児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

西鉄バス営業所へ乗車体験に行きました🚌

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので12月になりました。 所々でクリスマス飾りやイルミネーションが目に付くようになり、年末に向けての実感が出てきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 教室でもお友だちに喜んでいただけるよう、クリスマスに向けての工作活動やイベントの準備を急ピッチで行っております♬ 先日、西鉄バス営業所に乗車体験に行きました! 営業所に着くと、バスが沢山並んでたので皆大喜び♬ 近くで見て「大きいね~」「僕、乗ったことある!」などなど口々に言いながら目を輝かせておりました。 いよいよ乗車です。 乗る際に整理券を取ります。整理券は乗った場所と運賃が分かるように取ることを教えます。 降車ボタンを見て「これなーに?」とお友だち。「バスを降りる時に押すんだよ、押していいよ」と西鉄バスの方が言い、「ピンポーン♬」と大きな音がバスに響き渡って、みんなで笑いました♬ お友だちみんな整理券を大事に持ったまま着席し、いよいよ出発です。 バスがゆっくり動き出し最初に向かったのは、なんと洗車機でした! 自動車の洗車機は経験があるかもしれませんが、バスはなかなか無いでしょう!洗車機の動きをビックリしながらも真剣に見ておりました。 洗車が終わると、バス営業所内を何周も回って頂き降車します。 降車の際は「整理券をお金と一緒にこの中に入れるんだよ」と教えていただき、実際に整理券を入れて降車します。 最後に運転手さんの帽子を借りて、記念撮影しました。 お友だち一人一人に沢山のおみやげまで頂き、最高の社会科見学に取り組むことが出来ました🚌 お友だちも大きな声で「ありがとうございました!」と声をそろえて言うことが出来て、とても感心しました。 西鉄バスの皆様、この度は本当にありがとうございました。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており、送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/西鉄バス営業所へ乗車体験に行きました🚌
教室の毎日
23/12/05 11:36 公開

勤労感謝の日の制作しました♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 11月も下旬となり、すごく寒い日もあれば、秋晴れの穏やかな天気の日もあり、寒暖の差に戸惑う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 教室では新しいお友だちも加わり、毎日元気に活動しております。 先日、勤労感謝の日ということで、お家の方に「いつもありがとう」という感謝の気持ちを表すための制作活動に取り組みました。 朝、お友だちが教室に到着するなり、一人ずつ両手の手形を取ります。 お友だち「えっ!何?何?」って感じでビックリしていましたが、皆さん上手にキレイな手形をとることが出来ました。 これで活動の準備万端です。 この日は午前中の活動でスーパーへ働く方たちの見学と、おやつの買い物に出かけるので、午後の活動で手形を使います。 いよいよ午後の活動です。 始めに朝外出前に確認した、勤労感謝の日についての確認をおこない、工作活動に入ります 支援員が絵の具の乾いた手形と、色画用紙を準備し、お友だちには貼る作業をしていただきます。 手で花束を渡しているような配置になるように、支援員の言うことに耳を傾けながら、そしてお手本もみながら、工程通りしっかりと取り組むことが出来ました。 ひらひらしたお花を沢山貼ることができて、「楽しい~」と笑顔もあふれ、文字の書けるお友だちは「いつもありがとう」とメッセージも入れて、とてもカラフルで素晴らしい作品が出来上がりました♪ 「これ今日持って帰れる?」の声も。 是非持って帰って、お家の方に日頃の感謝をお伝えし、素敵な作品を渡してくださいね、きっと喜ばれる事でしょう♬ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/勤労感謝の日の制作しました♪
教室の毎日
23/11/26 13:50 公開

絵の具遊びしました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 11月初旬はどういう訳か暑い日が多く、秋はいつ来るのだろうか?と思っておりましたが、中旬に入りようやく秋らしくなって、肌寒い日が多くなりました。 寒暖の差が激しい今日この頃、どうか皆様お体ご自愛下さい。 先日、絵の具遊びに取り組みました。遊びと言っても、れっきとした制作です。 白い画用紙に、絵の具を浸したスポンジで縦線を描いていきます。 好きな色を組み合せます、チョンチョンと塗っても他の色と混ざってもOKです。 真っ白な画用紙がとてもカラフルな画用紙になりました! これで終わりではありません。 カラフル画用紙の上に、支援員が準備したキノコの型抜きをした黄色い画用紙を上にのせます。 すると、お友だちの制作したカラフル画用紙が、カラフルキノコに変身しました♪ 仕上げに、お友だちがキノコのお顔をシールで貼って、右上にお名前入りのキノコを装飾して貼り付けて完成です。 画像をご覧ください。 カラフルでとってもカワイイ、キノコちゃん達が並びました! 児童発達の小さなお友だちは、普段馴染みのない絵の具を使えて、しかも自分の作品がキノコに変身し大喜びでした♪ 2歳児クラスのお友だちもおりましたが、周りのお友だちを見ながら、支援員の言うことに耳を傾けながら、最後まで取り組み、素晴らしい作品を制作することが出来ました! 全員黙々と取り組み、作品の完成した時のお友だちの目の輝きはこちらも嬉しくなるほどでした☻ 朝の会でキノコの歌を歌っていますが、みんなキノコ大好きですね🍄 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/絵の具遊びしました!
教室の毎日
23/11/16 13:19 公開

ハロウィン制作♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので11月も明日で中旬。 なかなかブログ更新出来ず申し訳ありません💦 来年度を見据えての、ご見学、お問合せ、ありがとうございます。 是非直に教室の雰囲気、朝の会や活動の様子を見て頂き、ご利用を検討して頂けますと幸いです。 土日祝日も大丈夫です、ご連絡お待ちしております。 先月末の事ですが、ハロウィンに向けてのマント制作を行いました。 お友だちに、黒いマントに装飾して頂きます。 始めに、材料作りです。 オバケやジャックオランタンのお顔を書いたり、星やハートなど色々な形の飾りを作ります。 とてもかわいいオバケやジャックオランタンが出来上がりました! そしてマントの好きな所に貼り付けていきます。 支援員が準備したキラキラシールも加わり、黒いマントがとても明るく、賑やかでかわいく仕上がりました♬ 最後にみんなで教室内を歩き、記念撮影をしました! お友だちみんな、しっかりと支援員の話を聞き、最後まで楽しく活動に取り組むことが出来ました! 「マント持って帰りたい!」の声も。 是非持って帰って、お家でのハロウィンパーティーに使ってくださいね♪ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/ハロウィン制作♬
教室の毎日
23/11/10 11:18 公開

公園に行きましょう♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 十月も下旬に入り、本当に過ごしやすく、気持ちのいい秋晴れの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 当教室では、気候も良くなったので、積極的にお外遊びに出かけております。 先日、車で五分ほどの紅葉ヶ丘第二公園へ遊びに行ってきました。 出発前の朝の会で、公園でのお約束を確認します。 みんな座ってしっかり聞くことが出来ました! 準備が済むと出発です、近いのですぐに到着します。 この公園、広いグラウンドもあり、また遊具が新しく種類も豊富で、砂場、すべり台、ブランコ等定番の遊具からターザンロープまであり、沢山遊べます。 お友だちにとって難しい遊具もありますが、支援員がサポートし安全第一で可能な限り楽しく遊べるよう支援致します。 不安定な棒渡りの遊具があるのですが、最初は補助されながら渡っていたのが、三回目、四回目と回数を重ねるうちに最後は一人で渡りきることが出来ました!何度も挑戦している姿にとても感動しました。 遊んでいる最中に、地域の方が通りかかった際に「こんにちは~」とあいさつも出来て感心しました! 公園遊びで楽しく遊ぶのはもちろんのこと、地域の方々との交流やふれあいも大事な目的の一つです。 あっという間に時間が過ぎて、公園遊び終了の時刻になりました。 教室に帰ってお弁当です。 沢山走って、登って楽しかったですね♬また行きましょうね! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/公園に行きましょう♬
教室の毎日
23/10/26 15:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。