児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8725
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

音楽療法♪

こんにちは!ノルトです。
夏休みも終わり、学校や園の生活にリズムを戻していく子どもたち。
まだまだ暑さは続きますが、楽しく過ごせるようにしていきたいです🤗

9月より音楽療法の時間が始まりました(月2回ほど)。名古屋音楽大学の大学院生の方がみえて、音やリズムなどを楽しむ時間です。

「何をやるんだろう?」と興味津々!!始まりの歌を聞き、季節の歌「どんぐりころころ」をみんなで歌いました♪

その後はマラカス・タンバリン・ウッドブロック・たいこ・ハンドベルなどの楽器を一人一つづつもち、先生の伴奏に合わせて音を鳴らしたり、リトミックスカーフ(色々な色のスカーフ)を音楽に合わせて振ったり足で蹴ってみたり、音に合わせて表現遊びを楽しみました。

初めての事に戸惑う子もいましたが、綺麗な色のリトミックスカーフを持つととても嬉しそうにしていたのが印象的でした。

音楽療法では

・自己表現の体験
 音に合わせて楽器を鳴らしたり、スカーフを振ったりすることは、音楽の中で活動することに慣れる・楽しむといったねらいがあります。

・成功体験と達成感
 「自分で音を鳴らせた!」「みんなでできた!」という気持ちは、自己肯定感の向上に繋がっていきます。
歌を歌う、楽器を触る、スカーフを使うなど様々な経験を組み合わせることで、一人ひとりに合った達成感を得やすく、また小さな「できた!」も積み重ねていくことができます。

・楽器の使い方
 楽器の持ち方を覚え使用することで、大切に扱うこと・集中力の向上が期待できます。

以上の療育的なねらいや視点をもっています。
今後も個々の「できる事」「楽しいこと」を引き出していけたらと思います🌝

現在ノルトでは見学・体験のご予約を受け付けています。
メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください!!お待ちしています。
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8725
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-8725

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。