児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービスぴかりのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9680
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(106件)

おやつ時間

2月4日(木) 昨日は、『立春』でしたね。陽ざしがさす所は、ポカポカでしたが、北風が強く、お店の旗が勢いよくなびいてました。学校へお迎えに行くと、子ども達、『なんか風すごくない』と、言いながら車に。車内も窓を全開ですので『寒い~』といいつつも楽しんでいましたよ。 学校で木の枝を見つけたと話をしてくれた子どもがいました。その枝を花壇に植えたようです。『根がでて、花が咲くかもしれないから~』と、嬉しそうに。クラスのお友達と一緒に植えたそうです。『水やりもしたよ~』との事でした。 『明日も一緒に水やりする約束したんだよ~』との事。それを聞いたお友達の反応は様々。 『素敵だね~』 『そんなん、無理にきまってるやん』 『なんでそんなこと言うの!!』 『わからんやん』 『・・・・・・。』(黙っている子ども) そんなこんなで、おやつの時間にトーキングタイムを楽しみましたよ。色々な考えがあっていいよね。で、話をしめくくりました。 個人的には、発想が面白い。やってみないと何が起こるかわからない。と、思いました。 *写真は、2/2の節分の際に小道具として用意していた、『こん棒』が一夜明けると『バット』になり野球を楽しみました。

児童発達支援・放課後等デイサービスぴかり/おやつ時間
教室の毎日
21/02/04 10:43 公開

節分の集い

2月3日(水) 今日も、ぽかぽかいい天気ですね。 昨日は、節分の日。ぴかりでも、節分を楽しみましたよ。 豆まきの前に、トーキングタイム。 スタッフ『今日は、何の日でしょうか』 子ども『オニまき~』『豆まき』『節分』と様々な答えが。 スタッフ『節分が正解。豆まきもおしいね(笑)』『オニまきは・・・って何?』 子ども『オニまき・・・・鬼まく・・・・あっ、あかん』 と、自問自答していました。その様子に、みんな大笑い。 その後に、『お』のつく名前の食べ物を連想しましたよ。『おにぎり』『おさかな』『おにく』『オムライス』『おとうふ』など、・・・・時間は少しかかりましたが、お友達の言葉をヒントに連想ゲームですね。 その後は、鬼さんの嫌いな豆を使った食品を一緒に考えましたよ。 『醬油も味噌も大豆だよ~』と、伝えると少しビックリしていました。普段食べている物だから余計にびっくりしたんでしょうね。『豆きらい~』の子どもも『お味噌汁は好き~』だそうです( ´∀` )食育の時間にもなりました。 さて、いよいよお楽しみの豆まきです。 ぴかりでは、『鬼は自分の心の中にすんでるからね』を意識して、全員がオニになり豆まきを堪能しましたよ。『オニ👹は外~』ばかりの豆まきでした(笑)

児童発達支援・放課後等デイサービスぴかり/節分の集い
教室の毎日
21/02/03 11:52 公開

ただいま。

2月2日(火)  事業所では、玄関にフォトギャラリーを設けており、日々の何気ない写真を飾っています。その横に、生花も。 生花を飾るきっかけは、ちょうど一年前位です。新型コロナウイルスが猛威を振るいだし、一回目の緊急事態宣言が出されたときです。学校にもいけない、公園遊びも出来ない、当たり前に過ごしてきた日常が当たり前ではなくなり、子ども達の心も・・・・。その時に、知り合いの花屋さんから・・・『お花が売れないよ・・・・。』と、伺い、大きいことは何も出来ないけど、殺伐とした世の中だけど『愛でる』気持ちは忘れて欲しくないな~との願いから、飾るようにしています。 『ただいま~』と事業所に帰ってきてくれる子ども達に・・・届きますように。 *昨日のsstで『ただいま』について考えました。みんなの『ただいま』の声には、みんなのお母さんやお父さんは、元気をもらえてるんだよ。『ただいま~』は、元気に言える時も怒りながら言う時も、言わない時も、ちいさい声の時もあるよね。お母さんやお父さん達は、それを聞いて、『今日は、楽しんできたかな?嫌な事あったのかな?』って思うんだよ~と、話しています。

児童発達支援・放課後等デイサービスぴかり/ただいま。
教室の毎日
21/02/02 12:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-9680
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-9680

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。