児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(179件)

お楽しみ会!戸外活動♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 3月も今日で終わり。桜も散り始め、少し葉桜が目立って参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 新年度に向けて、沢山のご見学本当にありがとうございます。 当教室は小集団による落ち着いた支援と実りある支援をもとに、日々活動しております。是非ご検討下さい!よろしくお願いいたします。 先日お楽しみ会に取り組みました! 天気も良くとても過ごしやすい気候となりましたので、今回のお楽しみ会は春日公園にて戸外活動を行いました。 この春日公園、ものすごく大きな公園で、野球場、ラグビー場などあります。もちろん遊具の場所もあるのですが、コロナウィルス感染症予防で密を避ける為ということで、芝生の広場で活動致します。 何もない広場なので、思いっきり走れます! ボールなども思いっきり投げれます、蹴れます! キャッチボール、縄跳び、鬼ごっこ、かけっこ、シャボン玉に落ち葉集めなど、無限に遊ぶことが出来ます。 時折、列車が通るのを眺めつつ、「あれはツバメ!」などと車体名を教えてくれながら、お外遊びを満喫しました♪ 本当にあっという間に時間が過ぎ、もうお昼前です。 沢山身体を動かして、お腹ペコペコ!戸外活動も終了となり、教室に帰ってお弁当です。 本日のおやつは、お楽しみ会という事で、アイスクリームを提供し皆大喜び♫ お友達から「また公園行きたい!」「今度いつ行くと?」との声も、是非また行きましょう! こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/お楽しみ会!戸外活動♪
教室の毎日
21/03/31 22:07 公開

紙芝居や絵本読み聞かせ、沢山してます!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 3月も下旬になりました。随分と桜が咲いてきて、もう春真っ盛りとなっております。皆様いかがお過ごしでしょうか? 当教室では、新しく当教室をご利用するお友達や、お引越しによりお別れするお友達もいて、3月の出会いあり別れありの季節をしみじみと感じております。 当教室を卒業するお友達には、これからも健やかに育ち、ここで身に付けた事を新天地でも活かしていただき、時折、春日若葉台教室の事を思い出していただけると嬉しいです。 当教室では、積極的に毎日紙芝居や絵本読み聞かせを行っております。 絵本に登場する様々なイラストにより、喜怒哀楽を生み出す大脳辺縁系が活発となり好奇心を刺激し、想像力や感情が豊かになります。 何度も絵本を聞くことによって、最初は何となく面白いと感じている段階から次第に絵と言葉が一致しはじめて、言語理解につながり言語発達へ発展します。 物の取り合いや、けんかなどのトラブル対処、さらには防災防犯、交通安全、季節の行事等、紙芝居や絵本のストーリーを通して伝えると小さなお友達の心に届くことが期待できます。 絵本読み聞かせには、まだまだ書ききれないほどのメリットが沢山あり、療育には絶対に欠かせない活動となっております。 食後等の余暇時間には必ず読書や絵本読み聞かせの時間を設けております。また自由時間にお友達が絵本を持ってきたら、何冊でも、同じ絵本でも、とことん読みます。 決して押し付けることなく、お子様の反応を見ながらお友達と共に絵本を楽しむ事を基本としこれからも積極的に取り組んで参ります。 当教室では沢山の絵本を準備して、児童発達支援の新しいお友達大募集です。お友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/紙芝居や絵本読み聞かせ、沢山してます!
教室の毎日
21/03/22 14:11 公開

戸外活動で春日公園行きました!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 福岡も桜開花宣言が出て、随分と暖かくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?コロナウィルス感染者も減少傾向になっておりますが、引き続き感染症対策に注意して参ります。 一昨日、戸外活動で春日公園に行ってきました! 午前中の活動で、朝の会が終わると出発です。 お友達の帽子や水筒、着替え等準備万端で、車二台で公園に向かいます。 5分ほどで到着し、皆で集まりルール確認をします。 移動の際は支援員と手をつなぐ、緑(芝生)のエリアから出ない、遠くに行かない、帽子の着用、頻繁に水分を取る事等皆で確認し活動開始です♪ ものすごく良い天気の中、思いっきり体を動かします。 おにごっこやかけっこで支援員がお友達を追いかけると、皆ニコニコ笑って走りました。皆足が速くてびっくり!沢山笑って楽しかったですね! ボール遊びでボールを追っかけたり、投げたり、蹴ったり、大きな春日公園の広場を満喫しました♪ ひと通り体を動かしたら、汗を拭きつつ休憩もはさんで、シャボン玉遊びや落ち葉やドングリ拾いをしてあっという間に時刻はお昼前。支援員の笛が鳴り戸外活動終了です。 皆で集まって、人数確認をして手をつないで駐車場へ向かいます。 「もっと遊びたいー!」「また遊びに来たい!」とお友達。 これから気候も良くなりますので、密のない広い公園に頻繁にお出かけしたいと思います。是非また行きましょうね! こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/戸外活動で春日公園行きました!
教室の毎日
21/03/19 14:15 公開

段ボール秘密基地作り!

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 三月も中旬となりました。 随分と暖かい今日この頃、年度末という事で何かとお忙しいことと存じます、どうかくれぐれもご自愛ください。 先日、段ボール秘密基地作りに取り組みました! 作り方はそれぞれ自由です。 沢山の段ボールを準備しましたので、大きな段ボールを加工して基地や家にしても良いし、小さめの段ボールをつなぎ合わせて好きなものを制作してもOKです。 2人で話し合い協力して基地を作って、監視カメラを取り付けたり、窓を作って偵察したり、リラックスできる個室を作ったりと沢山の想像力を働かすことが出来ました! ルールもちゃんと守れて、他の玩具と組み合わせても楽しく取り組むことが出来ました!安全にも注意できて大変素晴らしかったです。 いつの世代も子供達は秘密基地大好きですね♪ こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援の新しいお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/段ボール秘密基地作り!
教室の毎日
21/03/15 14:08 公開

小麦粉粘土遊び♪

こんにちは!こぱんはうすさくら春日若葉台教室、管理者の柿原です。 随分と春の暖かさを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 福岡県の緊急事態宣言も解除され、コロナウィルス感染者も減少してきましたが、当教室では感染症対策に最大限注意して参ります。 先日、小麦粉粘土遊びに取り組みました! 春日若葉台教室でよく行う大人気の活動です。子供達は今も昔も粘土遊び大好きですね♪ 昔は「油粘土」を使ったものでしたが、小麦粉粘土は、小麦粉と水だけなので、小さなお友達でも安心安全に遊ぶことが出来ます。 何よりも粉の状態から水をまぜ粘土にしていく様子は、子供たちをウキウキさせます。小麦粉が程よく固まったら粘土遊びスタートです。 粘土遊びは、指や手で粘土の感触を楽しむことができ、何よりも楽しく指先の運動をすることができます。 また「○○○を作ろう!」と表現して作る事により、イメージしたものを作る工程の中で集中力、想像力、発想力などの力を総合的に鍛える事が期待できます。 今回もお友達それぞれ「僕パン屋さんになる!」とか「僕は恐竜作る!」とイメージを膨らませて、楽しく集中して取り組むことが出来ました! こぱんはうすさくら春日若葉台教室ではお友達に様々な経験や、小さな出来たを積み重ねて頂きます。 またお友達にとって実りある支援、楽しみながらもメリハリのある支援を念頭に日々活動しております。 児童発達支援のお友達大募集です。 土、日、祝日も営業しており送迎も行います。 見学、体験随時受け付け中です。 ご連絡お待ちしております♪

こぱんはうすさくら 春日若葉台教室/小麦粉粘土遊び♪
教室の毎日
21/03/11 12:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2803
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2803

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。