児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

2025年7月17日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは!
7月17日(木)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨

本日のプログラムはこちら!
①SST(交通安全)🪪
②おやつ(ワッフル)🧇
③マイクづくり🎤

始まりの会をしたら、交通安全のSSTスタートです!
本日はヨリドコロ免許証🪪の取得を目指してSSTを行います!
内容はこちら!
1.座学(紙芝居を聴く)
2.筆記試験(クイズ・免許証づくり)
3.実技試験(横断歩道を渡る練習)
紙芝居では、
急に飛び出すと危ないこと⚠️
信号機の色の意味🚥
について学びました
筆記試験では、1人一枚テスト用紙が配られて、問題を解いていきます!
実技試験では、座学・筆記試験を踏まえて、横断歩道の渡り方を練習します!
信号機が青に変わったら、右・左・右を見て、手を挙げて渡ります!🖐️
みんな上手に横断歩道を渡ってくれました!👏

手を洗ったら、お次はおやつタイム!
本日のおやつは、ワッフルです!🧇
ココアとお砂糖の2つの味がありました!
「ココアください!」「お砂糖ください!」と好きな方で味付けをしたら、手を合わせて「いただきます!🙏」
「おいしい!」と味付けをしたらココアや砂糖までキレイに食べてくれた子どもたちでした!😋

おやつの後はマイクづくりのカリキュラムを行います!
工程はこちら!
1.テープを使って、画用紙にヒモを貼る
2.トイレットペーパーに1の画用紙を巻く
3.カプセルにポンポンを入れる
4.カプセルをテープでくっつける
5.キラキラのシールで飾りつけ
6.作ったマイクでインタビューごっこ
インタビューでは、「お名前は何ですか?」「好きなおもちゃは何ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」といった質問に「〇〇です!」と「です!」をつけてかわいく答えてくれた子どもたちでした!😆

帰りの会では、前半に行ったSSTで取り組んだ免許証の交付式が行われました!🫡
結果はなんと、全員合格でした!💮
おめでとう!🥳🎊

最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた次回のブログでお会いしましょう👋
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。