児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ 千種教室のブログ一覧

近隣駅: 車道駅、千種駅 / 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-4-4
24時間以内に12が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3736

ほめることが見つけられないときは・・・

子どもへの対応例
こんにちは。フォレストキッズ千種教室です!


昨日のブログで「ほめること」について書きました。

ほめられることは、誰でも嬉しいものです。


しかし困り感があるお子さんだと、ほめてもらう機会をなかなかもてない現状があります。

●集団の中だと悪目立ちしてしまう
●良いところに注目してもらえない
●活躍する場がなかなか与えられない


定型発達と言われるお子さんに比べて
肯定的に注目される総量が少ない
といった問題が出てきます。

これが自己肯定感や自信の低さにつながり、2次障害を引き起こす原因の1つです。

しかし、発達の凸凹に関わらず、いつもほめるのも難しいものです。

そんなときは、
その子の様子を実況中継する
のも1つです。

お絵かきをしているとき
「くまさんだね」「赤色で塗ってるね」
「クレヨンを使うのね」
などと、その子の行動を言葉にしてあげるのです。

このときに質問は極力避けるのがよいと思います。質問だと期待される言葉を探してしまう場合があるからです。

無条件にその子の行動を受け入れる時間を確保することが大切です。
「私を見てくれてるんだ!!」と思えるのです。

例えば、お誕生日は、何も良いことをしなくたって、みんなにお祝いしてもらえます。

こういった無条件に肯定される時間を持つことが、子ども自身が自分の存在を大切に思えることにつながるのです。
それは生きる上での土台となることだと思います。

意図的にこういった時間を持つことも大切かもしれません。

フォレストキッズは12月にオープンしたばかりの新しい事業所です。
児童発達支援の利用をお考えの方は、お気軽にお問合せください。
24時間以内に12人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。