児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

5月5日子供の日🎏

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 雨が降ったりやんだりではっきりしない天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?毎年のことながら5月初旬は雨がつきものですが、天候を見ながらお外遊びも取り入れ、元気に活動しております! 先日子供の日ということで、端午の節句について学習しました。 まずは「こいのぼり」についてです。 男の子が生まれると幟や旗指物を掲げてお祝いしたのが始まりで、最初は吹き流しだけだったのが、「滝を登り切った鯉は竜になる」という故事にならって鯉が描かれるようになったそうです。 次に柏餅の紙芝居を皆で見ました。 薬効のある柏の葉だけでは服用が難しいので、あんこ餅を柏の葉で包んで食べたのがはじまりだとか、、 他にかしわの木は縁起物とされており、春の新芽が出る時期まで葉が落ちないことから「子孫繁栄」という縁起をかついだものとされいるそうです。 皆しっかり座って最初から最後までお話を聞く事が出来ました! 午後は、昔からおなじみの新聞紙で兜を制作いました。 簡単な刀も作って、時折兜がずれ落ちながらも支援員と沢山体を動かし、思いっきり遊ぶことができました! 学習に運動もして、いよいよおやつです。今日のおやつは紙芝居であった柏餅です。 初めて柏餅を食べるお友達もいて、最初はジーっと見ていましたが、一口食べると「美味しい!」っと嬉しそうに食べておりました♪ それもそのはず、支援員が美味しいお餅屋さんで買って来ましたからね♪ この様に春日若葉台教室では、小集団での活動を通して日常生活に必要な事や社会に出るうえで大切な事を学びます。また季節の活動をすることによって、季節を感じ日本の行事の理解を促します。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では児童発達支援のお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/5月5日子供の日🎏
教室の毎日
21/05/10 20:44 公開

こいのぼり制作しました♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 コロナ禍の中での二回目のゴールデンウイークでしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?なかなか感染者数が減らない今日この頃ですが、当教室としましても感染症に十分注意して毎日元気に活動しております。 先日、子供の日が近いということで、児童発達支援にてこいのぼり制作に取り組みました。 支援員が予め準備したこいのぼりの胴体に、お友達に目とウロコを貼っていただきます。ウロコは柔らかい紙を丸めて貼り付けます、色は自由です。 「先生、緑ください。」と追加の紙をちゃんと言えてとても感心しました。 とてもカワイイ、カラフルなこいのぼりが沢山出来上がりました! 「先生持って帰りたい!」との声も。 是非持って帰って、お部屋に飾ってくださいね♪ 次回は子供の日当日の様子をお知らせいたします。 小集団での活動や個別支援等を通して日常生活で必要な事、社会に出る上で大切な事を身に付けていきます。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室では児童発達支援のお友達大募集です。土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/こいのぼり制作しました♪
教室の毎日
21/05/05 17:39 公開

お散歩日和♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 今日から五月です。 随分暑くなり、汗ばむ日も多くなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? ゴールデンウィークも通常通り、朝から元気いっぱい活動しております。 春の過ごしやすい季節。本当はいちご狩りやピクニック等も企画しておりましたが、コロナ禍ということで現在は自粛しております。 しかしながら天気の良い日は安全に十分注意して、お散歩したり近くの公園に行ったりと積極的に外出しております。 お散歩しながら、交通ルールや交通安全について学びます。 なによりも季節を感じ、ご近所ながら見聞を広めます。 室内活動でも体を動かしますが、散歩や公園遊びは全く別物です。 外に出て、日の光を浴びるのもとても大切なことですね。 今回はお散歩だけでしたが、次回は公園遊びもしたいと思います。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お散歩日和♪
教室の毎日
21/05/01 12:45 公開

大人気!スライムを作って遊びました♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?昼間は真夏日となることもあり、夏に向かって日に日に暑くなってきております、マスク着用すると暑さも増しますが、引き続き感染症対策に注意し毎日元気に活動して参ります。 先日、スライム作りに取り組みました! 当教室大人気の活動の一つで、いつも楽しく取り組めます♪ 材料は洗濯のり、ホウ砂、水、お湯、好きな色の絵の具を混ぜます。 青、黄緑、ピンクなど色とりどりのスライムが並びます。 好きな色のスライムを自分で作れるということでワクワク、ドキドキ目を輝かせておりました。 スライム作りを初めて取り組んだお友達は、混ぜるときのグニョグニョ感や不思議な感触に驚いてましたが、スライムに出来上がってくると、伸ばしたり、ちぎって形を作ったり、楽しく取り組むことが出来ました♪ スライム作りを通して、普段味わうことのない感触を知り、液体からの形状変化の面白さ、工程などの観察力や想像力を育てます。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に、決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/大人気!スライムを作って遊びました♪
教室の毎日
21/04/27 13:36 公開

新年度スタート!巨大すごろく遊び!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 新年度ということで、バタバタしての久々のブログ更新、大変申し訳ありません💦 沢山のご見学、お問合せ本当にありがとうございます。是非ご検討いただきまして、またのご連絡職員一同お待ちしております! おかげさまで当教室も四月で一周年を迎えました! オープン当初よりお友達の可能性を見いだす事を念頭に活動して参りました。これからもより良い支援、実りある支援に努めて参ります。何卒よろしくお願い致します。 当教室は児童発達支援と放課後等デイサービスを運営しております。 入り口もお部屋も分かれておりますが、時々は一緒に活動したり、交流したりしております。 新年度で進級ということで、児童発達支援を卒業して、放課後等デイサービスに移行するというお友達もおられます。 進級という環境の変化ですが、慣れ親しんだ教室内のことですから、決して無理なく行えます。 また、小学校入学という大きな環境の変化によるストレスを、当教室でのゆっくりと落ち着いた支援により精神的な疲れを癒し、次の日の通学に繋げていきます。 もちろん宿題や自学の支援も致します。 画像をご覧ください。うち二人は新一年生ですが、放デイメンバーは普段からの顔見知りの仲なので、違和感なく、そして楽しく活動できました。 巨大すごろくに大盛り上がりで取り組めました! 早期療育の観点からも、進級時のお友達の負担をできるだけ少なくする為にも、児童発達支援からのご利用が絶対にオススメです。 こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に、決して無理なく様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/新年度スタート!巨大すごろく遊び!
教室の毎日
21/04/23 20:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。