こんにちはフォレストキッズ千種教室です。
ご利用や見学に来ていただく方からよく
「子どもがすんなりと場所に慣れる」
というお声をちょうだいします。
場所見知りで、初めての場所だと泣いたりパニックになってしまったりするお子さんも…
くつ下を脱ぎいで室内を探索したり
療育に使う教材で遊んだり
ゴロンと寝転んだり!
居心地がいい理由があります。
●室内が構造化されていること
スケジュールを提示し、工作や学習をするメインブース
落ち着ける個室のような空間。
絵本を読みたい時
ホワイトボードでお絵描きをしたいとき
1人でボーッとしたいとき
に活用できるスペースです。
子どもなら適度に走り回れるスペース
サーキットをすることが多いです。
何をする場所なのか、何ができる場所なのか
ということがわかると安心できます。
●刺激が少ない
壁に掲示物を貼ったり、カラフルな装飾をしたりしていません。
刺激に敏感なお子さん、視覚情報の多さに戸惑うお子さんも少なくないので、こういった工夫も有効です。
家具もホワイトやベージュ、木目の優しい色味で統一しています。
床マットも足音を吸収する素材で音も響きません。
落ち着ける空間づくりも大切ですね
子どもが落ち着く空間
教室の毎日
20/02/15 17:52
