放課後等デイサービス

ハッピーテラス 鴻巣教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5472
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(123件)

🌸春の壁面製作🌸

 こんにちは!ハッピーテラス鴻巣教室です‼  今年度も残りわずかとなりました。この一年を振り返り、一人ひとり自分のペースで大きく、たくましく成長した姿に、嬉しさを感じているこの頃です。  さて、先日は、そんな春の訪れを心待ちにしながら、春の壁面製作をしました🌷🌸  今週のテーマは「友達と協力する」です‼参加するメンバーは、中学生のお兄さんを筆頭に、小学生の低学年の子供たち3人‼  お兄さんは周りの様子を見ながら、その場面や相手の気持ちを察した適切な声掛けをし、そんな引っ張り役の上手なお兄さんにつられるように、他のメンバーも指示をしっかり聞いたり、自分の意思もちゃんと伝えながら、みんなが一丸となって壁面画を完成することができました\(^o^)/  そんな壁面製作ですが、まずは、下書きしてある木の幹の部分を、みんなで手分けをして塗りました‼それぞれが茶色のペンを持ち、大胆に塗り進めたり、ある部分にこだわったり、思い思いに自分の個性を発揮していました‼幹からはみ出して塗ってしまった子もいましたが、「ここも小さい木にしちゃえばいいんじゃない。」と、お兄さんの機転で、もう一本の小さな可愛らしい木も仲間入りしました🌳太い枝に、小さな小枝を書き足してくれる子もいました♬  次に、絵の具を使って、手形の花を咲かせました🌸お兄さんが、手に付ける絵の具の適量を調節しながら、他の子の手のひらに塗りました‼最初、手に絵の具を付けるのが嫌な子もいたので、手袋を用意して実施しようとしていましたが、他のお友達が楽しそうに手に塗ってもらっているのを見ると、「私もやってみる‼」と挑戦することができ、「冷たくて気持ちがいい。」など、絵の具への抵抗もなくなったようでした✌ピンクと黄色の花が満開に咲いたら、乾くまでの時間に、ハサミを使って、桜の花びらを作りました🌸その後、「ハッピーテラスにはるがきた!!」を、それぞれにランダムで配り、一文字ずつ色鉛筆で塗ってもらい、桜の花、黄色い花の茎と一緒に、自分が塗った文字を、先生と一緒に確認しながら、順番に糊で貼り付けました♬  ハッピーテラスってどんなところなの?と少しでも気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。

ハッピーテラス 鴻巣教室/🌸春の壁面製作🌸
教室の毎日
23/03/13 15:21 公開

🎍羽子板作り🎍

こんにちは、ハッピーテラス鴻巣教室です! 「先生、あけましておめでとうございます!」と元気に来所してきた子どもたちからは、冬休み楽しかった思い出の話が飛び交い、そして、そんな子どもたちの笑顔から、ハッピーテラス鴻巣教室も新年が始まりました🎍🌅🎍 さて、お正月遊びと言えば、羽根つきや凧揚げといった昔の遊びを思い浮かべますが、実際に遊んだことのある方は少ないかもしれません。 しかし、それではもったいない‼お正月遊びは世代を超えて楽しめ、親から子へ、祖父母から孫へ、伝承する喜びは格別です✨日本の伝承遊びは、遊びやおもちゃを通じて知恵や発育を促すものばかりです。お子さんにとっても素敵な思い出になるかと思います(*^^*) そこで、ハッピーテラス鴻巣教室の年初めの微細運動では、羽子板作りに挑戦しました♬ 羽子板に絵付をするのですが、いきなり本番だとみんな緊張するので、まずは、色鉛筆を使って紙に下書きをしました✎先生の見本は、お正月にちなんだ絵柄にしましたが、子ども達は自分の好きなキャラクターの絵を描く子もいれば、先生の真似をし、お正月にちなんだ絵を描く子もいました🎍 下書きを終えたら、いよいよ本番です!! 少し緊張気味の面持ちで、カラーペンを使って、それぞれが集中して、羽子板に直接絵付をしていきました。できあがると、嬉しそうに「先生!できた!」と、先ほどまでの真剣な顔とは真逆の、子どもらしい無邪気な笑顔で、完成した羽子板を見せてくれました\(^o^)/ その後、子どもたちは、思い思いに、羽子板で遊んで過ごしていました♬ 新しい一年が、お子様にとって、また保護者の皆様にとって笑顔があふれる年になりますよう、お祈り申し上げます。 ハッピーテラスってどんなところなの?と少しでも気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。

ハッピーテラス 鴻巣教室/🎍羽子板作り🎍
教室の毎日
23/01/24 18:54 公開

ライオン焼きそば🦁作り

こんにちは、ハッピーテラス鴻巣教室です! もう12月、やっと12月… みなさまにとってはどのような1年でしたでしょうか。寒さの中、元気に遊び回る子どもたちの姿に、この1年での成長を感じます\(^_^)/ さて、先日は久しぶりに調理を実施し、ライオン焼きそばを作りました🦁 「焼きそばでライオン?どういうこと?」と疑問が飛び交う中、ハッピーテラスからのお便りをしっかり見てきた子は、「たてがみが焼きそばで、顔は卵で作るんでしょ♬」と、みんな作る前からワクワクです‼ 今回はホットプレートで炒めたり、包丁で材料を切るなど、落ち着いて注意深く行わなければならない工程も組み込みました‼ 最初に、耐熱ボールに入った割った卵に、マヨネーズを少し入れて混ぜ、電子レンジで温めました。子供たちも「これで本当にオムレツができるの?」と半信半疑です…が、その心配は電子レンジに預けて、その間に、ウインナーを包丁で切り、予め熱を加えておいた人参とキャベツ、それから焼きそばの麺を熱したホットプレートに入れて、それぞれが自分で自分の分の焼きそばを炒めました‼ジュージューと聞こえる炒める音や、ホットプレートから伝わる熱に「怖い💦」としり込みする子もいましたが、先生と一緒に取り組むことで、途中からは一人で仕上げることができ、先生からの「焼きそば職人たち」との声掛けに、どの子も満足そうな顔つきをしていました(^-^) そうして出来上がった焼きそばをお皿に広げるように盛り付け、真ん中を窪ませます。 そこにオムレツを乗せるのですが…さて、オムレツはちゃんとできているでしょうか⁉みんなドキドキです‼ 電子レンジを開けてみると…‼ふわっとまんまるのオムレツがちゃんとできていました🥚✨ そのオムレツを真ん中の窪みに盛り付けて、ケチャップで顔を描いたら、ライオン焼きそばのできあがりです🦁♬ 子供たちからは「早く食べたい」との声が上がり、食べると「美味しい♬」と笑みがこぼれていました\(^o^)/ ハッピーテラスってどんなところなの?と少しでも気になりましたら、お気軽にお問い合わせください。

ハッピーテラス 鴻巣教室/ライオン焼きそば🦁作り
教室の毎日
22/12/06 19:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5472
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5472

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。