児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと神戸元町教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

楽しいハロウィン体験!👻⸒⸒

先週はハロウィンウィークでしたね🎃
てらぴぁぽけっと神戸元町教室は10月末の週から今週にかけて(お休みのお子様がいたので)毎年恒例のハロウィンプログラムを行いました(^^♪

今年の内容は
★仮装お面づくり★
★お化け屋敷風段ボール迷路★
★トリックオアトリート★
と、たくさんのプログラムを実施しました。
1つひとつ狙いを持ちながら、個々の課題や強み、発達段階に合わせながら取り組みました。

はじまりの会では、紙芝居でハロウィンの由来を紹介しました📖
ハロウィンは「人間の世界とおばけの世界がつながる日」と言われており、お化けに連れ去られないように仮装をするのですーーー
このお話は保護者の方にもフィードバックとしてお伝えしたところ、「初めて知りました!」と言った声も多く、嬉しい反響がありました😊

お面づくりでは、シールや色紙、ビーズなどを使って自由に飾りつけを楽しみ、自分なりの工夫をしながら真剣に取り組む姿が印象的でした。
子どもたちの成長と豊かな発想力が育っているのを感じることができました👏🏻✨
こだわりのお面はどの子もとっても素敵で、嬉しそうにかぶって「みてみて!」と見せに来るのが可愛らしかったです(*^^)v

お化け屋敷風段ボール迷路では、子どもたちから今までのゲームで一番の反応をいただきました✨
※職員がとても頑張りました(笑)
いつものてらぴぁのお部屋にお化け屋敷が出現!!
「えーっ!!すごい!!」
「早くいきたい!」
「・・・お化け出ない?」
子どもたちは嬉々としたり、少し怖がったりしながら迷路に挑戦していきました。
小さい子たちは単純に迷路を楽しみ、上の子たちには指令をプラスして少しゲーム性のある迷路に挑戦してもらいました。
みんなとても喜んでくれ、すごく楽しんでくれました。

最後は自分で作ったお面とお菓子バッグを持って先生に
「トリックオアトリート★」
おかしをもらいに行きました。
みんな最後までニコニコでハロウィンプログラムを満喫しました。

ハロウィンプログラムではハロウィンという異文化に触れ、
「見て」
「感じて」
そして「楽しさやワクワクを共有する」
そんな経験がお友だちとできたと思います。
イベントのねらいは、季節を感じ、想像力や表現力を養い、子どもたち同士が交流を深めることです。
今回のハロウィンプログラムをきっかけに、子どもたちはまた1つ成長につながる経験を得て、自分の世界を広げていくのでしょう。




◾︎――――――――――――――――――――――――――――■

てらぴぁぽけっと神戸元町教室は、児童発達支援教室です。
発達や成長に心配のあるお子様とそのご家族様に寄り添った療育を行なっております。
受給者証の取得方法やお子様についてのご相談、見学のほか授業の無料体験も随時受け付けております。
是非、この機会にABAの療育を体験してみませんか?
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください☎

■――――――――――――――――――――――――――――■
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8778
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8778

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。