児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(178件)

凧を作りました!

こんにちは、こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 寒さが随分和らいでいるかと思えば、急に寒くなったりの今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?天気が良いので、お外遊びに積極的に出かけたいと思っております。 先日、凧作りと凧あげに取り組みました! 今回は凧作りの様子をお伝えいたします。 予め凧の部品は支援員が準備しており、お友だちには組み立てとして糸の取り付け、また凧の装飾を行っていただきます。 糸の取り付けが難しいお友達は、支援員と一緒に取り組みます。 装飾はサインペンで自由に描きます。 ピンク一色だったり、こまめに色を変えたりして、字凧と絵凧を組み合わせたとてもカラフルでオリジナリティあふれた作品が出来上がりました。自分の名前も大きく上手に書けて、とても感心しました! これは午前中の活動で、午後は凧あげに出かけます。 場所は春日市エネパーク、とても広い広場がありますので、思いっきり走ることができます♪ 凧あげの様子は次回のブログにて様子をお伝え致します。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/凧を作りました!
教室の毎日
22/01/18 12:36 公開

獅子舞い制作しました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 新年を迎えまして10日ほどが過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? コロナウィルス第六波が懸念されている今日この頃ですが、当教室としましても、感染症対策に最大限注意して参ります。 なかなか当ブログの更新が出来なかった反省も踏まえて、、 年末など少し前の活動も、数回分ご紹介させて頂こうと思います。 画像はお正月に向けての獅子舞制作です。 予め支援員が準備した、獅子舞のパーツをのりで貼り合わせていきます。 丁寧にゆっくりと・・なかなか集中力を使います💦 中にはのりのベタベタが苦手なお友達もおりますが、支援員が補助をしながら少しずつ組み立てます。 パーツが出来上がると、色画用紙に貼り付けます。 最後に獅子舞の柄を、絵の具スタンプで自由に装飾したら完成です。 スタンプを押しながら「丸」「白」「星」など発語の促しも行いながら取り組みます。 ご利用当初は参加が難しいお友達もおりますが、様々な経験を積み重ねることによって、必ず出来るようになります。 今回も、ちゃんと座って取り組み、素晴らしい作品が出来上がりました♪ その日に持って帰りまして、お家に飾り楽しいお正月を過ごしたことでしょう! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/獅子舞い制作しました!
教室の毎日
22/01/10 13:28 公開

新年明けましておめでとうございます🌅

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 新年明けましておめでとうございます。 令和四年の始まりのブログが、約一か月半ぶりとなってしまい、大変申し訳ありません💦 教室はいつも元気いっぱい!楽しく毎日活動しております。 そして沢山のお問合せ、ご見学、本当にありがとうございます。 当教室はメリハリのある支援、実りある支援をモットーに、小集団療育を行っております。 支援員は保育士、教員、心理士等の有資格者のみで、質の高い、より良い支援を追求し日々取り組んでおります。 是非ご検討いただき、またのご連絡お待ち致しております。 ご不明な点、ご相談等ありましたら、柿原までお問合せいただけますと幸いです。 冬休みということもあり、ご利用のお友達もかなり増えまして、連日賑やかな春日若葉台教室です。 12月もクリスマスなどのイベントや沢山の活動を行って参りました。 写真は昨年のクリスマスですが、お友達皆目を輝かせ、もの凄く嬉しそうにサンタさんにプレゼントをもらっておりました! この日のおやつも、パンケーキを自分でデコって食べるという、いつもと違うおやつに全員ウキウキで取り組むことが出来ました♪ 子どもたちの笑顔はいつも最高ですね♬ 最初は慣れる事から、楽しむことを前提に、また成長に繋がるように、これからも療育に取り組んで参ります。 今年は活動の様子を当ブログにてなるべく頻繁にアップし、皆様に少しでも教室内の雰囲気が伝わるように発信致したいと思っております。 本年もどうかよろしくお願い致します。

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/新年明けましておめでとうございます🌅
教室の毎日
22/01/05 14:58 公開

落ち葉を使って製作しました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので11月も中旬です。 今年の冬は寒くなりそうとのことです。 しかしながら最近は寒さが和らいできておりますので、散歩や公園遊びに積極的に出かけております。皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、落ち葉拾いの様子をお知らせ致しましたが、今回はその落ち葉を使った活動の様子をお知らせ致します。 画像をご覧ください。 白雪姫をプリントしたシートの、ドレス部分に落ち葉を貼ります。 ちゃんとドレス部分に合わせて、葉を一枚一枚丁寧に貼り合わせていきます。赤や黄色、黄緑等のオリジナリティーあふれる素敵なドレスが出来上がりました!とても立体的に仕上がりました♪ 画像にはありませんが、男の子はハリネズミの体に合わせて落ち葉を貼りました。 どれもカラフルでかわいく、今にも動き出しそうに作る事ができました! 秋さながらの落ち葉を使っての活動により、季節を感じながら、指先をたくさん使って独創性と創造性を高めていきます。 皆楽しく取り組めました。また落ち葉を使っての工作しましょうね♬ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/落ち葉を使って製作しました!
教室の毎日
21/11/15 11:22 公開

落ち葉拾い♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 気温が低くなり、冬の到来を感じさせる季節となりました。降ったりやんだりの雨で傘が手放せない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? コロナウィルス感染者も連日一けた台となり、このまま収束に向かう事を願っております。 当教室としましても、まだまだ感染症対策に十分注意しながら、お友達と毎日元気に活動して参ります。 先日近くの公園に落ち葉拾いに出かけました! この公園は片道10分かからなく、お友達とお散歩ついでに行くには丁度良い場所にあります。 お天気の良い日は積極的に遊びに行き、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、少しの間ですが楽しく過ごしてます。 公園に着くと注意事項を聞き、早速落ち葉を拾います。 「赤い葉っぱ」「黄色い葉っぱ」「これは茶色」「おおきい」「ちいさい」などなど、落ち葉の特徴を言いながら沢山の落ち葉を拾うことが出来ました! お友達皆がテキパキと落ち葉を拾ったので、遊ぶ時間を多く取ることができました♪皆ですべり台やブランコ、追っかけっこをして、思いっきり体を動かしました! 沢山笑って楽しかったですね♬ 本日拾った落ち葉は、活動などで「貼り絵」や「リース作り」に使います。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/落ち葉拾い♬
教室の毎日
21/11/11 13:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。