児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

七夕飾りをしました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 連日30度を超えるような蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?福岡県に出されていた「まん延防止等重点措置」が昨日解除されましたが、当教室では一層気を引き締めて、引き続き感染症対策に十分注意して参ります。 先日、七月七日に七夕ということで七夕飾りに取り組みました。 お友達とは以前の活動で飾りは制作しておいたので、今日は短冊作りと、飾りつけを行います。 画像のように、一人一つずつ笹を準備しましたので、自分が制作したものを好きなところに飾りつけします。「ちょうちんはここ♪」「これは一番上♬」など、自分で考えて飾ることができました!願いを込めた短冊も飾り完成です。 「先生、持って帰りたい!」の声も!ぜひ持って帰ってお家で飾ってくださいね♪ 本日は七夕の歌(たなばたさま)から始まり、紙芝居、絵本、七夕飾りと七夕一色でした。飾りつけをしながら「さーさのはさーらさらー♫」とお友達が自然と歌っていたのがとても印象的で、楽しみながらも集中して取り組むことが出来ました。 春日若葉台教室では、季節の活動をすることによって、季節を感じ日本の行事の理解を促します。また小集団での活動を通してお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/七夕飾りをしました!
教室の毎日
21/07/12 13:22 公開

児童発達支援、朝の会です。

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 七月になりました。 蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 当教室では、夏休みに向けての活動準備を急ピッチで行っており、沢山のお友達のご利用をお待ちしております。 画像をご覧ください。 春日若葉台教室では毎朝、朝の会を行っております。 支援員が前に立ち司会をし、お友達は椅子に座って並びます。 最初に皆で朝のご挨拶。「先生おはようございます!皆さんおはようございます!」いつも元気な声が響きます。 今日の日付け、天気を皆で声に出します。 次に本日のスケジュールおよび活動の内容を支援員が説明します。 一人一人のお名前呼びもします。大きな声で「ハイッ!!」と手を挙げます。 最後に元気いっぱい季節の歌を歌います。七月は七夕の歌ですね。 朝の会が終わると、そのまま午前中の活動に入ります。 この様に毎日朝の会に取り組んでいます。 最初は参加が難しいお友達もおりますが、回を重ねるごとに参加できるようになります。 朝の会への参加がお友だちの最初の課題で、参加が出来るようになると、活動等への参加も容易となり、誰もが大きく成長をみせてくれます。 だっこ参加から始まり、次は支援員の膝の上に座り、最後はいすに座れるように絶対なります。スモールステップでゆっくりコツコツ支援致します。 また、声を出すことによる発語の促し。一日のスケジュールの理解など、朝の会には療育を行う上で、とても大切な要素が沢山あります。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/児童発達支援、朝の会です。
教室の毎日
21/07/06 11:20 公開

季節の花「あじさい」制作♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 早いもので、今日で6月も終わりです。 梅雨の中休みといった良い天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 20日で緊急事態宣言もあけ、コロナウイルス感染者数も減少傾向となっておりますが、当教室としましても引き続き検温、消毒の徹底等、感染症対策に注意して参ります。 先日、季節の花を制作しました。 6月といえばもちろん「あじさい」ですね。 支援員が制作物のお手本を見せて、「このお花の名前は何でしょうか?」と尋ねますと、お友達が口々に「あじさい!」と答えておりました。さすが皆さんご存知ですね♪ お友達には「あじさい」の下地にちぎり絵をして頂きます。一つ一つ丁寧にのりを付け貼っていきます。メインができたら、後は葉っぱを貼ったり、カエルやデンデン虫、雨などを描き完成です。 皆さん、ちゃんと座って真剣に取り組むことが出来ました。 「僕、虹の雨を降らせるよ!」などと工夫もでき、意欲的に楽しく取り組むことが出来ました。 とてもオリジナリティーあふれる、カラフルな「あじさい」が並びましたね。 ちぎり絵はハサミを使わないので小さなお友達も安全に楽しく行えます。 色を見て配色を考え、紙をやぶる音や感触等、五感が育ちます。 何よりも指先を使い、細かい作業をすることにより集中力を養います。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/季節の花「あじさい」制作♪
教室の毎日
21/06/30 19:27 公開

帰りの会の一コマです。

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 日に日に暑さが増してきており、真夏日となる日も多くなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?緊急事態宣言もあけましたが、引き続き感染症対策に注意し、元気に活動して参ります。 画像をご覧ください。 放課後等デイサービスの「帰りの会」の一コマです。 平日は14時頃から17時までの間に、おやつ、個別課題や宿題、集団プログラム等を行い、最後に皆で「帰りの会」を毎日行います。 「帰りの会」では、春日若葉台教室での一日の振り返りや確認、注意事項などを支援員が司会進行していきます。 次に「ほめほめタイム」です。 これはお友達同士で、良かったこと、楽しかったこと、感心したこと、嬉しかったこと等を発表して頂きます。 皆一斉に手を挙げて発表します。いつも一生懸命にお友達の良いところを発表し、とても感心します。褒めているお友達も褒められているお友達もとても良い笑顔や表情を見せてくれます♪ 最後に司会役支援員もお友達一人一人の良かった事を言い、帰りのごあいさつをして一日の終わりです。 当教室では自己肯定感を育て、褒めて伸ばす事を大前提として支援しております。 できる事を伸ばし、できないことは一緒にトライしていきます。 最初は参加が難しいお友達もおりますが、小集団での落ち着いた支援をしておりますので、回を重ねるうちに必ず参加できるようになります。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 新しいお友達も大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/帰りの会の一コマです。
教室の毎日
21/06/21 10:51 公開

毎月恒例カレンダー作り!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 ジメジメした梅雨空が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 6月20日で緊急事態宣言も終了決定との事ですが、当教室としましても引き続き、感染症対策に注意して参ります。 画像は5月末に6月のカレンダー作りに取り組んだ一コマです。 カレンダー作りは毎月行っている活動の一つで、暦の部分は支援員が準備します。 お友達には、その月や季節の代表的なものを制作していただきます。 色を塗ったり、イラストを描いてもOKです♪ 今回は6月ということで「しずくの妖精」と「傘」をパーツを組み合わせ貼り付けていきます。 ニコニコ顔やカワイイ瞳の妖精さん、カラフル傘が出来上がりました♪ 空いているスペースには自分の好きな絵を描いてもOKです。 自分だけのオリジナリティー溢れる作品に、皆大満足でお友達同士で見せっこをしておりました。記念日やこぱんに行く日には丸を付けたりして、是非お部屋に飾ってくださいね。 カレンダー作りを通して暦の理解の促し、皆で制作する喜びや達成感、様々な道具の使い方を学びます。 最初は参加が難しくても、スモールステップで回数を重ねるうちに、全員が楽しく取り組むことが出来るようになります。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援のお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/毎月恒例カレンダー作り!
教室の毎日
21/06/17 14:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。