「できる事」「楽しいこと」を引き出していけたらと思います🌝
現在ノルトでは見学・体験のご予約を受け付けています。
メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください!!お待ちしています。