本日9月15日は『敬老の日』。
我が兵庫県が発祥の地とされています💡
神戸元町教室では、この日に向けて子どもたちにプレゼントを作ってもっていました!
子どもたちが取り組んだのはハートのお花。
ハートを開くと子どもたちがそれぞれのやり方で表現したメッセージが花開きます。
制作のねらいはプレゼントを手作りする喜びと物づくりの楽しさを感じること。
今回はそこに、祖父母への感謝を表現することもねらいとし、気持ちを込めることを意識できるように取り組みました。
子どもたちがより、おじいちゃん・おばあちゃんのことを考えられるように、制作前に
“なにを作るのか”
“なんのために作るのか”
を分かりやすく説明し、おじいちゃん・おばあちゃんの好きなところや、いつもどんなことをしてくれているのかなどのエピソードをききながら制作を進めました。
完成したハートのお花は、どの子もステキな仕上がりで、感謝の気持ちだけでなく子供たちの成長も感じられるプレゼントとなりました(*^-^*)
きっと、子どもたちのハート(感謝の心)のつぼみが今日、おじいちゃん・おばあちゃんのもとでキレイに花咲くことと思います。
◾︎―――――――――――――――――――――■
てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。
発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。
受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎
■―――――――――――――――――――――■
我が兵庫県が発祥の地とされています💡
神戸元町教室では、この日に向けて子どもたちにプレゼントを作ってもっていました!
子どもたちが取り組んだのはハートのお花。
ハートを開くと子どもたちがそれぞれのやり方で表現したメッセージが花開きます。
制作のねらいはプレゼントを手作りする喜びと物づくりの楽しさを感じること。
今回はそこに、祖父母への感謝を表現することもねらいとし、気持ちを込めることを意識できるように取り組みました。
子どもたちがより、おじいちゃん・おばあちゃんのことを考えられるように、制作前に
“なにを作るのか”
“なんのために作るのか”
を分かりやすく説明し、おじいちゃん・おばあちゃんの好きなところや、いつもどんなことをしてくれているのかなどのエピソードをききながら制作を進めました。
完成したハートのお花は、どの子もステキな仕上がりで、感謝の気持ちだけでなく子供たちの成長も感じられるプレゼントとなりました(*^-^*)
きっと、子どもたちのハート(感謝の心)のつぼみが今日、おじいちゃん・おばあちゃんのもとでキレイに花咲くことと思います。
◾︎―――――――――――――――――――――■
てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。
発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。
受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎
■―――――――――――――――――――――■