児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

うちわ作りしました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので八月も下旬ですね。 春日市では25日から学校始業ということで、新学期でお忙しいことと思います。残暑厳しき折柄、どうかくれぐれもご自愛ください。 八月の中旬頃の活動になりますが、うちわ制作を行いました! といっても、うちわ本体はこちらで準備し、お友だちには、うちわの表と裏に作品を貼り、装飾して頂きます。 最初にお魚を作ります。 お魚の台紙に、ちぎった折り紙をウロコとして貼っていきます。尾びれにはビニールテープを貼り、黒いシールで目を入れます。 色とりどりの綺麗なお魚が出来ました! 次にクラゲです。 クラゲの足(実はクラゲに足は無く腕だそうです!)は予め青いビニールテープに切れ込みを入れておき、裂けるチーズみたいに引っぱって裂いていきクラゲの足のヒラヒラを作ります。クラゲの本体に貼ります。 最後にお魚とクラゲそれぞれを表と裏に貼り付けて完成です。 うちわを扇ぐと、お魚の尾びれやクラゲの足がヒラヒラしてとても涼しげで、さらにカラフルなウロコのお魚が泳いでいる様で、夏にぴったりのうちわが出来上がりました! お友だちも大喜びで取り組み、指をたくさん使いながら、ウロコの色や大きさなど、自分なりの工夫もしながら制作していてとても感心しました。 お友だちも嬉しそうに何度もうちわを扇ぎ、夏の涼をとっておりました! 是非お家でも使ってくださいね♪ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/うちわ作りしました!
教室の毎日
23/08/29 10:45 公開

クラフトパフェ作りしました!🍨

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 台風も過ぎ去り猛暑日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 教室では、水分補給を徹底し暑さに負けず、毎日元気に楽しく活動しております。 先日、クラフトパフェを作りました! トレーにパフェの材料を入れてお友達に渡します。 そして支援員の説明を聞きながら、順番通りにカップに詰めていきます。 時折、支援員のお手本も見ながら、質問もしながら、順序良く重ねていき、最後にプリン、サクランボ、生クリームをのせたら完成です。 どれもとても美味しそうで、パフェが食べたくなるような作品が出来上がりました!しっかりと支援員の説明を聞きながら、真剣に取り組むことが出来てとても感心しました! お友だちも、大好きな甘いもののオンパレードで大喜び♪ 「持って帰ってママにあげたい!」「家に飾りたい!」「本物のパフェ食べたい!」の声も♬ テイクアウト用の袋がありますので、是非お持ち帰りくださいね🍨 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/クラフトパフェ作りしました!🍨
教室の毎日
23/08/20 14:58 公開

残暑お見舞い申しあげます🍧

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 台風の影響で空は曇り、いつもの猛暑日も一休みの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 春日若葉台教室では台風情報に注意しながら、毎日元気に活動しております。 今は「残暑おみまい」なのですが💦 「暑中お見舞い申し上げます」のカード制作の様子をお伝えします。 始めにスイカを制作します。 いろがみを組み合わせスイカの形にして、スイカの種を描きます。 黒絵の具を綿棒を使いちょんちょんと種を入れると完成です。 次に浮き輪制作です。 これも、いろがみを組みあわせたり、好きなシールを貼ったりして、オリジナリティーあふれる浮き輪が完成しました。 最後に、言葉、スイカ、浮き輪をバランスよく台紙に貼り、自由に装飾したら完成です♪ 皆、真剣に黙々と制作し、本当にカワイイ暑中お見舞いが出来上がりました!絵の具も手を汚さない様に上手にちょんちょんしていてとても感心しました。 お母さんにあげたい!おばあちゃんに送りたい!の声も♬ 今頃は、お友だちの大事な方たちに届いている事でしょう! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/残暑お見舞い申しあげます🍧
教室の毎日
23/08/10 12:26 公開

なつのむし🐞

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 7月ももうすぐ終わり。 梅雨も明け、夏休み真っ只中、春日若葉台教室では毎日朝から元気に活動してます。 先日、「なつのむし」に取り組みました。 はじめに、虫かごに見立てたチャック袋にシールなどで装飾します。 色々なシールを組み合わせて図形を作ったり、虫を作ったり、想像力を働かせて制作します。 とてもオリジナリティーあふれた虫かごが出来上がりました! 次に、いよいよ虫を捕まえます。 画像の様に、木に支援員が準備した色々な虫がとまっています。 そこで支援員がお題の虫を指定します。 「クワガタをそーっと取ってください」 すると皆で一斉に逃げられない様にそーっと捕まえます。 クワガタ、カブトムシ、セミ、ホタル等、次々とお題が出る中、ちゃんと支援員の声を聴き、しっかりと絵を見ながら、上手に捕まえることが出来ました! 虫を捕まえたら、虫かごに大事に入れてお家に持って帰ります。 全員全種類の虫をコンプリートすることが出来ました♪ 虫に詳しいお友達も多く、色々な種類の虫を教えてくれるお友達もいて感心しました! この夏、本物の虫と触れ合う機会があれば良いですね♬ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/なつのむし🐞
教室の毎日
23/07/30 13:51 公開

体育館で活動しました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 七月も早いものでもう中旬、梅雨もなかなか明けずに連日猛暑日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 春日若葉台教室では熱中症に注意しつつ、毎日元気に活動しております。 先日、大野城中央コミュニティセンターに行ってきました。 体育館の半分を借り切って、午前の活動と自由時間を行い、思いっきり体を動かして過ごします。 到着するなり、教室の数倍の広さの体育館にみんな大喜び! 早速、注意事項を説明してから活動「色タッチ」に取り組みました。 支援員からのお題の通りに、指定された色をタッチする活動ですが、いつもより広いスペースを使えるとあって、みんな楽しく取り組むことが出来ました! なによりも、ちゃんと順番を守って待つことができてとても感心しました♪ 活動が終わると、水分をとりつつ自由時間です。 風船やボール遊び、かけっこなど、普段教室内ではできない事をして、たくさん体を動かし、楽しく過ごしました! あっという間に時間が過ぎて、教室へ帰ってお弁当です。 汗だくになって、みんなスッキリいい笑顔で教室へ帰ることが出来ました! お外遊びが難しい気候の日には、体育館を利用し、お友だちと思いっきり体を動かそうと思っております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/体育館で活動しました!
教室の毎日
23/07/21 18:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。