児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

フォレストキッズ 千種教室のブログ一覧

近隣駅: 車道駅、千種駅 / 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-4-4
24時間以内に23が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3736

1月22日の療育報告

教室の毎日
こんにちはフォレストキッズ千種教室です!

フォレストキッズでは顧問の撹上先生とともに、お子さんの療育の方針を決めたり、どんな特性があるのか見立てをしたりしています。


この日の支援で大事にしたことは、
●人や場所に慣れること


お母さんと離れることに対する不安が強いお子さんでした。


まずは、お子さんの好きなものを使い、許容できる人や空間を増やしていきました。


乗り物が好きなので、レゴで電車を作りました。

レゴを見つけるとお母さんから離れることができました。
やはりその子に応じた環境設定がとても大切です!

指導員と十分にレゴを楽しむと、かたい表情がやわらぎ、笑顔もおしゃべりも出るように!

すると他の課題もこなせるように!



指導員のあとについてスラックレール(バランス感覚を鍛える教具)に取り組みます。

興味を持てる活動の幅が広がるに加え

それをやりたいという意志を表出する姿

が見られました!


支援をしていく中で、撹上先生から下のような課題を改善していくことが必要という話になりました。
●自信のなさ
●センシティブ
(お化け屋敷に入っていくような怖さを生活場面の中で持っている)
●感覚の過敏さ

など。

改善するためには重要となるのは感覚統合です。
感覚の過敏や鈍麻を適切に調整することで生きづらさを軽減することができます。
24時間以内に23人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。