放課後等デイサービス

すぽーとぷらす 佐伯教室のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(19件)

アーチェリーの【動作①】

もう1月が終わりますね。 2月になりますが、こちらはまだまだ雪が降りません。 冬はどこへいってしまったのでしょうか? こんにちは、小玉です。 今回は、以前五日市教室のブログにて投稿した アーチェリーの動作(一部)について まだご覧になってない方のためにお伝えしていきます。 内容は同じなので、興味がある方はどうぞご覧になってください。 アーチェリーの動作は 背中や肩、肩甲骨を大きく動かして弓を引き、射ちます。 「腕がつかれそうですね」 と、よく言われますが 実は肩甲骨を使って弓を引いています。 また姿勢も大事です。 おへその下にぐっと力を入れ、体幹を意識してまっすぐ立つことで 弓が引きやすくなります。 アーチェリーは正しいフォームで射つことで 猫背や姿勢の改善にもつながります。 アーチェリーの指導は、 最初は1対1でさせていただいております。 一部のお子様からすると 「自分の思い通りに射たせてくれない」 と思うかもしれません。 しかし、お子様自身の安全のため また射ち方を守ることがルールを守ることにもつながります。 ご理解の程、よろしくお願い致します。 今回はアーチェリーの【動作①】についてのお話でした! ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 次回は活動についてお伝えしていきます。 今後アーチェリーについてもお伝えします^^

すぽーとぷらす 佐伯教室/アーチェリーの【動作①】
教室の毎日
20/01/29 11:37 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。