児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

バランスゲームを楽しみました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 気づいたらもう10月です。 緊急事態宣言もあけ、お友達も増えまして日々元気に活動をしております。 お伝えしたいことは沢山あるのですが、当ブログが滞ってしまい大変申し訳ありませんでした💦 10月は多くの投稿が出来るように致します。 また、沢山の見学、体験やお問合せを頂き、ありがとうございます。 是非一度教室へお越しいただき、中の様子や雰囲気を直に見て頂き、可能でしたら朝の会、午前の活動に参加していただけますと幸いです。 ご連絡お持ちしております。 先日バランスゲームに取り組みました! 様々な高さの棒を準備し、高さを合わせて上に厚紙を乗せ、どんどん高く積んでいくゲームです。 簡単そうに見えますが、ちゃんと高さをそろえたり、慎重に、そしてバランスよく積まないと崩れてしまいます。紙なので崩れても安全です。 バランスゲームにより、達成感を容易に得ることができます。 また簡単に崩れてしまう為、集中力や慎重に行うなど自分をコントロールする能力が身に付きます。 さらには物理の概念も遊びながら吸収します。 最初は個人個人でゲームをしておりましたが、のちにお友達同士で協力して作り上げることができて、とても感心しました。 こちらが促すこともなく自然に協力し、画像の様にとても楽しく取り組むことができました。さすが年長さんコンビ、とても大きな作品でした! こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪ 

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/バランスゲームを楽しみました!
教室の毎日
21/10/05 15:18 公開

絵の具遊びしました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 朝夕はしだいに涼しさを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 当ブログを見たということで、教室見学やお問い合わせをいただきありがとうございます。少しでも教室内の雰囲気や、活動の様子をお伝えできるよう発信させていただきます。 また土日祝日も支援しております、是非一度見学にお越しください、お待ちしております。 教室の活動で、いつもはダイナミックアートやフィンガーペインティング等で筆や手を使った絵の具遊びをしておりますが、今回は趣向を変えました。 画像をご覧ください、絶対に手が汚れない絵の具あそびをしました! 紙に三原色の絵の具を一定量着け、チャック付きビニール袋にそーっと入れます。しっかりとチャックを閉じたら準備OK、絵の具遊びスタートです♪ 三原色の絵の具塊を、指を使って広げていきます。手は絶対に汚れません。 画像の様に、とても鮮やかで楽しい絵の具遊びが出来ました! ねらいは、色と色を混ぜるとどんな色になるか?また三原色の理解の促し。 指で絵の具をのばすことや、カラフルな色彩により五感の刺激が期待されます。 筆やパレットではわかりにくい、色の混ざる過程をビニール越しに直に見ることが出来ます。 いつもと違う絵の具遊びでしたが、お友だち皆、とても集中して取り組んでおりました。中には活動時間が終わっても「まだ絵の具遊びしたい!」とのことで続けて取り組んでいるお友達もおりました! 絵の具遊び皆大好きですね♬ こぱんはうすさくら春日若葉台教室では決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/絵の具遊びしました!
教室の毎日
21/09/13 15:29 公開

お楽しみ会、お店屋さんごっこ♬

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 夜は随分と涼しくなりましたが、昼間は夏日になることも多く、気温差が大きい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言の延長が決まりましたが、当教室としましても感染症対策に最大限注意し、毎日元気に活動して参ります。 先日、お楽しみ会でお店屋さんごっこに取り組みました! 児童発達支援と放課後等デイサービスとの交流で、お店屋さん役とお客さん役を交代で行います。 「いらっしゃいませ!」「いらっしゃいませ!」元気な声が響きます。 お友達は、教室銀行が発行したお金でお菓子を買います。 お店のルールもちゃんと守り、皆さん上手に買い物する事が出来ました! 「ありがとうございました!」声も沢山出ていましたね♬ お買い物ごっこを通して、買い物の概念やルールの理解、挨拶の重要性などを学びます。 皆さん沢山買い物出来て大満足!お菓子はお家に持って帰って、おやつで食べてくださいね🍩 このように春日若葉台教室では、時折小学生のお兄さんお姉さん達と交流したり、年長のお友達には放課後等デイサービスを体験したりと、様々な経験をして頂いております。 年上に対する配慮や年下への優しさなど、少しずつ理解を促します。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お楽しみ会、お店屋さんごっこ♬
教室の毎日
21/09/09 17:49 公開

オバケごっこしました!👻

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いものでもう9月、長くて楽しかった夏休みもあっという間に終わりました。 緊急事態宣言のさ中ではありますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 8月の活動でオバケごっこをしました。 去年も同じ活動をしていて、去年同様大変楽しく取り組めました♪ 中にはオバケごっこを去年と今年、両方参加したお友達もいました。 その活動している様子を見て、1年で見違える様に沢山成長したんだなぁと感慨深くなりました。 また、去年はオープン間もない時期だったのですが、今回はお友達もたくさん増え大変賑やかなオバケごっこになりました! 今回もお化け役はお友達、驚き役?は支援員で行います。 まずはお化けになるための工作です。 お友達の頭の大きさに合わせた輪っかに、色々なスズランテープを貼って下に垂らします。そのテープにお友達が作った様々な目や口を取り付けて、最後にお友達が頭にかぶるとカワイイオバケの出来上がりです♪ そしてお化け屋敷の雰囲気作りに取り組みます。 いつもと違う教室の雰囲気と、役者さながらに驚く支援員に大笑いで大変盛り上がりました。お友達皆キラキラ目を輝かせて、とても上手に、楽しくオバケになりきることが出来ました! オバケ、怖いながらも皆大好きですね♬ オバケごっこを通して「どこでオバケがでたらいいかな」「どんなオバケがいいかな」など想像力を育みます。さらにお友達との協力性、様々な創意工夫、うまく驚かせた達成感など様々な力を楽しみながら養うことが期待できます。 「オバケ、家に持って帰っていいと?」の声も。 是非持って帰ってご家庭でも、オバケごっこしてくださいね♪ こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではブログには書ききれない程の活動や取り組みを毎日行っております。 新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/オバケごっこしました!👻
教室の毎日
21/09/04 17:53 公開

ワッショイ!山車を楽しみました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者柿原です。 もの凄い大雨だったり、猛暑だったり、涼しかったり、不安定な天候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 緊急事態宣言が発出され、コロナウィルス感染者が増加傾向になっております。当教室でも引き続き感染症対策に注意して参ります。 先日、児童発達支援にて「夏の思い出山車」を行いました。 山車とは、全国各地で行われているお祭り等で引いたり担いだりする出し物の総称で地方によって呼称や形式が異なります。 福岡では、皆様ご存知の通り「山笠」ですね! 最初に春日若葉台教室オリジナルの山車を制作します。 画用紙に好きな絵を描き、そのまま貼り付けます。また以前制作した季節のものを貼り付けたり風船等でデコレーションしたら完成です。 コロナウィルス感染症により、山笠をはじめ全国のお祭りが中止となるなか、お友達に日本のお祭りについての理解を促します。 疫病退散、無病息災、豊作大漁祈願等様々な願いを込めながら古くから伝わっているという事を学びました♪ とてもカラフルでカワイイ山車が完成しますと、お友達と様々な願いを込めながら「ワッショイ!ワッショイ!」と威勢よく教室を歩きます。元気が良すぎて神輿が傾いたり風船が外れたりもしながら、全員が笑顔で楽しく活動することが出来ました! 早くコロナウィルスが退散し、お友達が夏のお祭りや花火大会に出かける日が来ることを願っております。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/ワッショイ!山車を楽しみました!
教室の毎日
21/08/27 14:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。