児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

落ち葉拾い♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 気温が低くなり、冬の到来を感じさせる季節となりました。降ったりやんだりの雨で傘が手放せない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? コロナウィルス感染者も連日一けた台となり、このまま収束に向かう事を願っております。 当教室としましても、まだまだ感染症対策に十分注意しながら、お友達と毎日元気に活動して参ります。 先日近くの公園に落ち葉拾いに出かけました! この公園は片道10分かからなく、お友達とお散歩ついでに行くには丁度良い場所にあります。 お天気の良い日は積極的に遊びに行き、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、少しの間ですが楽しく過ごしてます。 公園に着くと注意事項を聞き、早速落ち葉を拾います。 「赤い葉っぱ」「黄色い葉っぱ」「これは茶色」「おおきい」「ちいさい」などなど、落ち葉の特徴を言いながら沢山の落ち葉を拾うことが出来ました! お友達皆がテキパキと落ち葉を拾ったので、遊ぶ時間を多く取ることができました♪皆ですべり台やブランコ、追っかけっこをして、思いっきり体を動かしました! 沢山笑って楽しかったですね♬ 本日拾った落ち葉は、活動などで「貼り絵」や「リース作り」に使います。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/落ち葉拾い♬
教室の毎日
21/11/11 13:09 公開

ハッピーハロウィン!!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 すがすがしい秋晴れの今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 冬に向かって段々と寒さが厳しくなってまいります、くれぐれもご自愛ください。 10月31日ハロウィンを楽しもうを行いました! 皆お持ちかねのイベントで、白雪姫やトムとジェリーに変身して来てくれたお友達もいましたよ♪ 午後の活動で、はじめにハロウィンがどういうイベントかを絵本読みや説明を行い理解を促します。 そして皆でオバケに変身する為の工作をします。目を描いたり口を付けたり、かわいかったり、怖かったり、様々なオバケが出来上がりました👻 さっそく皆でオバケに変身して、一人一人の支援員に「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらいます。皆楽しそうに、少し照れてるお友達もいましたが、上手に言うことが出来ました! この日は六人支援員がおりましたので、なんと六個のお菓子をゲットできました!是非おやつで食べてくださいね♬ ハロウィンなどイベントを通して、楽しく協調性や達成感を養えます。 また制作により想像力や表現力を育てます。 集団での取り組みが苦手なお友達も、小集団で支援員がそばに付きますので自然と取り組めるようになります。 はじめは慣れる事から、お友達が楽しむことを前提に支援させて頂きます。 また楽しいイベントを企画しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/ハッピーハロウィン!!
教室の毎日
21/11/03 17:17 公開

ハロウィンの準備してます♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので10月下旬となりました。 随分と涼しく、少し肌寒い季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか? コロナウィルス感染者数がかなり減少してきており、徐々に日常が戻ってきている実感があります。しかしながら、引き続き感染症対策に十分注意して参ります。 もうすぐハロウィンということもあり、教室では準備をしているところです。 お友達にも活動を通して、ハロウィンに関する様々な製作に取り組んで頂きました。 画像は「オバケ製作」です。 色付きフィルムでかぼちゃオバケ等を作り、透明のファイルに入れます。また下部には折り紙のオバケや猫をぶら下げ、デコレーションしたら完成です♪ 完成したら窓に貼ります、するとステンドグラス風の壁掛け作品が出来上がりました! 光を通すと、とても綺麗にオバケたちが際立ちますので、お友達皆ビックリ! 「うわー!きれいー!」「先生!これ持って帰りたい!」の声も♬ 少しだけ教室に飾らせてくださいね💦 お友達の作品は玄関に沢山飾っております、教室へお越しの際は是非ご覧になってください。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/ハロウィンの準備してます♪
教室の毎日
21/10/29 11:32 公開

どんぐり拾いに公園へ♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 秋らしく、すがすがしい季節となりました。 しかしながら、昼間はまだまだ暑く、帽子着用や水分補給に注意しながら、お外での活動を取り入れております。 先日、ドングリを拾いに春日公園に行きました! 大きな公園で、平日午前中となると人もまばらで、もの凄く広いので安全に遊べます。 公園広場に到着すると、木陰の拠点に皆集まり注意事項を聞きます。 早速ドングリ拾いです、沢山のドングリが落ちていて、最初は恐る恐る触っていたお友達も、次第に慣れてきてカゴいっぱい拾うことができました! ついでに色とりどりの落ち葉を「赤」「黄色」「茶色」など言いながら拾います、また「おおきい」「ちいさい」と葉の特徴を言っているお友達もいてとても感心しました。 皆沢山拾いましたので、今度は広場で思いっきり体を動かします。 ボール遊び、鬼ごっこ、なわとび、シャボン玉などなど、沢山遊んで汗びっしょり!こまめに水分補給しながら、あっという間に時間が過ぎてもうお昼前となりました。 終わりの合図の笛が鳴り、全員集合し教室に帰ります。 「まだ遊びたい!」の声も、、本日はこの辺で、また遊びに来ましょうね♬ 帰る途中に消防署に寄り、車中から救急車や消防車を見ます「消防車!」「大きい!」など声が上がり大喜び! 緊急事態宣言もあけましたので、消防署見学も企画したいと思います。 教室に着くと、おいしいお弁当です♪食後のお昼寝もぐっすりでした。 本日拾った沢山のドングリや落ち葉は、、お家へのお土産そして秋の活動での工作やゲームに活用致します。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/どんぐり拾いに公園へ♬
教室の毎日
21/10/20 17:35 公開

お散歩&公園遊び♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 緊急事態宣言もあけ、10日程が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか? コロナウィルス感染者が減少傾向にありますが、当教室としましても感染症対策に十分注意して参ります。 気候も良くなりましたので、積極的にお散歩や公園遊びに出かけております。 しかしながら日中はまだまだ暑いので、帽子着用、水分補給を徹底しお出かけします。 公園までは10分程、お散歩中は交通ルールも学びながら歩きます。 途中花や草木を見たり、楽しく話しながら自分の足で歩きます♪ 公園に着くとベンチに集合し、水分補給、注意事項を話します。 小さな公園ですが砂場、すべり台、ブランコ、鉄棒があり、15分程楽しく過ごします。 楽しみながらも安全にも十分注意し、順番や遊具の遊び方を学びます。 教室に戻ると昼食です。沢山遊んで汗かいて、おいしい昼食となるでしょう! 食後にお昼寝をするお友達も、スムーズな入眠が期待できます。 コロナウィルスが終息し、色々な所にお出かけが出来るよう願っております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お散歩&公園遊び♬
教室の毎日
21/10/10 14:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
56人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。