児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(177件)

お月見団子作り🎑

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので10月も中旬になりました。 来年度を見据えての、沢山のお問い合わせや、ご見学にお越しいただき本当にありがとうございます。 見学者様より、「当ブログを見ました」とお声をいただく事も多く、大変嬉しく思っております。 これからも、なるべく多くの活動内容や、教室内の様子が分かるように発信して参ります。 少し前になるのですが、お月見団子作りに取り組みました。 工作ではありません、お友だちに調理を手伝っていただきます。 丁度この日、9月29日は中秋の名月🌝 お団子作りの前に、お月見についての説明を行います。 お供えの月見団子はピラミッドの様に積んで、月に収穫の感謝をする。 ススキは魔除け、月の模様がウサギに見えるなど説明しました。 お友だち全員ちゃんと座って、最後までしっかり聞くことができました♬ 次にお待ちかねのお団子作りです。 みんなで白玉をちぎって、丸めて、一人5~6個作ります。 「うわー粘土みたい!」「ぐにょぐにょしてるー」などなど言いながら楽しく取り組みながらお団子を作ることが出来ました! できたお団子を支援員が調理し、おやつの時間にみんなで食べます。 きなこ団子やしょうゆ味のお団子をペロリと食べて、「もっと食べたい!」「おかわり欲しい!」と言ってるお友だちもいて本当に良かったです。 自分で作ったものを、美味しく食べれて最高でしたね! 是非ご自宅でもお団子作りしてみたくださいね♬ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お月見団子作り🎑
教室の毎日
23/10/15 14:30 公開

お楽しみ会で空港に行きました✈

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 十月に入り、少し肌寒い時も増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 随分過ごしやすい季節になりましたので、積極的にお散歩やお外遊びに出かけたいと思っております。 先日、お楽しみ会で福岡空港へ飛行機を見に行ってきました! 飛行機を見れるとあって、お友だちみんな朝から大喜び♬ 教室で空港でのお約束、注意事項などを説明し車に乗り込み出発です。 空港は近いので20分程で到着です。 空港に近づくにつれて、見える飛行機が大きくなってきて、お友だちみんな段々とウキウキしてきました♬ 駐車場に着いて、展望台まで歩きます。 みんなお約束通り、ちゃんと支援員と手をつないで出発です。 道中、お土産屋さんや喫茶店からのカレーの匂いの事など沢山お話しながら楽しく歩きました。 少し遠かったのですが、みんな頑張って歩いて展望台に到着です。 展望台はかなり広く、また飛行機が間近で見ることができて、みんな大喜びで過ごすことができました。 飛行機の移動や離着陸のたびに、急いで飛行機を見に一緒に走りました💦 「あれは全日空!」「あれはJAL!」と指をさして教えてくれるお友だちもいて、その詳しさにビックリしました! また柔らかい飛行機の形の遊具もあって、思いがけず遊ぶことも出来て、みんな大満足な様子♪ この日は天気がものすごく良く、汗もかいたので、日陰でみんなで水分補給してから教室へ帰りました。 「飛行機に乗りたくなったよー」の声も、たしかに乗りたくなりますよね! 飛行機に乗れる、社会科見学があれば是非取り組みたいと思います! 沢山の飛行機が見れて良かったですね! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お楽しみ会で空港に行きました✈
教室の毎日
23/10/07 17:52 公開

秋の花、コスモス制作♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 9月も早いものでもうすぐ終わり、秋分を迎え、また風に揺れるコスモスが秋の深まりを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 春日若葉台教室では毎日元気に活動しております。 先日、コスモス制作に取り組みました! 細長いピンクの紙を十字に重ねて、二つ作ります。 コスモスの花びらの様に二つをずらして貼り付けます。 真ん中に筒状花の黄色のシールを貼ってコスモス完成です。 水色の画用紙に、茎に見立てた黄緑のクラフトテープを貼っていきます。 最後にコスモスの花びら、ちょうちょうを貼って完成です! 貼ることが多い制作でしたが、みんなちゃんと座って、支援員の指示をよく聞いて、真剣に取り組むことが出来ました! また、「ちょうちょうが飛んでいく様に角に貼ったよ」と、工夫でちょうちょうをはみ出して貼っているお友達もいて、とても感心しました! 青空にコスモスとちょうちょうが風に揺れている、素晴らしい作品が出来上がりました! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/秋の花、コスモス制作♬
教室の毎日
23/09/28 18:20 公開

サーキット活動しました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 朝、夕だいぶ涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑い日が多く、寒暖の差が大きい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 9月も早いものでもう中旬。 9月に入り、来年度を見据えての見学やお問い合わせが増えてきております。 2歳児、3歳児、4歳児クラス大募集です。 是非一度見学にお越しいただき、春日若葉台教室の朝の会や午前の活動を直に見て頂き、よかったら体験もして頂きたいと思っております。 その際、教室についてや福祉についても是非お話させていただきます! 当教室には、常勤の理学療法士が在籍しており、常にお友だちの運動面の発達状態をチェック、把握し、さらに促す為、積極的に活動等に運動を組み込んでおります。 今回はサーキット運動に取り組みました! 教室では毎度おなじみ、ケンケンパリング、バランススト―ン、トランポリンを用いて行います。 最初は一人ずつ行い、見ている人は応援です。 みんなちゃんと座って、サーキットしているお友だちに「がんばれー!」と応援することが出来ました♬ 全員一通りサーキット出来たら、最後は皆で一斉に行います。 ぐるぐる、ぐるぐる何度も何度も回ります。 最初はぎこちなかったお友だちも、数をこなす内にスイスイ進めるようになって、またきちんと順番も守ることが出来てとても感心しました♬ 何度もサーキット運動をすることが出来て、とても良い運動になりましたね💦 運動面に課題のあるお友だちは多く、当教室では理学療法士の監修のもと、集団活動の中でも個別を意識した、運動活動を企画し取り組んでおります。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/サーキット活動しました!
教室の毎日
23/09/14 18:04 公開

児童発達と放デイ交流♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 9月になりました。 長い夏休みも終わり、幼稚園や小学校へのお迎えも始まり、いよいよ新学期が始まったという実感をしている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? まだまだ厳しい残暑が続いております、どうかお体ご自愛下さい。 当教室では、児童発達支援と放課後等デイサービスを運営しております。 いつもは教室を分けて支援しているのですが、時折交流することがあります。 年長のお友だちは午睡もなくなりますので、また来年の放課後等デイサービスへ進級する準備として、放デイのお友だちと交流する機会が多くなります。 しかしながら、普段年中以下のお友だちは放デイのお友だちと交流する機会があまりないので、長期休暇中や土曜、日曜の活動等を利用し交流しております。 今回は、夏休みの中ごろに「夏の思い出、山車」で交流しました♬ 二つの教室を開放し、好きな部屋で山車を制作します。いつもと違う教室に行けてウキウキしている様子で山車に好きな絵を描いたり、装飾したり自由に行いました。 放デイのお兄さんお姉さんが小さなお友だちを手伝ったり、お互いに協力しながら、とても鮮やかな山車を二つ完成することができました♬ 最後に厄災防除を願い、全員で山車を担いで教室の中を「ワッショイ!ワッショイ!」と練り歩きます。 よほど楽しかったのか、「山車を持って帰りたい!」との声も! ちょっと大きすぎるから、また活動で山車作りをしましょうね💦 交流することによって、放デイのお友だちは自分より小さいお友だちに対する気遣い、人としての優しさを表現でき、年長者としての自覚を生むことが期待できます。 また児童発達支援のお友だちは、大きなお友だちに優しくしてもらった経験が優しさの表現の仕方を知る機会になります。「優しさ」「人の痛み」を育むベースにもなります。 また進級した際には、自分たちが優しくされた経験によって、下のお友だちに対し優しくする、といった今後を見据えた取り組みにもなっております。 大人対子どもではなく、子ども対子どもだからこそ、子どもの成長に対し得るものは大きいと思います。 これからも積極的に交流したいと思っております! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 3~6才児未就学療育クラス大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受付中です。 お問合せお待ちしております!

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/児童発達と放デイ交流♬
教室の毎日
23/09/04 13:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。