児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

2025年8月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!
8月1日(金)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨

本日のプログラムはこちら!
①線香花火🎇
②おやつ(しらすピザ)🍕
③海の壁面(ハリセンボン🐡、クラゲ🪼、お魚🐟)

はじまりの会をしたら、活動スタートです!
工程はこちら!
①好きな色の線香花火(お花紙)を2つもらう
②線香花火(お花紙)を少しねじり、テープを使って、画用紙に貼り付ける
③スポイトで好きな色の絵の具を画用紙にのせる🎨
④ストローをもらって、吹き絵をする(絵の具に向かって息を吹きかける)
子どもたちは、「これください!」「○色ください!」とそれぞれ好きな色のお花紙を受け取ります!
お花紙を画用紙に貼り付けたら、スポイトで絵の具を画用紙にのせます!
筆者と一緒に活動した年少ボーイは、「これ!」「それ取って!」「○色取って!」「やる!」とスポイトに興味津々です!
そして、ストローで息を吹きかける工程では、「フー!!」と一生懸命息を吹きかけてくれています!
が、、、はじめはパワーが足りなくて絵の具が広がりません😲
それでも笑顔で一生懸命息を吹きかけ続ける年少ボーイ!💪
「フー!!フー!!」と何度か練習して、絵の具を動かすことができました!

手を洗ったら、お次はおやつタイム!
本日のおやつは、しらすピザです!🍕
おやつリーダーの先生が餃子の皮とチーズとしらすを使って、ピザを作ってくれました!
本日は、おやつリーダーの先生のところにしらすピザをもらいに行きます!
名前を呼ばれたらお皿を持って移動して「ください!」
「どうぞ!」とおやつを受け取ったら、ゆっくり席に戻ります!
みんながおやつを受け取ったら手を合わせて「いただきます!🙏」
「まだ食べる~!」と一人分を食べ終えても、「まだ食べる!」と粘る年少ガール!😂
「○○先生!おいしい!」「おいしかった!」と大好評のしらすピザでした!

おやつの後は、海の壁面のカリキュラムで、ハリセンボン🐡、クラゲ🪼、お魚🐟の制作を行いました!
筆者がいたお魚を制作するテーブルでは、指先を使って折り紙をちぎり、お魚の方の画用紙にちぎった折り紙を貼り付け、お絵かきをしてお魚の制作を行いました!
みんなとってもかわいいお魚を作ってくれました!
1つ作り終えると、他のテーブルに移動して、海の生き物を作ってくれた子どもたちでした!

作品と一緒に写真を撮って、手を洗ったら、帰りの会をしてこの日のヨリドコロはおしまい

最後まで読んでいただきありがとうございます!
それではまた次回のブログでお会いしましょう👋
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。