児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルトのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8725
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(153件)

音楽療法♪

こんにちは!ノルトです。 夏休みも終わり、学校や園の生活にリズムを戻していく子どもたち。 まだまだ暑さは続きますが、楽しく過ごせるようにしていきたいです🤗 9月より音楽療法の時間が始まりました(月2回ほど)。名古屋音楽大学の大学院生の方がみえて、音やリズムなどを楽しむ時間です。 「何をやるんだろう?」と興味津々!!始まりの歌を聞き、季節の歌「どんぐりころころ」をみんなで歌いました♪ その後はマラカス・タンバリン・ウッドブロック・たいこ・ハンドベルなどの楽器を一人一つづつもち、先生の伴奏に合わせて音を鳴らしたり、リトミックスカーフ(色々な色のスカーフ)を音楽に合わせて振ったり足で蹴ってみたり、音に合わせて表現遊びを楽しみました。 初めての事に戸惑う子もいましたが、綺麗な色のリトミックスカーフを持つととても嬉しそうにしていたのが印象的でした。 音楽療法では ・自己表現の体験  音に合わせて楽器を鳴らしたり、スカーフを振ったりすることは、音楽の中で活動することに慣れる・楽しむといったねらいがあります。 ・成功体験と達成感  「自分で音を鳴らせた!」「みんなでできた!」という気持ちは、自己肯定感の向上に繋がっていきます。 歌を歌う、楽器を触る、スカーフを使うなど様々な経験を組み合わせることで、一人ひとりに合った達成感を得やすく、また小さな「できた!」も積み重ねていくことができます。 ・楽器の使い方  楽器の持ち方を覚え使用することで、大切に扱うこと・集中力の向上が期待できます。 以上の療育的なねらいや視点をもっています。 今後も個々の「できる事」「楽しいこと」を引き出していけたらと思います🌝 現在ノルトでは見学・体験のご予約を受け付けています。 メールでもお電話でもお気軽にお問い合わせください!!お待ちしています。

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルト/音楽療法♪
教室の毎日
25/09/17 12:01 公開

下水道科学館へお出かけ

こんにちは、ノルトです!! 夏休みも後半戦。お盆休みにお出掛けした子もいたようで、思い出話をたくさん聞かせてくれました。 先日名古屋市北区にある下水道科学館へ行ってきました。 お出掛けの約束を確認して出発🚙道中で、名古屋場所で会場入りをする力士を見て歓声を上げる一幕も!!また会えるといいね!! 下水道科学館では、洪水が来たらどのようになるのかをボールプールを使って体験しました。シミュレーターなどゲーム感覚で体験できるコーナーもあったのですが、初めての事に戸惑い体験せず…。その代わりに塗り絵コーナーで色塗りをして楽しみました。塗り絵も係員の方に自分たちで取りに行くことができ、外出ならではの体験ができました。 今回のお出掛けでは‥ ●注意力・順番を待つ力・ルール理解 お出掛けの際のルールを一緒に考え理解し、集団生活で必要な社会性・注意力が育つよう支援を行っています。 ●社会性・役割意識 挨拶をする、係の方に欲しいものを伝えるといった役割を持つ体験は、外へ出てできる事の一つです。友だちと協力して取り組む中で協調性も育まれます。 以上の2点を中心に複数の要素を意識して支援を行いました。 小さなこともコツコツと積み上げていけば大きな力・学びになります。 また2学期も始まり、生活リズムも変わりますが、たくさんの経験ができるよう工夫をしていきたいと思っています。 現在ノルトでは見学・体験のご予約を受け付けています。 曜日や条件によっては受け入れが可能です。メールでもお電話でもぜひお気軽にお問い合わせください。お待ちしています!

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルト/下水道科学館へお出かけ
教室の毎日
25/08/26 16:00 公開

夏休み期間

こんにちは!ノルトです! 8月に突入し、夏休み期間中の子どもたちは、朝から元気いっぱい😄!賑やかな毎日を過ごしています。 夏休み期間中、週一回の中の短時間ですが、硬筆の時間を設けてみんなで鉛筆の持ち方や姿勢など、基本的なことを学びながら運筆や字の練習を始めました。 書いたものを皆の前で発表したり、小学生の子たちは小さい子たちに教えてあげたり職員のお手伝いをしたり、文字の練習以外のことも少しずつ取り組んでいます。 他にもお出掛けやビンゴ大会など、楽しいことを日々考え中‥またブログに掲載していきます🤗 硬筆については、下記のような療育的なねらいと成長支援の視点を持って実施しています。 ★姿勢保持・体幹の安定化 字を書く時は、正座をして腰骨を立て、正しい姿勢で書くことを重点に置いています。同じ姿勢を持続する練習をすることで、体幹の安定や持続力の育成に繋がります。 ★成功体験の積み重ねと自己肯定感の育成 『できた!』と言う気持ちは達成感や自信へと繋がっていきます。 みんなの前で発表したり、初めての事にも最後までやり遂げたり、その子らしい成功体験を引き出すように意識しています。 ★微細運動の発達(手指の巧緻性) 鉛筆の使い方・消しゴムの使い方など、日常生活の自立に必要な手指の器用さの育成に繋がります。 活動を通して「やってみよう」「できた!」という成功体験を積み重ねています。 日々の遊びの中に発達支援の視点を取り入れながら、子どもたちの成長をサポートしていきます✨ ノルトでは現在、見学・体験のご予約を受け付けています。 曜日や条件によっては、受け入れが可能となりそうです。メールでもお電話でもぜひお気軽にお問合せ下さい!!お待ちしています!

児童発達支援・放課後等デイサービス ノルト/夏休み期間
教室の毎日
25/08/05 14:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-8725
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-8725

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。